ニュース

【サッカー】26年北中米W杯は各グループ4か国で正式決定へ!! 決勝Tには32か国が進出か

1: 2023/03/14(火) 20:45:09.33 ID:VwC8oggk9

 2026年の北中米ワールドカップは、各組4チームの12グループ制でグループリーグが行われることになりそうだ。アメリカ『ニューヨーク・タイムズ』などが複数の関係者の証言に基づいて伝えている。またその場合、各組の上位2チームと、各組3位のうち成績上位8チームの計32か国がグループリーグを突破する模様。これまでの大会よりも決勝トーナメントへの門戸が広がる形となる。

26年のW杯はアメリカ、カナダ、メキシコの3か国で共催。これまでより16か国多い48か国が参加する。当初、グループリーグは各組3チームの16グループ制で行われる方針とされていたが、昨年12月のカタールW杯期間中に国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が見直しの姿勢を表明。各組4チーム制も含めて議論がされていた。

記事によると、26年W杯の大会方式は本日14日にルワンダで行われるFIFA総会で議論される予定。現状では各組4チームの12グループ制に決まる可能性が高いようだ。またその場合、決勝トーナメントはラウンド32から実施。各組の上位2チームと、各組3位のうち成績上位8チームがグループリーグを突破するという。

こうした大会方式の変更に伴い、大会中の試合数は現状の64試合から104試合に増加。大会期間の拡大は避けられず、記事では「すでにトップのスター選手に課せられた重い仕事量について懸念する選手会、クラブに怒りを買われる可能性があるだろう」と指摘している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32eb9dfac1f96b2878fe8c654520cbaa1b89b95f

156: 2023/03/14(火) 21:27:06.48
>>1

4チーム×12グループで予選グループして上位2チームが決勝トーナメント進出で

24チームでトーナメントすればいいのに

 

168: 2023/03/14(火) 21:29:59.19 ID:ynfQmLQO0
>>156

それも案にあったんだと思う
上位8チームがシード、16チームが1回戦で8チームに絞って2回戦は16チームからと
でも8試合しか節約できないね

 

306: 2023/03/14(火) 22:04:44.67 ID:gv2jdGkS0
>>1

完全にFIFAの集金のための大会だな
五輪にも同じこと言えるけど

 

479: 2023/03/14(火) 23:08:26.21 ID:Up5SpxAJ0
>>1

懸念したとおりになったな
トーナメントで2回勝たないとベスト8にならないのでもう日本はベスト8がかなり不可能に近い
ユースはW杯のPKは弱いしトーナメントはPKになりやすい
狙うなら今回が最後だった

 

497: 2023/03/14(火) 23:18:44.37 ID:2SdZ/ez70
>>1

規模は拡大になるけど期間はそんなに拡大しなくて済むんじゃね?
ベスト32の試合を同日にやれば3日くらい伸びるだけだろうし

 

643: 2023/03/15(水) 01:38:20.16 ID:Fn9XpZpm0
>>1

これアメリカでめちゃくちゃ盛り上がると思う。前回のアメリカワールドカップの比じゃないぐらいアメリカのサッカー人気高まってるからね

 

2: 2023/03/14(火) 20:46:10.21 ID:lidl/qJi0
こりゃますますベスト8無理だな(笑)

 

6: 2023/03/14(火) 20:47:25.46 ID:ylGQXm580
>>2

ドイツ、スペインに勝ったから日本強い

 

321: 2023/03/14(火) 22:10:49.27 ID:9cS17gm50
>>6

ドイツ、スペインに圧倒的に勝ったのか?
負担が増えれば先細りなんだよ基礎的な戦力が足りてない

 

577: 2023/03/15(水) 00:20:35.42 ID:Ea5iOtLX0
>>6

ドイツもスペインも日本を舐めてたじゃん 次戦うときは前半から本気出してくるから三笘が出てくる頃にはお通夜モードだよ

 

235: 2023/03/14(火) 21:44:39.95 ID:dcWni+/Q0
>>2

雑魚増えるからトントンや

 

243: 2023/03/14(火) 21:47:30.15 ID:ynfQmLQO0
>>235

いや微妙かな
従前方式だと決勝T1回戦で相手に恵まれるってのがベスト8の近道だけど
この方式だと日本がベスト32からの1回戦で雑魚に恵まれなおかつ次の相手が雑魚同士の勝ち上がりか雑魚の下剋上ってパターンじゃないと苦しい

 

