プレミアリーグは2日に第14節を行った。DF冨安健洋が所属するアーセナルはマンチェスター・ユナイテッドと対戦し、2-3で敗戦。
点の取り合いはFWクリスティアーノ・ロナウドの2得点で、ユナイテッドに軍配が上がった。冨安はフル出場している。
3試合未勝利のユナイテッドは、11月末にラルフ・ラングニック氏の暫定監督就任を発表。しかし就労ビザの関係で、今節はマイケル・キャリック氏が引き続き暫定指揮を執る。
4-2-3-1の布陣を敷き、2列目の右はFWマーカス・ラッシュフォード、左はFWジェイドン・サンチョ、トップ下はMFブルーノ・フェルナンデスを置く。1トップはFWクリスティアーノ・ロナウドが入った。
コンスタントに勝ち点を稼ぐアーセナルは、今節勝利を収めれば4位に浮上。4-4-2の布陣で、冨安は右サイドバックに入った。
アーセナルは序盤からペースを握ると、前半13分に先制。右CKからこぼれていくところを、MFエミール・スミス・ロウがPA手前から左足ボレーでゴールを狙う。
すると、GKダビド・デ・ヘアが倒れており、そのままゴールに入った。デ・ヘアへのファウルも疑われたが、
ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)により味方同士の交錯と判明。アーセナルのゴールが認められた。
右サイドでサンチョとマッチアップした冨安は、ことごとく突破を防ぎ切る。しかし、前半44分にゴールを許してしまう。サンチョにパスを通され、
MFフレッジを経由し、最後はB・フェルナンデス。細かいつなぎからシュートを打たれ、アーセナルは1-1と追いつかれた。
前半を1-1で折り返すと、ユナイテッドが逆転に成功。後半7分、DFディオゴ・ダロトがボールを奪い、中盤から前線にパスを出す。
ラッシュフォードが右サイドからPA内にグラウンダーのクロスを放ち、最後はC・ロナウドがワンタッチ。クラブと代表を合わせたキャリア通算800ゴールを達成した。
だが、アーセナルも粘りを見せる。後半9分、左サイドからのパス回しでMFトーマス・パーテイが右サイドに大きく展開。MFガブリエル・マルティネッリがダイレクトで折り返すと、
最後はMFマルティン・ウーデゴーアがワンタッチで合わせ、アウト回転気味にゴールに流し込んだ。
2-2と再び同点。すると、試合は後半23分に動く。ユナイテッドはフレッジがPA内に進入。ウーデゴーアのファウルを誘い、VARの介入でPKを獲得した。
キッカーはC・ロナウド。仁王立ちから助走に入ると、右足シュートをゴール正面に突き刺し、ユナイテッドが3-2と勝ち越した。
試合はそのまま終了し、ユナイテッドが3-2で勝利。代表ウィークを挟んで約2か月ぶりとなる4試合ぶりの白星となった。
>>1
トミー×ロナウド
https://twitter.com/i/status/1466510762017386497
冨安対クリスティアーノ・ロナウド pic.twitter.com/UfcQLTbeDq
— hayate (@hayate_ameno) December 2, 2021
トミー×サンチョ
https://twitter.com/i/status/1466511556313640963
冨安対サンチョ pic.twitter.com/1pfafBGejP
— hayate (@hayate_ameno) December 2, 2021
前半は悪くなかったのに
攻撃参加しても全く効果的じゃないな
アーセナルはFWを補強する必要があるわ
もはや邪魔なレベル
よくこれで勝ってこれたな
※何故かノーファールでPK判定になってません
Maguire is pulling Tomiyasu’s arm and bringing him down. How is this not a penalty? pic.twitter.com/tLAsYod3px
— Kris (@Santi_Classorla) December 2, 2021
これ酷えな
間違いなくPK
守備はもう少し体当てないとすぐボール出されちゃうな
結局SBとしては中途半端なのが残念
これはセリエに居た頃から変わらない
タバレスの逆起点とオーバメヤンが今日も決定機を外す
冨安はプラスマイナスゼロってところ
プラス要素って何かあったの?
攻撃時のクロスや守備でのカウンターで1点モノを防いだだろ
アーセナルは下位にきっちり勝つけど上位勢にはボコボコにされるな
1番つまらないパターンだわ
ウデゴのタックルはまあPKも止む無しだったけど
あそこまでフリーで侵入されるてそもそもセントラル二人はどこで何してたのって話
そのせいでビルドアップもうまくいかない
冨安は1vs1の強さは発揮し決定機阻止もあった
アーセナルでは良い方だろう
試合は監督交代ブーストの出てるユナイテッドがうまく競り勝ったな
最後の差を分けたのは個の能力だった
大エースロナウドに対してオーバはもう目も当てられなかった
オーバメヤンがかなり叩かれてる
エルネニーとか付いて行けないのは致命的だわな
ロストしすぎ
アルタテはなにをみていたのか
こっちはオバメのふんわりシュートFW格差が酷い
外回る動きとかも、なんかずれてるんだよな
古いタイプかなるほど
てかなんでSBなんかやらされてるんだろう
戦術上の役割はむしろ近代的なものだと思うがな
攻撃時は3バックになるのにそりゃいつも上がれる訳じゃないだろ
ほんとやね
受ける気ないもんね
クロスやフローインは目に見えて改善してきてる
対人戦負けなしでサンチェも抑えてカウンターも防いでた
まぁFWの決定力の差が出た試合
もう40近いのに衰えないな
DAZNだとそういう解説とかされてるのに
理解してないというより試合を見てすらいない
まだロコンガのほうが縦パス通すわ
まあこれからの選手だから経験つんですごい選手になるだろうけど
87分のプレーとか凄いねえ
DFが足らずに1人で2人の選手を見て実際にブロックしちゃったわ
他にもサンチョやロナウドの突破を許さなかったことで及第点かな
で、足速いので結局SBやらされるが攻撃面がゴミすぎる
吉田って凄いんだなと改めて思う
吉田はヘディング強いしな
下位相手には攻撃で高評価
上位相手には1対1では完封
冨安の評価すごいことになるのもわかる
ロナウドとサンチョとの1対1で見事抑えきったのすげえ評価されてるしwww
いいポジショニングをするサカがいるから連携が機能し、攻撃面での冨安も活きる
これやばかったな
冨安がベルギー戦にいたらと思う
もっと使うべきだわ
今日の冨安を悪いって言ってる人はプレミアにわかファンだわ。
それチョンだよ
下手くそな日本語みりゃ分かる
トッテナムの試合も同時間だし
最近勝ってても内容は悪かったからこれから分相応の順位に収束していきそう
富安の移籍は本当に正しかったのかなあ
CBの才能の選手なんだからSBはやらされるべきではないんだよ
オバメヤンもう無理でしょ
サカじゃないと右の攻めがぎこちない。
まあオバメがガン。
引用元: ・【サッカー】冨安はフル出場もアーセナルはマンUに敗戦…先制成功も最後はC・ロナウド2発に沈む [ゴアマガラ★]