記事の内容
元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が、イタリアのスポーツ情報サイト『SuperNews』のインタビューに応じ、日本に対する特別な思いを改めて明かした。
ザッケローニ氏は、ミランやインテル、ユヴェントスなどセリエAのビッグクラブの指揮官を歴任したのち、2010年に日本代表監督に就任。4年間にわたって日本で指揮を執り、2011年カタール・アジアカップおよびEAFF東アジアカップ2013で優勝を果たしたほか、2014年ブラジル・ワールドカップ出場へとチームを導いた。
そんなザック氏は、改めて日本での経験を振り返りつつ、ヨーロッパサッカーとJリーグを比較した。
「日本は私の心をつかんだ。向こうには素晴らしい文化があり、すぐさま私を快く受け入れてくれた。マナーと配慮のある素晴らしい環境で過ごすことができたよ。そして、日本では真の選手たちに出会うことができた。彼らはユニフォームのためにすべてを捧げ、チームのために戦う。ヨーロッパサッカーと比較すると、あまり自己中心的ではなく、個人主義には欠けるように思う。また日本のリーグはプレッシャーがないが、スタジアムは満員で、技術に優れたサッカーを展開している」
続いてザック氏は、日本代表監督の職を受け入れた当時の心境を明かしたほか、日本との絆を語った。
「日本代表監督としてのオファーが届いたのはやや驚きだった。しかしあの時は、ユヴェントスでの経験を終え、再びイタリアで指揮を執る気分になれないでいたところだった。2011年アジア杯での優勝は大きな感動であり、私個人にとって満足できる重要なものだった。アジア杯の後、天皇陛下(現在の上皇陛下)から招待を受けたが、日本の慣習に反して私の手を握ろうとして下さった。私も非常に驚いたが、その場に出席していた全員が感動で泣き出したほどだったよ。私と日本国民は、いつまでも続くだろう信じられないような絆で結ばれているのだと思う」
1:名無しさん@さかまと!
今の代表のメンツこそザックに束ねてもらいたいんだけどな
本大会以外はわりといい思い出ばっかり残ってる、というかザックの時は単純に見てて面白いサッカーしてた
2:名無しさん@さかまと!
アジアカップを獲れたのは素晴らしいと思った。ワールドカップは残念だったが、アジアNO1のチームを作った手腕は凄いと思う
3:名無しさん@さかまと!
海外組が増え、レベルもあの頃より上がった今の日本代表での指揮を見たいがもう叶わないこと。W杯までの勢いとワクワク感はNo.1かも。
4:名無しさん@さかまと!
何年経ってもザックのコメントは胸熱だな。
5:名無しさん@さかまと!
W杯は成績が思わしくなかったが、今でも一番大好きな代表でした。
それに4年間、韓国と何度も試合をして1度も負けなかったのはすごいと素直に思う。
6:名無しさん@さかまと!
1番続投して欲しかった指揮官ですね。日本は何度同じ過ちを繰り返せばいいのか。本戦出場が出来なかったのなら、
監督交代でも仕方ないが、基本8年は任せるべきよね。
1期目で何が通用して、何が足りなかったのか、その上で、改善と進歩を求めるべきでしょう。
4年で交代してもいいのは、ランキングTOP10に入るような強豪国だろう。日本はまだその段階に無い。
むしろザックまたやってくれないかなー。今の日本代表が過去1つまらなく、期待できん
7:名無しさん@さかまと!
ザックのサッカーは日本人好みだし、日本人に合っているスタイルだったけど、まだ世界との差は大きかった。
あのスタイルで戦うなら、日本が十年とかのスパンで短期の成果は追わずに託すべきだったんじゃないかと時々思う
8:名無しさん@さかまと!
本人も「残念ながら去らなければならなくなりました」と言っていたよね。
その後の代表監督たちの迷走ぶりを鑑みると、あと4年続投させるべきだったし、して欲しかった。
9:名無しさん@さかまと!
W杯の経験がなかったザッケローニだから本戦で失敗したと思う。
だからこそもう一度ザッケローニの日本代表は観てみたい気がする。
森保よりも守備が堅いチームを作ってくれそう
10:名無しさん@さかまと!
ザックのサッカーを継続していたら今こそもっと良い感じだと思うんだけどな。
冨安もいるし、GKもサイズと足元ある選手が出てきているし。
左SBは心もとない感じだけど。WB適正の選手はいるからあの頃できなかった3バックは今の方が機能するだろうし。
11:名無しさん@さかまと!
ザックのチームに富安がいたらやりたかった3バック出来たかもしれない
12:名無しさん@さかまと!
今でも良い監督だったとは思うけど、コートジボワール戦で帽子脱いだり被ったりを延々繰り返し明らかに動揺していた印象が最も強い
13:名無しさん@さかまと
ザッケローニといえば、日本代表監督というより、
中田英寿さんがペルージャに移籍した年のミランの監督で、
ビアホフの得点王とミランをリーグ優勝に導いた監督というイメージの方が強い。
14:名無しさん@さかまと!
あなたが監督だった日本代表は
観ててとても楽しかったです。
ワクワクしてました。
15:名無しさん@さかまと!
また来てほしいよ。
代表の監督をされた外国人の方にも
再オファーどんどんかけてほしい。
オフト、ファルカン、ジーコ、オシム、ザック
みんな素晴らしい人だったし
16:名無しさん@さかまと!
オプト、ジーコ、ザッケローニは、記録と記憶に残る良い監督だと思います!
17:名無しさん@さかまと!
今ならザックの思い描いたサッカーができそうだけどな。
マジでドログバ一人にプランすべて狂わされたよね、あの大会は…
18:名無しさん@さかまと!
ザックが日本代表監督の姿を見たい。
19:名無しさん@さかまと!
また日本代表の、監督をしてもらいたいです。
20:名無しさん@さかまと!
ベルルスコーニの言いなりにならなかったりとか、一本筋が通った人だったのは間違いないし、
日本での生活を楽しんでいる様子が良く伝わって好感の持てる人だった。
チームがピークを迎えるのが早過ぎたのがちょっと残念だったけど、あのころが代表の黄金期だったのかなと思ったりもする。