東京五輪3位決定戦vsメキシコ後の田中碧インタビュー
「ここ4、5年、個人個人が成長する重要性が言われて、強度だったりインテンシティだったりデュエルだったりという言葉が言われるようになり、各々が意識してやっていたし、その結果個人は凄い強くなったと思う。でも1対1では勝てるかもしれないけど、11対11で勝てるかと言われたら、この2試合含めて完敗だと思う」
「2対2だったり3対3だったりになったときに相手はパワーアップするけれど、自分たちは何も変わらない。それがコンビネーションという一言で終わるのか、文化なのか分からないですけれど、サッカーを知らなすぎるというか……。彼らはサッカーをしているけれど、僕らは1対1をし続けているように感じるし、それが大きな差になっているのかなと感じている」
監督も同じ舞台で指揮していたはずなのに辿り着いた答えが戦術三笘ってなんなんだよ
>>355
田中のこれ良いコメントだったね
>>355
去年田中碧にも同じこと言われてるんだよなあ。。
でも森保の頭にまったく入ってないんだよな。
>>355
要約すると「個人は成長したけど監督が成長してない」
しかも五輪の後に田中碧も同じことを言ってるのに。
選手がはっきり集団での戦術が無いから通用しないと言ってる。
引用元: ・【サッカー】森保監督 チュニジア戦後にMF三笘薫が指摘した課題にアンサー「薫が戦術なんだ」 [首都圏の虎★]