記事の内容
バレンシア戦では後半22分から途中出場 プレシーズン3試合で先発は1回のみ
ビジャレアルの日本代表MF久保建英は、現地時間28日に行われたプレシーズンマッチ第3戦のバレンシア戦(1-2)で途中出場するも見せ場を作れずに終わった。ここまで目に見えた結果は残せていない状況だが、保有権を持つレアル・マドリードの関係者によれば、ジネディーヌ・ジダン監督は現状をまったく心配していないという。
過去2試合、2部カルタヘナ戦(3-1)では後半頭から45分間、テネリフェ戦(2-3)ではスタメンで45分プレーした久保は、バレンシア戦は再びベンチスタート。1-1で迎えた後半22分、3選手同時交代でピッチに立ち左サイドハーフに入ったが、思うようにパスを受けられず、チームも守勢に回ったために見せ場を作れないまま、1-2で“バレンシア・ダービー”に敗れた。
プレシーズン3試合を終えてスタメンは1試合で、得点とアシストはなし。ポジションはトップ下、右サイドハーフ、左サイドハーフと変動しており、ウナイ・エメリ新監督も適性を見極めている段階だろう。
レアル専門メディア「Defensa Central」は「ジダンはカルタヘナ戦とバレンシア戦のクボの途中出場を心配していない。少しずつクボがエメリにとって不可欠になると信じている」と言及している。
「レアル・マドリードは、“ビジャレアル久保”のスタートをしっかりと追いかけている。日本人は“白い巨人”の素晴らしい宝石の一つで、(マルティン・)ウーデゴールのように覚醒すると信じている。レアルに近い情報筋によると、エメリの久保起用について『ジダンは心配していない』と語っている」
プレシーズンマッチで何かを判断をするのは時期尚早。ジダン監督も1シーズンを通してのパフォーマンスを見て、久保を評価するスタンスを崩していないようだ。
Football ZONE web編集部
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1ecf7fe5c2757f5bb6fdf30d747aa4f6e7e3d47f
1:名無しさん@さかまと!
実際、リーグ戦始まってからですよ
でも例え最初レギュラー外されても久保くんなら最後はビジャレアルでも無くてはならない存在になってると信じてます
2:名無しさん@さかまと!
初めからレギュラーで使ってもらえないのは何故?とか無得点だったとか出場時間がどうのとか数字ばかり気にしてる記事はいらない。
加入したばかりで直ぐには出してはもらえないし、チームにフィットするのも時間がかかるんだし。
そんな事よりもっとプレー内容に踏み込んだ記事を書いてもらいたい。
3:名無しさん@さかまと!
久保にボールが全然来ないと言ってる人多くて
実際呼び込んだときボール入らないのですが
逆に久保も仲間に対して
得意のワンタッチパスなど間髪入れずに出すパスが出せてないのでお互い様ですね
お互いにタイミング測れてないだけで
慣れの問題だけだと思います
攻撃時に前方に広大なスペースがあるカウンターチームで活躍して
ビッグクラブに移籍して逆の図式になりスペースが減って活躍出来なくなるプレーヤーは沢山いますが
久保の場合は狭いスペースでこそ違いを出せるタイプです
スペースに左右されないタイプなので心配いらないと思われます
4:名無しさん@さかまと!
久保くんの恐ろしいばかりの成長スピードや適応力に期待して、静かに見守りましょう。
マジョルカでもシーズン前の立場からシーズン終盤には欠かせない主力となってたからね
日本のメディアも出来る限り過度な取材はやめてほしい
5:名無しさん@さかまと!
ジダンはもちろんサッカー知る人なら誰も心配してない
スペインのマドリーファンやビジャレアルファンも誰も心配してない
みな久保にビジャレアルでも定位置取れる能力があるのはわかっているから
今の段階で悲観論言ってるのは日本のアンチとにわかだけ
マジョルカでもそうだったように、いずれは久保が活躍して黙ることになる
日本マスコミも一試合ごとに、いちいち活躍できなかっただの書かなくていいから。
毎回活躍できる選手などいない
他の選手のように、大きな活躍した時だけ大々的に報道すればいい
悪い時も大きく記事が出るから叩きたいニワカアンチがのさばる
この元記事に、ジダンは本当に久保が好きだと書いてあったが
レアルの久保に対する絶大な信頼と愛情は素晴らしい
日本のマスコミやニワカがいくら煽ろうが
海外のマスコミやファンからも久保は信頼され、高い評価をされているのがすべて。
6:名無しさん@さかまと!
