記事の内容
ピーター ウタカ選手 加入のお知らせ【ヴァンフォーレ甲府公式】
この度、ピーター ウタカ選手が加入することとなりましたので、お知らせいたします。
ピーター ウタカ選手のプロフィールは下記の通りです。
記
登録名:ピーター ウタカ[Peter UTAKA]
氏名:ピーター マドゥアブチ ウタカ(Peter Maduabuchi Utaka)
■生年月日:1984年2月12日生まれ(38歳)
■出身地:ナイジェリア
■国籍:ナイジェリア/ベルギー
■身長/体重:179cm/79kg
■ポジション:FW
■利き足:右
■サッカー歴:
2003年~2004年:K.パトロ・アイスデン・マースメヘレン[ベルギー]
2004年~2007年:KVCウェステルロー[ベルギー]
2007年~2008年:ロイヤル・アントワープFC[ベルギー]
2008年~2012年:オーデンセBK[デンマーク]
2012年~2013年:大連阿爾濱足球倶楽部[中国]
2013年~2014年:北京国安足球倶楽部[中国]
2014年:上海申キン足球倶楽部 ※期限付き移籍
2015年~2016年:清水エスパルス
2016年~2017年:サンフレッチェ広島 ※期限付き移籍 ※2017年は完全移籍
2017年:FC東京 ※期限付き移籍
2018年:ヴェイレBK
2018年6月~2019年:徳島ヴォルティス
2019年~2020年:ヴァンフォーレ甲府
2020年~:京都サンガF.C.
■出場記録:
2015年[清水][J1]28試合9得点[カップ戦]1試合0得点[天皇杯]0試合0得点
2016年[広島][J1]33試合19得点[カップ戦]2試合0得点[天皇杯]1試合1得点
2017年[F東京][J1]25試合8得点[カップ戦]8試合2得点[天皇杯]0試合0得点
2018年[徳島][J2]18試合6得点[天皇杯]0試合0得点
2019年[甲府][J2]40試合20得点[天皇杯]0試合0得点
2020年[京都][J2]40試合22得点
2021年[京都][J2]40試合21得点[天皇杯]0試合0得点
2022年[京都][J1]29試合9得点[カップ戦]2試合0得点[天皇杯]1試合0得点
[J1通算]115試合45得点
[J2通算]138試合69得点
[J通算]253試合114得点[カップ戦通算]13試合2得点[天皇杯通算]2試合1得点
※Jクラブ所属時のみ
※2016シーズンJ1得点王 ※2020シーズンJ2得点王
■代表歴:ナイジェリア代表(2010年~2012年)
■コメント:
またヴァンフォーレ甲府に戻ってくることになり、とても嬉しく、そしてワクワクしています。
ヴァンフォーレ甲府のファン、サポーター、チームスタッフ、そしてチームメイトのみなさん
と新シーズンを戦えることが楽しみでなりません。
J1昇格を目指し、必死に戦います。
一つでも多くのゴール、アシストをしてチームの勝利に貢献し、新たなヴァンフォーレ
甲府の歴史をみなさんと共に作りたいと強く思っています。
日本にいる僕のサポーターのみなさんや僕の家族に感謝しています。
そして、僕にとって特別なチームであるヴァンフォーレ甲府にもう一度巡り合わせて
くれた神様にも感謝しています。
https://www.ventforet.jp/sp/news/press_release/522681
#ピーターウタカ 選手
おかえりなさい💙❤️
また共に戦いましょう🔥#ヴァンフォーレ甲府#vfk#ウタカ
ウタさん!おかえりー😭😭😭 https://t.co/Qw6vd6jqca pic.twitter.com/GQxhw9jLvQ— ヴァンフォーレ甲府 公式 (@vfk_official) December 30, 2022
>>521
うおおおおおおおお
>>521
まじやん
>>521
そういえば甲府にいたんだな
>>521
甲府かい
>>521
まじかよw
>>521
お年玉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>521
アジア制覇やな
>>521
ええやん
>>521
今日の出戻りネタか
>>521
天皇杯マネーでウタカちゃん
これは正しいお金の使い方
>>521
うぉオン
メンデスとかも甲府に戻りそう
>>541
あとは夏にパラナおじさんが戻って完成だなw
2021年にJ2で21ゴールしてるからねウタカ
全然やれるでしょ
>>548
おでん美味しいねって日本語で言ってたよインタビューで多少は喋れるんでは
https://www.youtube.com/watch?v=8uHVS3mhOFI
スーパーサブで通年運用したらいいのにと思うが、賢いしスタメンで使いたくなるのもわかる
正直、アフリカンにはあまり無いイメージ…
これで78
自動昇格圏が80くらい
>>553
完璧な計算だ
3枠だと勝ち点2ペースより下がりそうだけど、どうなるかね
>>553
ACLで-30
ウタカ
2023 J2 甲府
2022 J1 京都 29試合9G2A
2021 J2 京都 40試合21G9A
2020 J2 京都 40試合22G5A
2019 J2 甲府 40試合20G3A
1試合1G0A
2018 J2 徳島 18試合6G3A
2017 J1 瓦斯 25試合8G2A
2016 J1 広島 33試合19G7A
2015 J1 清水 28試合9G3A
>>561
清水時代ってテセと2トップだったっけ
>>564
テセ ウタカ 大前
の3トップ
>>603
清水にウタカ居るとき、デュークが左やってたような記憶が
>>561
38歳、京都で9Gは立派な成績だな
>>561
徳島の拒点力ってこれでも読み取れるんやなw
実業家として成功してすげえ稼いでるのにこのクソ暑い国のしかも二部でまだ現役やろうってのが本当にすごい
本当にサッカー好きなんだろうな
まあ人生の余裕が顔に出てるよな
>>566
だからか
ユース時代にディナモザクレブのユースに留学していた
そのときのトップチームの監督はアルディレス、選手にカズとミキッチがいた
>>569
フル出場では計算してないでしょ
スタートダッシュには使えそう
>>585
5000も出せないだろww
なんで日本人にはできないのあれ
タイプ違うとはいえむしろ補弱まである
簡単にボールロストしたり踏ん張れなかったり
顔面ブロックは凄かった
甲府よ、
なぜウィリアン・リラ切った?
ウタカと一緒なら最強だったのに。
>>612
30後半が簡単に雇われるって結構凄いな
>>612
もうアラフォーだからな
安いだろ