元スペイン代表MFマルケル・スサエタは今年1月にガンバ大阪を契約満了で退団し、その後オーストラリアのメルボルン・シティに加入した。エイバル出身の32歳は「日本は非常に難しかった」と半年間で終わった日本生活を振り返っている。
アスレティック・ビルバオで12シーズンにわたって活躍したスサエタは2018-19シーズンをもって同クラブを離れ、新天地には同胞のMFアンドレス・イニエスタ(ヴィッセル神戸)らがプレーする日本を選択した。シーズン途中の加入となり、残留争いの渦中にいたG大阪の切り札として大きな期待を背負った。
しかし、負傷にも悩まされたスサエタは低迷するクラブの事情もありJ1で5試合、ルヴァンカップ2試合の出場に終わった。契約満了をもってG大阪を退団した後、今年1月にオーストラリアのメルボルン・シティと契約を交わした。
英メディア「Sportskeeda」によれば、スサエタは「Stats Perform News」のインタビューで日本、そして新天地のオーストラリアでのキャリアについて言及したという。初の海外挑戦となった日本での挑戦は苦労が絶えなかったようだ。
「私と私の家族にとって日本は非常に難しい場所だったよ。異なるものがたくさんあった。ここ(オーストラリア)ではとてもいい気分だ。幸せを感じている。保育所に預けている子どもたちもハッピーだ。ここは全てがパーフェクトなんだ。フットボールも素晴らしい。私にとってパーフェクトだよ。あと数年は残りたい」
スサエタはメルボルンでレギュラーポジションを掴み、1月から3月末まででリーグ戦10試合に出場。2得点1アシストと活躍している。言語や文化などあらゆる面でスペインとは異なる日本の生活に馴染むことができなかったものの、オーストラリアでは快適に過ごしているようだ。
6/2(火) 7:50 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f72d65699f4e728cf839e56e7d40a4dc28181f1
小野瀬との競争に負けた
以上
再び韓国人路線に戻って4人も在籍してる
欧州からならまぁオーストラリアの方が適応しやすいだろ
宮本監督は獲得を望んでなかったと思う
そう見てもポジションなかったし、条件面がよっぽど良かったのかな・・・
残念だな。
なんでスサエタがガンバに対応できなかったらしいけど、呼ぶ前にガンバ見極められなかったのかな。
バスクの翼もっと見たかった。
スサエタ自体のプレーは悪くなかったよ
日本人も韓国の方が適応はしやすい
私生活面の話だが
同じくらいの実力なら普通に自国の選手使うよ どこも同じ
タイ、Aリーグ、MLSとか欧州2部あたりにいってプレーや生活で苦戦しても
まあ、そうなるでしょうねと言われるわ
日本のふざけノリもすぐ理解するブラジル人が強いわな
浦和がACL優勝した時のセレモニーで森脇がカップ持って掲げるがみんな万歳しないをやろうとした時に
ラファエルシルバがマウリシオに万歳するなって手を抑えててさすがやなと思った
俺らだってスペイン語話せないし、スペインに住んだらいろいろ大変だろ
観光で行くのと住むのは違うからね
フォルランも苦労したしな
結局、何の爪痕も残せなかったことだけは確かだけど
引用元: ・【サッカー】<元G大阪スペイン代表MFマイケル・スサエタ>日本挑戦と豪移籍の心境吐露!「日本は非常に難しい場所だった」 [Egg★]