ジダン監督は外国人枠の規制が無ければ、一軍に帯同させていただろうと思う。あれだけのサッカーIQに技術、そしてなによりもあの成熟した考え方。心配する要素が無い。
マジョルカであれだけ活躍できたのだから、ただただ楽しみでしょう。
7:名無しさん@さかまと!
むしろ、無理にスタメンで出て適合出来ず、批判される方が問題。後、マジョルカの監督は良い監督だと思います。守備の仕方も教え。力を発揮出来る状況にしてから、スタメンに使い信頼してくれた。たまに、もっと前半に久保選手を使ってればというがそれは違う。今回も同様。
8:名無しさん@さかまと!
もともとレアル幹部は、1年前当初レアルトップと合流した久保を、これほどの才能がある18歳を見るのは21年ぶり、と驚いたという。何かの都合でレンタル状態なのだろう。
今後も異国スペイン若武者日本人ラ・リーガへの挑戦で身体がより、慣れてくれば、楽にペナルティーエリア内に入り込み、アシスト・得点も、もっと生まれてくると思う。
9:名無しさん@さかまと!
プレシーズンなんだから、結果より内容ですし、むしろ内容と言っても目に見えてわかる様な単純なプレイでも無い。
戦術理解や連携、そして個をどこに活かし、チームメイトをどう活かすかを模索し調整を仕上げてシーズンに入れればベスト。
シーズン前半のうちに目に見えて結果を残せるようなら尚良いと思います。
それらを早く目にしたいのは理解出来ますが、リーガはそんな簡単じゃない。
焦らず久保選手を見守りって行きたいですね。
10:名無しさん@さかまと!
新加入選手がプレシーズン中にフィットするなんてそうそうない。
パレホのように経験値もまだまだ高くないんだし。
ただ昨年のマジョルカよりもう少し早くフィットすれば成長の証だから、開幕10試合ぐらいでチームでの重要性がかなり高い位置に来ればいいんじゃないかな。
11:名無しさん@さかまと!
メッシは別格だが、鳴り物入りで加入した選手がなかなかフィットしない状況を散々みているはず。
久保選手は賢さ、スキル、順応性のバランスがいい選手なので、必ず自分でフィットさせてくる。
まだまだ色々試している段階で、評価は時期尚早なだけ。
12:名無しさん@さかまと!
まぁ監督も変わったばっかで新加入もこれだけ実力者揃いってなると一通り組み合わせは見たいだろ
エメリは現有戦力をすごく上手く使うからみんなの特徴を早く知っておきたいだろうし
今の時期にレギュラーかそうじゃないのかなんて考えるべきではないね
13:名無しさん@さかまと!
普通に考えて新天地で3試合目で心配云々あるわけないだろ。まずは環境やらチームメイトやら慣れる事が大事だと思う。
14:名無しさん@さかまと!
マジョルカの時も途中出場が多かった!そう言うのを積み重ねてやっとレギュラーに定着した感じだが、一段とレベルの高いビジャレアルならば尚更の事。それは久保君も十分分かっているし、エメリもどうしたらこのチームに馴染んで活躍出来るのか?このプレシーズンで考えて本番迄には問題解消されたるだろう。
15:名無しさん@さかまと!
トップ下で苦労してるけど自分がやりたいことは示してるし、時間が経つにつれてよくなっていくと思う。この経験は将来必ず役に立つと思うから今の苦労を楽しんでほしい。
16:名無しさん@さかまと!
この報道が事実ならジダンは久保が覚醒すると信じているわけで今の段階では潜在能力に期待してるだけで覚醒出来なければずっとレンタルの可能性もある。でも日本では来年には戻ることほぼ確定したかのような報道。どの情報が正しいのか知らんけど結局は久保も成長次第で戻れるし成長しなかったら放出されるんだろうな。
17:名無しさん@さかまと!
超一流な選手でも加入して短時間で結果だせるはずが無い。育成の段階だし中長期的にレアルは見てる。
18:名無しさん@さかまと!
久保くんは、だんだんですよ。
マジョルカの時も最初は低調だったけど、だんだん活躍しだしたし、
最初からイケイケってタイプじゃないのかも。
もしくは最初は周りの選手との適切な距離とタイミングを
掴んでる可能性がありますね。
19:名無しさん@さかまと!
19歳でリーガ2年目。
EL出場できるチームで途中出場でもそれなりに出してもらえてるだけ十分やれてる。まだまだこれから。
20:名無しさん@さかまと!
プレシーズンでスタメンどうのって・・・
今は悪い所や足りない所を出す時期であってあくまでテスト期間
騒ぐ方がおかしいよ