横浜 GK高丘陽平が米MLSバンクーバーに移籍へ
記事の内容
横浜 GK高丘陽平が米MLSバンクーバーに移籍へ
横浜のGK高丘陽平(26)が米MLSバンクーバーに移籍することが3日、決定的となった。11年にMLS西地区に加入した同クラブは優勝歴はなく、昨季は9位。16年には昨年10月に死去した元日本代表FW工藤壮人さんが在籍していた。
高丘は昨季3季ぶりの優勝に貢献し、ベストイレブンにも輝いた。移籍については「いずれタイミングが合えば挑戦したい」と海外挑戦の希望を口にしていた。
チームは11日に富士フイルム・スーパーカップ(国立)の甲府戦を控える。開幕直前の正GKの移籍は横浜にとっては大きな痛手となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5be331d5a43b308621e8e2506a0df625ca25b9f6
記事の内容
【横浜】高丘陽平のMLS移籍が決定的 クラブは強く慰留も、かねて海外挑戦へ強い思い
昨季のJ1王者横浜F・マリノスのGK高丘陽平(26)が、米MLSのバンクーバー・ホワイトキャップスへ完全移籍することが3日、決定的となった。
横浜との契約は24年1月まで残っているため、ホワイトキャップスから横浜に移籍金が入る。高丘は複数年契約となる見込み。
高丘は昨季、チームでただ1人、リーグ全34試合に出場。失点を最少タイとなる35に抑え、自身初となる年間ベストイレブンにも選ばれた。実力を買われてのオファーも、絶対的守護神となった26歳を横浜は強く慰留した。ただ高丘自身もかねて海外挑戦への意欲を口にしており、移籍が実現する運びとなった。
バンクーバー・ホワイトキャップスは昨季、東地区14チーム中9位。MLSは2月25日に新シーズンが開幕する。今後はチームを離れて渡米し、メディカルチェックなどに問題がなければ正式決定となる。日本代表入りも目標としており、新天地でアピールを続けることになりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4492b6c69c30149ec998c418237f1577ada4e5c6
ほんとだ、全文は見れないけどキレる理由がわかるな、優柔不断で自分勝手すぎだよな
記事の内容
高丘陽平のバンクーバー・ホワイトキャップス完全移籍が決定的に。 この時期の急転直下はショックが大きく、タイミングとポジションがあまりにもイレギュラー過ぎた
マリノスのGK高丘陽平(26)がメジャーリーグ・サッカー(MLS)のバンクーバー・ホワイトキャップスへ完全移籍することが3日、決定的となった。高丘はすでにチームを離脱しており、近日中に渡米してメディカルチェックを受けたのちに正式契約を結ぶ流れとなる。
移籍先のリーグが同じMLSでも、ちょうど1年前のチアゴ・マルチンスの件とは種類が異なる。チアゴは年末の時点からニューヨーク・シティFCへの移籍を熱望。クラブ間交渉も含めて話が進んだのは1月の新チーム始動後だった。正式発表こそ2月にもつれ込んだもののクラブとして有事に備える時間的猶予があり、結果としてチアゴの離脱発表同日にエドゥアルド獲得という離れ業をやってのけた。
今回の場合、高丘は12月上旬の時点で一度はホワイトキャップスからの獲得打診に否定的な姿勢を示した。その後、さらなるステップアップを目指して行き先を欧州クラブに絞り、移籍の可能性を探ってきた。
クラブ側も本人の今後のキャリアを考えて誠意を持って話し合いを進め、戦力を大きく落とすことなく送り出す術を模索した。だが冬のタイミングで高丘にとって満足なオファーは届かず、今夏以降の移籍を見据える方向性をクラブと共有。1月7日に2023シーズンの契約更新を発表した。
本人の態度が大きく変わったのはチーム始動後のこと。
ホワイトキャップスから届いた再オファーに突如として前向きになり、フロントに移籍容認を懇願。このタイミングでのオファーは内容に問題があったためクラブとして拒否したが、1月末に届いた次の正式オファーは移籍違約金も含めてマリノス側にできることは少なかったという。
高丘陽平のバンクーバー・ホワイトキャップス完全移籍が決定的に。 この時期の急転直下はショックが大きく、タイミングとポジションがあまりにもイレギュラー過ぎた
>クラブとして有事に備える時間的猶予があり、結果としてチアゴの離脱発表同日にエドゥアルド獲得という離れ業をやってのけた。去年鳥栖に対して最低な強奪をやったツケが回って来ただけだなw自業自得
あまり逆撫でするなよ
朴一圭獲られるぞ
違約金払われたならもうどうしようもないやん
グチグチ言うなよ
海外行くしかないやんってなるわな
浦和の岩波見習ってキャンプに参加すんなよなぁ
マリノスは年俸ケチるから逃げられる
岩田智輝(DF):3,300万 ←JリーグMVP
高丘陽平(GK):3,200万 ←2年連続ほぼフル出場正GK
MVPやベスイレ受賞して優勝したのが去年なんだからそれまでの年俸で語っても
今年がその金額なら言うのもわかるが
MLS観れるのはAppleTV
思ったより高いオプション
> 今回の場合、高丘は12月上旬の時点で一度はホワイトキャップスからの獲得打診に否定的な姿勢を示した。
> その後、さらなるステップアップを目指して行き先を欧州クラブに絞り、移籍の可能性を探ってきた。
> クラブ側も本人の今後のキャリアを考えて誠意を持って話し合いを進め、戦力を大きく落とすことなく送り出す術を模索した。
送り出す模索をしてたくせに代わりの正GK補強はしなかったのはなぜ?
