サッカー、英プレミアリーグの名門アーセナルに加入後、2試合連続で先発出場を飾り、無失点での連勝に貢献した日本代表DF冨安健洋に地元ファンから「今夏獲った選手の中で最も価値のあるプレーヤー」などと絶賛するコメントが相次いでいる。
冨安は移籍期間最終日の8月31日に、イタリア1部(セリエA)のボローニャから“駆け込み”でアーセナルに加入。13度のリーグ優勝を誇るロンドンの名門が開幕3連敗で最下位に沈む中、最大1980万ポンド(約30億円)ともいわれる移籍金で4年契約を結ぶと、いきなり9月11日のノリッジ戦に右サイドバックで先発出場して1-0勝利に貢献。18日のバーンリー戦ではフル出場を果たし、2試合連続のクリーンシート(無失点)による1-0勝利に安定した守備で大きく貢献した。
冨安が加入する前のアーセナルは開幕3試合で0得点9失点だったが、契約後は2試合で2得点0失点と復調の気配。とくにディフェンス面での貢献度は非常に高く、同クラブのファンを対象とした人気YouTubeチャンネル「AFTV」が公開したスタッツによると、フル出場したバーンリー戦での冨安は「空中戦勝率100%」「一対一の勝率100%」「ボールタッチ回数79(チーム最多)」の数字を記録。強いフィジカルを誇りロングボールを多用するバーンリーの攻撃陣を完全に封じた。
試合の翌日にはクラブの公式インスタグラムで冨安のインタビュー第2弾が公開され、これまでのキャリアを英語で振り返る様子を紹介。11日のデビュー戦直後からファンやメディアの評価はうなぎ上りとなっていることもあり、コメント欄は絶賛の嵐。ファンの間では早くも“トミ”の愛称が浸透しており、「トミはすでチームの中心となりつつある。彼の名前が入ったユニホームを買わねば」「これまで弱点だった右サイドがトミのおかげで安泰になってきた」「今夏獲った選手の中で最も価値のあるプレーヤーになりそうだ。安定感がハンパない」などと、すでにサポーターの厚い信頼を勝ち取っている。
ほかにも「彼の一番好きなところは、シュートやクロスに対して体を張ることを怖がらない武士のようなメンタリティーだ」などと冨安の闘志をたたえる声も多く、「もう彼の大ファンになっちゃったよ」「これからどんどんファンに愛される存在になること間違いなし」「この先いい予感しかしない」とのコメントが続々と書き込まれている。
冨安の獲得を発表した直後は、多くのファンから「開幕3連敗でしかもいまだノーゴール。なぜDFを獲得するんだ?」「よく分からん選手を取るな。もっと賢く金を使え!」「これまでアーセナルで成功した日本人はいない」といった疑問の声が殺到したが、ディフェンス陣に安定感をもたらす活躍ぶりに「彼の実力を疑うファンは多かったかもしれないが、この2戦で彼はチームの大きな壁となりクリーンシートをもたらした」「一部ファンが間違っていたことをすでに証明している。今はすべてのアーセナルファンの心をつかんでいるよ」「正直、彼のことを過小評価していた。トミヤスよ、許してくれ」などと、はじめは懐疑的だったファンも冨安の実力を認め始めている。
冨安がインタビューを英語でこなすことも話題となっており、「彼の英語を笑ってるそこのお前、なんなら日本語を話してみろ」「ここに来て間もないのに素晴らしい英語力だと思うよ」「字幕が要らないくらいにいい英語をしゃべっているよ」といった意見が多数書き込まれている。上々のデビューを飾りファンの評価も期待も急上昇中だが、なかには「(途中出場したバーンリーの)コルネの対応に戸惑うシーンもあった。次戦で対峙する(宿敵トッテナムの)ソン・フンミンを抑えられるかちょっと心配だ」との声も聞かれた。(zakzak編集部)
ソンフンミンとケインを抑えられる気がしないけど
J1 を知らないプレーヤー。
J2アビスパ福岡から、ベルギー・シントトロイデンへ移籍。
豆な。 (;´Д`)
J1→J2→ベルギーだよ
育てたのはアジアのリベロ井原
井原チルドレンの冨安
豆な
今の暗黒バルサは金無いしCL出場もあやうい
プレミアは年俸だけは半端ないからな
やっぱ国が違うと他のリーグ見ないんだな
向こうでもサッカーにわかファン多いんだな
英国人じゃなきゃ誰も使わんぞ
こんな逸材が20億ちょっとで獲れるのが驚きだよ
これからキャリアぐんぐん上昇するだろ
冨安はまだまだ先へ行ける
足元の技術はあるのかもしれないけど状況判断が酷すぎる
我慢して育てるのかな
実際に支払われた移籍金
中島 44億円
中田 35億円
冨安 30億円←
香川 21億円
岡崎 14億円
武藤 14億円
本田 12億円
DFだとダントツで日本歴代1位やで
てかアジアでもDFだと1位やで
22歳のDFがこの評価って凄い事だけどDFだからマスコミからはあまり持ち上げられないよね
プレミアやセリエでレギュラーの吉田と冨安のCBコンビって間違いなく歴代最強のコンビよな
アジア最高額で移籍した中島って人は今何してるのかな?
ポルティモネンセにレンタルで戻ったとか
怪我してます
中島の場違い感ぱねーなw
ムトゥは伸びんかったなー
ディフェンダーの移籍金歴代最高金額って誰なんだろうな?ルベンディアス?
トッテナムが冨安の代わりに獲ったエメルソンは今の所外れだし
ガナーズじゃ役不足。
26億の冨安はそもそも控えの予定だったとかで
プレミア凄いな
アーセナルは3バックの右CBと4バックの右SBができる選手を探してた。開幕しても、ここはレギュラー不在のポジションだった。冨安はうってつけだったわけだ。
右サイドのときはビルドアップでの器用さとかを求められると厳しいところもあるんやろけど
こないだの試合はビルドアップで富安の良い判断のパスから好機が生まれてたよ
普通にうまいと思う
冨安の移籍決まってホンマ可哀想。でインテル戦で1-6でボコボコにされてるし
コイツも吉田もすげーもんだ。
それぐらい期待してた選手
中核だったからな
アーセナルは結構ぎりぎりで決まったからな
トッテナムやアタランタの交渉が上手くいってなかったから
残留期待してたんだろ
オリンピックやW杯のような短期決戦で怪我人も予想される大会では、後ろをマルチにやれる選手は本当に貴重
しかもまだ22歳っていう
長谷部も色々なポジションやってたな
キーパーまでやったからなw
え…??
アジア杯でボランチやってたけど、微妙だったけどなぁ…
富安のボランチは日本代表だと序列40番目くらいかな
前節なんか試合後疲労困憊でピッチに座り込んでたじゃん
介護じゃなくてあれがアーセナルにおけるSBの仕事
前任のベジェリンもボール触るとゴミだがオフザボールは頑張ってた
左のティアニーも脚つって交替してたしね
本職CBなのにSBやらされてるのが気に入らないけどな
たしかにアーセナル行ってから安定感すごいわ
やっぱ安定してんだろな
冨安はその介護込みの評価だから高いのは当然
引用元: ・【サッカー】<アーセナル冨安>評価急上昇!>現地サポ「安定感ハンパない」疑っていたファンも“謝罪”「過小評価していた。許して」 [Egg★]