4: 2023/03/14(火) 20:46:43.26 ID://myEz3m0
過密日程になりそう

 

5: 2023/03/14(火) 20:47:16.07 ID:9v2NDMng0
中国を特別ルールのシード権で予選免除でW杯に出して」あげて

 

7: 2023/03/14(火) 20:48:24.60 ID:OZSvc/Dd0
64試合から104試合に増加ってヤバいなw

 

20: 2023/03/14(火) 20:51:21.83 ID:9WvcEfST0
>>7

ABEMAがまた頑張るって今から言ってるが
正直放映権料いくらになるのかねえ

 

742: 2023/03/15(水) 06:49:08.25 ID:gxf9l96c0
>>20

FIFAとしても試合数増やした目的はそれやろなぁ
出場国が増えれば中国通過の可能性拡大と
出場国スポンサー増加と中継放映権料取れる
Abemaなら払えるだろうが全試合契約料金は倍400億円
(´・_・`)

 

646: 2023/03/15(水) 01:49:20.79 ID:NOKRbFtv0
>>7

くだらない試合が増えるだけ
ウェールズとかカタールとかあんなのがドッサリ増えると思うと正味見る試合数は変わらんかな

 

679: 2023/03/15(水) 03:19:08.83 ID:tfLjgx5i0
>>7

怪我防止とか疲労回復などを含めて
ターンオーバーや塩試合が増えそうだね。

 

759: 2023/03/15(水) 08:57:54.05 ID:9kI3BqH50
>>7

さすがに全試合追うのは無理だな
試合数多すぎだわ

 

8: 2023/03/14(火) 20:48:35.15 ID:bExJTUjL0
日本楽勝だからアジア予選見なくていいな

 

13: 2023/03/14(火) 20:49:13.42 ID:ylGQXm580
>>8

戦力チェック楽しむ

 

678: 2023/03/15(水) 03:18:35.55 ID:aVcopYBV0
>>8

ベトナム、シリア、UAE、ヨルダン、バーレーンに負けるよ
ナメプして

 

11: 2023/03/14(火) 20:48:51.97 ID:uHrQO3Nc0
結局、最終予選が1次リーグになっただけ

 

15: 2023/03/14(火) 20:50:12.48 ID:ynfQmLQO0
>>11

いや違う
W杯の本大会に出るってことのモチベーションは大違い
他地区の強豪とも当たれるわけだしね
ブラジルとだって出来るかもしれない

 

12: 2023/03/14(火) 20:48:57.01 ID:iPTsS4M90

アメリカもサッカーの国になってしまうのか

日本の税金受信料をアメリカに送金してアメリカがサッカー強化
アメリカは日本に負けるのが怖いのでいつまでも日本を野球洗脳

そりゃ日本衰退するわけだ

 

45: 2023/03/14(火) 20:59:20.26 ID:/bjSsOFH0
>>12

玉蹴りに一瞬盛り上がるかもだけどあっという間に冷めるよアメリカ人は

 

50: 2023/03/14(火) 21:00:50.97 ID:Jbh3CvST0
>>45

もう何年も前から盛り上がってるやん

 

309: 2023/03/14(火) 22:05:43.11 ID:XV5fYhgu0
>>45

ずーーーっと盛り上がってるけど?

 

21: 2023/03/14(火) 20:51:22.12 ID:TCPBpr6u0
48カ国中32カ国がトーナメント進出て予選含めてかなり緩いな
いっそ、64カ国にしたらどうだ?中国やインドやアラブもいっぱいでれるぞw

 

59: 2023/03/14(火) 21:03:03.74 ID:sldf3cNs0
>>21

そのうちそうなるよ。
24とか48とかは繋ぎでしかない。
それは日本での単独開催が不可能になったことを意味するけど。
まあアメリカですら共催の時点でお察しくださいて感じではあるが。

 

31: 2023/03/14(火) 20:53:57.26 ID:q5VmLcRh0
決勝トーナメント32カ国ってすげーな。
一発勝負5回勝たないと優勝できない。
途中にPK3回くらい来そう。

 

33: 2023/03/14(火) 20:55:06.54 ID:scGvRbhV0
ますます世界に発展 色々な変更を加えて柔軟に変化を加え続けるサッカー

 

35: 2023/03/14(火) 20:55:29.86 ID:EyPRv/bt0
試合数増えすぎやろ
全部網羅出来んわ

 