まあ反故にされたようだが
でMLSかよ…
オビはただでかいだけのかかし
オビでいくのか緊急補強があるのか
ヨーロッパ行きたいから12月にきたアメリカのオファー断りました
1月中にヨーロッパからオファー待ちましたが、ありませんでした
チームに残留の意向を伝えて契約を更新して夏以降の移籍を目指します
1月21日中旬のキャンプ始動後にまたアメリカからオファーありました
マリノス側は今抜けられたらチームが困るから
高丘!残留するんだろ?今冬はマリノスで頑張るといったじゃないか?あれは嘘だったのか!?と詰めるも本人は残留しません!(二転三転)
マリノスに嫌われてもマリノスの地を踏めなくなってもいい、
それでもどうしても行きたくて行きますって流れか
まあこれはマリノス側からしたらたまったもんじゃあないよな
マリノスのGKってスタイル的に特殊だから新戦力取るにしてもキャンプから参加してじっくりと慣れてもらわないと時間かかると思うんだよなあ
特にGKなんてイチバン大事だよ
一気に編成が崩れたね
なんやこいつって感じだな…
面倒なパターンのやつだ
成績的に大陸王者になるのは無理と分かってるのに出るからには優勝目指せとなるw
代表的には強化に繋がるんだけどJの空洞化は長い目をみるとどうなんだろうな
今日本市場が注目されてるからこそ条件や移籍金が少しずつ改善されていけばいいけど
それとも複数年のラスト1年で契約更新の発表は形だけだったのか
満額なんだろうけど違約金どれくらいなんだろう
そこまでして焦って行くようなものなのかねチーム先が
MlSの下から数えたほうが早いクラブだし?マリノスに嫌われる覚悟をもってしてMlsかあ・・・
日本はどうしてここまで海外志向になったんだろか
川島とか、、降格の権田とかJの順位無視してるもんな
これで高丘代表呼ばれたら笑うよ
鞠専用機だから呼ばないだろ
専用機とは思わないな
どうやろな・・・川島って枠は消えるじゃん間違いなく?
中村、シュミダニ、権さんだろうが
J2だし
シュミも良い歳だからこっちがベテラン枠になるのか
そしたらもう一枠は高丘の可能性も・・
俺は谷を常連にしてほしいな
高丘は良いGKだとは思うけどこの移籍で代表常連とかなればなんか複雑
J優勝チームのが尊重されるべきなのになんでも海外で流出がさらに加速化しそうで
でもベルギーよりMLSのが給料含めて条件は良さそう
シンプルに金目的だろう
2022年J1平均年俸 3359万
2022年MLS平均年俸 6600万
2022年 総年俸
横浜F・マリノス 8億7220万円
バンクーバー・ホワイトキャップス 14,897,149ドル(約20.9億)
これDP枠込みの平均?
わざわざそれ捨ててまでアメリカとは何ともハイリスクローリターンな博打にしか思えないがなあ
だよね....
J1優勝チームなのに
高丘さあ?
今君のいる場所のが価値があるんだよ
悲しい
>>526
某メッシってその道では偉大過ぎる先輩がいるからアレだが
クラブとの合意を修正不能なタイミングで突然反故
おまけにキーパーって代えの効かないポジション
普通にかなりの糞ムーブだよな今回の高丘も
だから本人も当初は乗る気がなく残留を決意して契約合意
最近になって急遽移籍に乗る気になってるんだから、代理人に騙されてるんだよ。どうせMLSでキャリア積んだ方が欧州が近いとか言われたんだろ。
檀崎がAリーグの実績だけでスットコ行けたから
MLSもいけるでってなってる可能性
川島は代表からは引きそうだし、国内にいた方が目にはついたかもしれないけど
谷ら若手の突き上げも考えるとそれも微妙か
マリノスってビルドアップ面だとか細かな面の役割やDFと共有が大事だし
キャンプ参加しないと難しいと思うんだよな
例えばさ今から日本人抜くのは明らかに難しいじゃん?
高丘の移籍金入るとはいえ
だからハイヨーロッパから外国人GK取ってってそれは無謀に近いよな
オビ、飯倉取ってひとまずお茶濁しって感じかな、ここでうまくいきそうなら補強はしないかもな
しかし迷惑なやつだw
最近ではアメリカ代表のマット・ターナーとかザック・ステッフェンも取っていて意外と豪華だった
MLSは金で引っ張って来られたまだ一線級の選手がリーグ内に30人近くいるから馬鹿には出来ない
足元上手いの?
明らかに高丘
12月には、バンクーバーなら行かないとして、1月の指導日ギリギリに契約延長してさらにはキャンプに参加しておいて来週は初戦というタイミングの移籍はあり得ない
すごいムーブかましてるな
迷惑すぎる