記事の内容
元ヴィッセル神戸FWビジャ、日本代表を語る「ワールドカップ優勝候補になるのもそう遠くはない」
元ヴィッセル神戸FWダビド・ビジャが、元同僚の古橋亨梧や日本代表について語っている。イギリス『Daily Record』が伝えた。
バレンシアやバルセロナ、アトレティコ・マドリーなどで活躍し、スペイン代表としてはワールドカップ優勝も経験したビジャ。2019年シーズンにはヴィッセル神戸でもプレーし、同シーズン限りで現役を引退している。
現在はインドのオディシャFCで幹部を務めるレジェンドだが、ヴィッセル神戸でともにプレーした古橋亨梧について「彼がセルティックで成功して、本当に嬉しいよ」とし、「彼や他の日本人選手にとって、海外で異なるサッカーやライフスタイルを経験し、新しい言語などを学ぶことは重要だと思う。キョウゴのプレーはすでに大きく向上しているね」と称賛。そして、ビジャの母国スペインとワールドカップで対戦する日本代表についても語っている。
「私は、日本がいつかワールドカップを制する可能性があると信じている。日本サッカー界はトップ選手を排出する環境を整えたわけだし、大きな称賛に値するよ」
「キョウゴだけじゃなくて、三笘薫や久保建英のような若い選手もいる。彼らは素晴らしい選手になるはずだ」
「確かに、日本には本物のストライカーはいないかもしれない。だが、それは多くの国が抱えている問題と同じだ。日本がどれだけ成長しているのかを見れば、ワールドカップ優勝候補になるのもそう遠くはないと思うよ」
1:名無しさん@さかまと!
FOOT BRAINでのインタビューとほぼ同じ内容だけど、少しニュアンスが違うね。
番組では、日本サッカーの現状を踏まえた上で「優勝出来る」と言っていたわけではなく、あくまで未来にはあらゆる可能性があるという意味だった。
日本が優勝するかもしれないし、スペインが全く勝てなくなるかもしれない。だから、弛まぬ努力をしましょうみたいな感じ。
2:名無しさん@さかまと!
日本代表が世界と戦えるかは、選手の質の問題というより監督の質の問題なんだよね。
未だにJリーグしか経験したことない日本人が監督してるし、みんなから批判浴びる前にはやく監督の育成を進めるべき。
3:名無しさん@さかまと!
ビジャがそう言ってくれると、リップサービスでも嬉しいな。ちゃんとフォワードに難があることも知ってるのね。
無敵艦隊が正に無敵だった時、あの最高の中盤に合っていたのはフェルナンドトーレスじゃなくてビジャだったと今でも思ってる。
あんなポリバレントでありながらゴールへの嗅覚に優れたフォワード、日本でも欲しいな〜。
4:名無しさん@さかまと!
日本人の特徴がスペインと少し似てるってのもそう言ってくれる要因かもね。日本人は基本的に俊敏で規律を重んじるし、いわゆるポゼッションスタイルを好む。もし代表監督にパスゲームを好む外国人監督(ありえないけどキケセティエンとかメンディリバルのような)が就任したら…って妄想は膨らむ。
5:名無しさん@さかまと!
最近のJリーグの成長度合いを見ていると実際そう遠くない未来に優勝候補になるかもしれない。
2030年がその最初のチャンスになりそうな気はする。
6:名無しさん@さかまと!
ワールドカップで日本の最高成績は、ラウンド16。つまり、まだトーナメントで1勝をしていない。まず、ここを突破しないと優勝なんて夢のまた夢。
7:名無しさん@さかまと!
ビジャから誉められるのめっちゃ嬉しいわ!
古橋はビジャの動きを参考にしてる
同じチームだったのは古橋の成長に繋がったね
8:名無しさん@さかまと!
ビジャのような強力なFWが4〜5人いれば無きにしもあらずってとこかな。
なんにせよ強力なFWが出てこないと話にならない。
9:名無しさん@さかまと!
ビジャはよく見てくれてるんですね、感謝。
将来的に日本がワールドカップで優勝争いするようになるなら胸アツ。
10:名無しさん@さかまと!
ビジャはうまかったからなぁ
DFかわしきらなくてもスペースを作ってゴールに流しこむ
わかっててもできんよなぁ
11:名無しさん@さかまと!
お世辞でも嬉しい。
が、日本がW杯で優勝する日は、あと100年は来ないだろう。
12:名無しさん@さかまと!
お世辞でもありがたい
13:名無しさん@さかまと!
ビジャ…ありがとう。