ここが世界より相当遅れ取ってる
欧州ビッグクラブのGKコーチが録画されたJの練習風景見た時に、日本にはちゃんと基礎を教えられる指導者はいないのかコレではまるで駄目みたいな事を言ってたような記憶がある
ドイツみたいに花形ポジションじゃないし不人気だしな
多分日本からメッシクラスが生まれるよりも世界的名手が生まれる確率の方が低い
ゴールキーパー良い選手いっぱい居るぞ年代別代表で185cm以上のがゴロゴロ
ブレーメン下部組織に居るドイツ人ハーフ長田澪(14歳時点で190cm)くんは久保と同じ川崎フロンターレ下部組織だった
U-13のマドリードカップで日本代表として参加し、最優秀GK賞受賞してブレーメン移籍
日本のU-15代表にも選ばれたが、ドイツのU-16代表でも守護神やってる。
>>467
いや、多分日本人の精神構造上的にあまり相性良くないって言ってるんだよ
フィールドプレーヤーはミスってもそこまでじゃないけど、
だから誰もやりたがらない
まずその日本のサッカー文化から変えていかないと駄目
いや長田澪、小久保ブライアン、山口瑠偉とかは若くから海外でやってるわけだし
あとこれだけ長身キーパーいた時代がそもそも過去一度も無いわけで
190cm代の日本人GKとかこれから当たり前になるから良いGK出るよさすがに
マリノスのオビ・パウエル・オビンナ(193cm)
ベンフィカの小久保ブライアン(193cm) ナイジェリアハーフ
FC東京の野澤大志ブランドン(193cm) アメリカハーフ
ブレーメンユースの長田澪(190cm) ドイツハーフ
浦和の鈴木ザイオン(189cm) ガーナハーフ
鹿児島城西のヒル袈依廉(189cm) オーストラリアハーフ
スペイン2部で2nd GKの山口瑠伊(188cm) フランスハーフ
名古屋ユースの東ジョン(185cm) ニュージーランドハーフ
U-16~U-23日本代表に選ばれてるハーフの長身キーパーがこれだけいるという!
今年の大学ナンバーワンGKの法政大学の中野(201cm) コンサドーレ札幌内定
セレッソU-23守護神の茂木(195cm)
ガンバU-23守護神の谷(189cm)
サンフレッチェ守護神の大迫(186cm)
ハーフじゃなければこの4人も、サイズある選手多いし誰かしら当たるやろ
いつ頃になりそう?
楽しみだね。
>>473
CFなら久保と同級生で去年U-18代表だった選手が3人いる
櫻川ソロモン(190cm)ジェフ千葉
ブラウンノア賢信(189cm)マリノス→讃岐へレンタル
栗原イブラヒムJr(188cm)清水エスパルス
長田澪はガチでドイツU-16代表で背番号1の守護神になってる
14歳の時U-15日本代表選ばれた時に既に190cmあったから今もっとデカい
キーパーはベンフィカの小久保とブレーメン長田が最も期待できるんじゃなかろうか?
日本代表選んでくれたら楽しみだね
>>478
それでも「あーまた川島かよしょうがねえな
1回生で見たけどめちゃくちゃ上手いし謙虚だった
田中碧もいい選手だし久保世代の代表は楽しみな選手多い
GKは身長だけじゃ無くて反射神経もいるし、
心の強さは必須条件なんだろうけどさ
身長2mってこいつ日本のクルトワだろ・・・
>>483
中野は去年天皇杯で活躍してたね、デカいけど足下も良い左利きだしロマンしかない
あとバルサ下部組織に高橋仁胡(14歳)っていうスペイン人ハーフで
久保建英以来2人目の、日本人でバルサカンテラ在籍してる子がいる
2030年ワールドカップ100周年大会が日本の黄金期になるか
インタビュー読んだら高3まで全然だめだったのに指導者に奮起させられてそこからビルドアップとか攻めのキーパーになってるから期待できるね
中村はもう若手とは言えないし
まあ損な役回りだよ
そうだね
フランスに1-0で勝ったときは川島かなりセーブしてたけど別に絶賛されてはなかった気がする
かつて「日本はCBが課題だ」と言われ続けたのがあって、育成で力入れた結果が、
東京五輪世代の上の代で180後半から190台のCBが多く出て来たことに繋がってると思ってる。
それと同じように、次に「GKが課題だ」と言われた結果、
五輪世代の下の代から同じように大型GKが出てきてることに繋がってるんじゃないか。
だから、次はCFかボランチだと思ってる。
とはいえ、ハーランドみたいなタイプは日本人の性格からして難しそうだが…