特集・コラム・インタビュー

「トミヤスにできないことはないのか?」左SBで躍動した冨安健洋を地元メディアが“怪物”と絶賛!「絶対的な掘り出し物だ」

記事の内容

「アーセナルに必要なものすべてを備えている」

 アーセナルに所属する冨安健洋への称賛が止まらない。

 5月8日に開催されたプレミアリーグ第36節のリーズ戦で、アーセナルでは初めて左SBで先発した日本代表DFは、ポリバレントな能力を存分に発揮した。敵の攻撃のキーマンであるブラジル代表MFラフィーニャを抑え込めば、積極的にビルドアップや崩しの場面に絡んで攻撃にも寄与。2-1の勝利に小さくない貢献を果たした。

 そんな23歳を激賞したのが、アーセナルの専門サイト『Pain in the Arsenal』だ。

 5月9日に掲載された記事で、「ヌーノ・タバレスがクリスタル・パレス戦で苦戦した左SBの最も適切な選択肢として、トミヤスは際立っていた。なぜ? 彼は両足で何でもできるからだ。本当、この23歳にできないことはないのか」と称えている。

「トミヤスはアーセナルに必要なものすべてを備えている。リーズ戦では、それ以上の素晴らしいパフォーマンスを見せた」

 同メディアはさらに、「トミヤスは素晴らしいアスリートであり、空中戦の怪物であり、3バック、4バックのどこでもでき、中央でもサイドでも快適にプレーし、1対1では圧倒し、確かな技術レベルでボールを持て、両足ですべてを行なうことができる」と日本代表DFを絶賛。「アーセナルがわずか1600万ポンド(約23億円)で獲得したのは、スカウトの大手柄だった」「トミヤスは絶対的な掘り出し物だ」と綴っている。

 左SBでも納得のパフォーマンスを披露したことで、冨安の評価はさらに上がっているようだ。 

 

1:名無しさん@さかまと!

右のタスクをそのまま左で披露した感じかな。
左右両方で出来るのはさすが。
少しやりずらそうだったけど、能力値が高い

 

2:名無しさん@さかまと!

相手が10人だった事もあり、もう少し攻撃的でも良かったかなとは思うけど、復帰明けにしては上出来

 

3:名無しさん@さかまと!

普通選手ってのはエゴがあるもんで、右が左に変わっただけでも選手によっては敏感に違和感を感じてパフォーマンスに影響が出るもんだけど、冨安にはそれが皆無なのが末恐ろしい。

 

4:名無しさん@さかまと!

極論、左から冨安、板倉、吉田、酒井なんてことも出来る

 

5:名無しさん@さかまと!

サイドを駆け上がった際のトップスピードからのクロスボールの質が良くない。くらいかな。
パワー不足も言われてるけど、このスピードと運動量にパワーがあったら化け物です。
なにより、冨安はサッカーIQが高いから複数のポジションもこなせるし、チーム戦術の理解も早い。
間違いなく、既に日本サッカー史上最高の選手

 

6:名無しさん@さかまと!

スピード、フィジカルともに世界一のリーグで、セリエから移籍したディフェンダーで、環境や戦術が全く異なるなか、この安定感と活躍は凄すぎる。

 

7:名無しさん@さかまと!

地頭が良い上にアルテタという優秀な監督の知性が加わり一気に伸びてる印象

 

8:名無しさん@さかまと!

個人的に冨安は、攻守のポジション含め日本人歴代No.1のサッカー選手になったと思える。

 

9:名無しさん@さかまと!

高水準で、DFがどこでも出来ちゃうのは凄い

 

10:名無しさん@さかまと!

フィジカルが強く頭もいいのでどこでもそれなりにこなせる。
多分GK以外の守備的位置ならどこでもこなせるはず。

 

11:名無しさん@さかまと!

今シーズンの実績でイングランド人なら現市場価格も倍以上違うのでは

 

12:名無しさん@さかまと!

何とかコンディション維持してシーズン戦い抜けますように

 

13:名無しさん@さかまと!

枠の問題がなければ
普通にレアルとか行けそう。

 

14:名無しさん@さかまと!

ノーロンダービーでは「やっぱ冨安を取らなかったのは間違いだった」と現地スパーズサポに思ってもらえる程の活躍を期待

 


-特集・コラム・インタビュー
-,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.