「サッカーの神様」と謳われた元ブラジル代表10番MFのジーコ氏(現・鹿島アントラーズテクニカルディレクター)が公式インスタグラムを更新し、「いくつかの印象的な写真」として10枚の写真をアップした。名手たちとの思い出に残るシーンとともに、日本で40年近く前にもらった“愛車”を公開している。
ジーコ氏はインスタグラムで「いくつかの印象的な写真」と記して、10枚の写真を投稿。元ブラジル代表FWで、のちに同国を率いたテレ・サンターナ氏、「サッカーの王様」と呼ばれた元ブラジル代表FWペレ氏、元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ氏(現・広州恒大監督)など、錚々たる名手たちの写真を投稿した。またフェネルバフチェ監督時代のリーグ優勝ショットなども添えている。
そのなかで「トヨタ81」と言及して“愛車”として大切にしている日本車も公開した。1981年の第2回トヨタカップで、ジーコ氏は南米代表フラメンゴの一員として来日。欧州代表のリバプール(3-0)と激突したなか、ジーコ氏は全3ゴールの起点となり、2アシストの活躍を披露してMVPを受賞した。この時の副賞として贈呈されたのが、トヨタ・セリカだ。
ジーコ氏にとっては思い出の詰まった愛車で、今も大切に乗っていることを以前明かしていた。セリカのドアを開き、真横に立つジーコ氏は満面の笑み。壁には、試合後に贈呈された際のメモリアルショットも飾られている。コメント欄では「なんてクールな車だ」「81年製トヨタ、これは凄い」「カッコイイ」などの声が上がった。
81年のトヨタカップから10年後の91年、日本サッカーリーグ2部の住友金属工業蹴球団(現・鹿島)に加入したジーコ氏はJリーグ黎明期に活躍後、日本代表も率いるなど日本サッカーをけん引。そんな日本との繋がりを物語る愛車は、今でもジーコ氏にとって宝物のようだ。
Football ZONE web編集部
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200520-00262891-soccermzw-socc
1:名無しさん@さかまと!
当時のブラジルは輸入規制が厳しくて、持って帰ることはほぼ不可能だったのに、ジーコが直接大統領に電話して大統領権限でブラジル入りできた車ですね。
スケールが違うよね 笑
2:名無しさん@さかまと!
章男社長が聞いたら凄い喜びそう。
フェルトンゲンも亡き父との思い出が詰まったカローラを10年近く愛用してくれてると聞いたことがある。
今でも愛用していればもう15年か?
彼らの財力ならフェラーリやランボルギーニだって買えるのに。
3:名無しさん@さかまと!
日本の製品を愛してくれて嬉しいですね。
それなのに日本はバカな13年増税で、気に入った大切にしている、一生モノとして愛している車も手放すよう仕向けられる。
なんでもカバーを掛けたり物を大切にする日本の心に反する悪法。
4:名無しさん@さかまと!
ホント、日本の自動車税の13年縛りや、相続税の高さ。この2つが見直されれば古い車や、古民家などが多く残ると思う。
5:名無しさん@さかまと!
何年か前にもこのセリカの写真は見ましたが
ジーコさんは今もなお所有してましたか。
日本国内でもこのタイプのセリカを所有してる人は
探すのが大変なくらい少ないと思います。
見た感じでは外観もきれいだし
トヨタの博物館に展示できるような
クルマかもしれませんね。
6:名無しさん@さかまと!
あの頃の日本車は勢いがあり国内メーカー同士で切磋琢磨してた。外資のゴーンなんか関係なく。
デザインは曲線トヨタ、直線日産もお互い意識して時には逆のデザインも取り入れた。
この時のセリカはトヨタとしては直線デザインの成功例。ジーコは良いものを持ったね。
7:名無しさん@さかまと!
確か「みんなのおかげでもらったもの」ということで、いまでも大切にしてるんじゃなかったかな。いま、この車が市場に出てたら、結構な値段になると思う
8:名無しさん@さかまと!
遠い国でこうやって日本の旧車を綺麗にキープしてくれてて、ジーコの几帳面な性格と車への愛を感じます。
ブラジルの隣国に住んでますが、南米はどの国でも車を綺麗に保つのが大変です。
車上荒らし、盗難、いたずら等も多いし、縦列駐車で前後の車に軽くぶつけるのも当りまえ。
道路もぼこぼこで未舗装の道も多くて砂埃が車の至る所に入り込む。
修理に出せば純正部品も手に入らず、粗悪な中華部品でやり過ごすしかなかったり・・・
9:名無しさん@さかまと!
トヨタカップで来日してMVP。
その思い出も重なったのは間違いないが、実際にブラジルに持ち込むとは!
(現金にも替えられるのにね)
トヨタ社長はじめ社員一同にとっては、もの凄く嬉しいエピソードですね!
10:名無しさん@さかまと!
あの時、ジーコはまさに神だった。
当時の国立競技場に日本では夢のワールドカップやクラブ選手権に出場している選手が来てくれていること事態、興奮する出来事でした。
そのあと、鹿島に来てくれたり、代表監督になってくれたり。。。
個人的には、日本の国民栄誉賞ものだと思ってます。
安倍首相、コロナ収まったら考えてくれないかな。
11:名無しさん@さかまと!
ワールドカップ優勝のないジーコにとって、当時のトヨタカップの優勝と最優秀選手賞は、世界一の称号。
そのジーコが、Jリーグ前の住友金属に入るというニュースは、イニエスタのヴィセル神戸入りより衝撃的だった!!!
12:名無しさん@さかまと!
確かに、ものすごい
喜んでいたよなぁ。
今見ても確かに良い車だよね。
サッカー選手に車プレゼントって、
なかなか無いことだし。
勲章だよなぁ。
神様ジーコの可愛い一面が見れた
瞬間だったよなぁ。
13:名無しさん@さかまと!
20年くらい前にも”自宅にある”という記事を見たけど、今もこんなに綺麗な状態であるとは。
なんだか嬉しく感じました。
14:名無しさん@さかまと!
ジーコのインスタ、素敵な笑顔に充ちてる。かつての偉大なサッカー選手たちの中でも、
引退後にこれだけ幸せそうなのは表情はジーコだけかも。
15:名無しさん@さかまと!
なにー!まだ持ってるのか!?
日本でもなかなか出てこないぞこの年式のセリカは!!
見た目すげーキレイだし、めちゃくちゃ価値あるじゃねーか!!
すごい!!
16:名無しさん@さかまと!
このセリカは、部屋の中の置物状態ですね、宝物扱いで、ナンバープレートも付いてないし、タイヤもピカピカ、ホイールは新品、まさしく博物館級。
17:名無しさん@さかまと!
ジーコも67歳かぁ。
その辺のオッチャンが、この型を現役で乗ってても凄いのに
あれだけ稼いだ神様ジーコ様が乗り続けているって・・・
相当気に入ったんだね、開発した人は嬉しいだろうね~