37: 2023/03/14(火) 20:56:21.49 ID:kS7amQfdO
3位グループの成績上位狙いで引き分け狙いの守備的なチームが増えるか
総得点狙いで撃ち合いが増えるか
どうなるか楽しみ

 

39: 2023/03/14(火) 20:56:58.23 ID:DrPl+hX70
選手層の厚さがより大事になってくるよな

 

51: 2023/03/14(火) 21:01:08.19 ID:6p4UiY9X0
中国は今度こそ出られそうか

 

83: 2023/03/14(火) 21:07:52.32 ID:+kj57CCE0
>>51

無理。
アジアは8枠になるんだが、日本、豪州、サウジ、イラン、韓国のイツメン5カ国で5枠が確実に埋まるから
実質的にアジアは3枠を争う戦いになるその3枠を
ウズベク、イラク、UAE、カタール、タイ、クウェート、オマーン、ベトナムといった最終予選常連組、
バーレーン、レバノン、イエメン、北朝鮮、インドネシア、インドといったワンチャンに賭ける組
これらと中国は熾烈な争いになる

 

52: 2023/03/14(火) 21:01:09.27 ID:e1xepdWy0
現行サイズだからなんとか全部見れてたけどもう無理だな

 

64: 2023/03/14(火) 21:04:12.53 ID:ubmSI8oy0
>>52

次回は北米開催なので時差的に日本の朝
全試合どころか、日本戦すら怪しい
WBCみたいに忖度してくれないだろうしな

 

56: 2023/03/14(火) 21:02:00.69 ID:+kj57CCE0

あの3カ国×16グループ案、かなりよく出来てたのに撤廃かよ

GLは2試合になるが、日本の自力ならベスト32進出は高確率になるので、
決T一回戦が実施的なGL3試合目扱いになり、勝てばこれまで通り、3試合で16強
選手に課せられる試合数はこれまで通り

これで良かったのに

 

505: 2023/03/14(火) 23:21:24.06 ID:sbbs+5M30
>>56

1試合目の取りこぼしがデカすぎるだろ
今回のアルゼンチンも1次リーグで敗退するわ

 

576: 2023/03/15(水) 00:20:26.06 ID:92xqEwSP0

例えばこんなグループだと仮定する
カナダ
イタリア
日本
ニュージーランド

ニュージーランドに○
イタリアに⚫︎
カナダに△

3位で決勝トーナメントへ
これじゃあ盛り上がる?

 

582: 2023/03/15(水) 00:26:24.18 ID:QkJT9K9F0
>>576

2戦目終えたカナダの成績次第だけど、二位通過するにも勝ち点4は最低限欲しいので日本が勝ち点4狙いに行く3戦目なら盛り上がると思うよ
カナダが2戦目終えて2勝してたら、カナダはメンバー総とっかえで引き分け狙い、負けても良しの試合になってつまらななるだろうけど

 

583: 2023/03/15(水) 00:27:09.92 ID:ys9YIw+j0
>>576

日本人はバカだからwbcと同じでどうとでもなる。そこまで深く考えないで観る層がほとんどだから

 

585: 2023/03/15(水) 00:27:33.17 ID:ZPVrcope0

>>576

普通にプラン通りで草
1勝1分1敗じゃそもそも2位の資質が十分ある。

1勝2敗でも3位抜けのチャンスがあると言う事。
残ったら残ったでトーナメント戦える訳だから盛り上がるでしょ

 

588: 2023/03/15(水) 00:28:51.76 ID:4MKxHd3h0
>>585

プラン通りじゃないだろ
1勝2分がラインだろ

 

598: 2023/03/15(水) 00:34:40.00 ID:Ag1Uyc3V0
>>576

そりゃ意図的にヌルい国選んでどうとか言われても
普通に全勝の可能性すらあるし勝つ分にはには確実に盛り上がると思うが

 

640: 2023/03/15(水) 01:18:42.01 ID:ZPVrcope0

全部で104試合、1試合平均7万オーバーで総客数700万人オーバーかw

とんでもねーぞこれ

 

712: 2023/03/15(水) 05:43:00.28 ID:Htd/nzcm0
>>640

時差あるから見たい試合が多すぎて寝不足になりそう Jリーグもあったらどんだけ見なきゃならんのよ全く嬉しい限りだ

 

引用元: ・【サッカー】26年北中米W杯は各グループ4か国で正式決定へ!! 決勝Tには32か国が進出か [久太郎★]


-ニュース
-

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.