1: 2021/08/29(日) 19:37:39.96 _USER9
ドイツサッカー連盟(DFB)は27日、UEFA U-21欧州選手権予選に臨むU-21ドイツ代表のメンバーを発表し、デュッセルドルフ(ドイツ2部)のMFアペルカンプ真大が背番号10として選出された。
アペルカンプは東京都出身で現在20歳。ドイツ人の父と日本人の母を持ち、2015年にデュッセルドルフの下部組織に入団した。2019年9月にはプロ契約を締結。
2020年9月にプロデビューを果たし、同シーズンはリーグ戦21試合で6ゴール1アシストを記録した。今季はここまでリーグ戦5試合に出場し、1ゴール1アシストをマークしている。
今年5月には、U-21欧州選手権2021の決勝トーナメントに向けたU-21ドイツ代表の追加メンバーとして招集されたが、同大会を制したチームの中で出番はなかった。
U-21ドイツ代表は今回の予選で9月2日にサンマリノ、同7日にラトビアとのアウェー戦に臨む。招集メンバーではアペルカンプのほか、ドルトムントの16歳FWユスファ・ムココなど複数の選手がデビューする可能性があり、
チームを率いるシュテファン・クンツ監督は「新しい世代は、多くの可能性を秘めている。彼らが前世代と同じような成功を収めることを願っているよ」と期待を込めた。

137: 2021/08/29(日) 22:12:19.77
>>1
ホントにハーフなのか
純日本人みたいな顔してるな
2: 2021/08/29(日) 19:38:25.23
アンダー代表はまだ将来どうなるかわからんね
3: 2021/08/29(日) 19:39:03.53
日本国籍じゃないのかよ
反日か?
9: 2021/08/29(日) 19:40:37.55
>>3
JFAが熱心じゃ無いんだろ
131: 2021/08/29(日) 21:16:34.10
>>3
そら、ドイツ代表なったほうがワールドカップ優勝できるわな
4: 2021/08/29(日) 19:39:28.85
パリ世代?
8: 2021/08/29(日) 19:40:09.21
あーあ終わったな
16: 2021/08/29(日) 19:42:38.60
あーあ
JFAどう責任取るんや?
19: 2021/08/29(日) 19:43:51.75
サッカー人生においては欧州人だった方が圧倒的に有利だからな。
辺境の低レベル国家の国籍なんか要らんよ。
21: 2021/08/29(日) 19:44:30.26
20歳でU代表の試合に出場するとドイツ代表確定?
22: 2021/08/29(日) 19:44:47.03
>>21
いいえ
74: 2021/08/29(日) 20:08:04.49
>>68
従来は二重国籍選手は公式戦出場で代表チームが確定したんだが、最近FIFAの規定が変わって何試合かまでなら変更可能になったらしいんだよ
142: 2021/08/30(月) 01:38:50.72
>>21
全然
ただドイツ国籍のほうが欧州のリーグに所属出来る可能性は全然高くなる
EU内の選手と外国人枠として欧州へ行く日本人選手とはハードルが全然違う
後者はあくまでも助っ人として行くからな
24: 2021/08/29(日) 19:45:36.82
タナカーオとのコンビが意外と良いだけに残念
31: 2021/08/29(日) 19:47:20.94
日本代表になる気ないならニュースにする価値ないわ
32: 2021/08/29(日) 19:47:30.19
ブラジルだと世代別10番詐欺がよくあるけど
ドイツではどうなんだろう
36: 2021/08/29(日) 19:48:39.42
U-18までは日本代表だったのに
37: 2021/08/29(日) 19:49:52.30
ちなみにロドリゴタバタは40歳になるけどカタールリーグで2桁ゴール奪ってる
48: 2021/08/29(日) 19:52:01.00
トッテナムU-18で10番を背負った彼はどうしてるんだろ
まだ24歳くらいな気がするけど
49: 2021/08/29(日) 19:52:31.60
>>48
今オーストラリアリーグにいる
55: 2021/08/29(日) 19:56:02.23
>>48
サイゴダードはちょうど数日前にニュースになってたな
オーストラリアリーグ移籍とか
まあかろうじてプロでやれてるだけ良いのかな
51: 2021/08/29(日) 19:52:44.40
ドイツ人なら欧州枠で自由に域内に移籍出来るんだから、
外人枠になる日本国籍を選択する奴は馬鹿だよ。
52: 2021/08/29(日) 19:54:58.54
15歳まで日本で育って20歳でデュセルドルフで試合に出てる才能を放置とはね
JFAは無能無策だ
53: 2021/08/29(日) 19:55:11.08
昨日の試合で点取ってたな
田中碧が霞んでたわ
58: 2021/08/29(日) 19:56:35.77
多重国籍のサッカー選手はクラブを選ぶように代表チームを選ぶ
この辺日本人にはわかりにくい
63: 2021/08/29(日) 20:02:30.04
ドイツなら多様性があるからそっちの方が幸せなのかもなぁ
66: 2021/08/29(日) 20:04:29.83
全然ノーマークだったのに文句無いだろ
78: 2021/08/29(日) 20:10:16.43
>>66
はあ?U-18まではずっと日本代表を選んで試合に出てたよ
67: 2021/08/29(日) 20:04:39.74
ダビドシルバ、ステファンイシザキ、ガエルカクタなど、
単に日本人の血がいくらか混じってるだけの選手とは違い、
日本での居住年数も長いこの選手を逃したJFAはザルすぎ
71: 2021/08/29(日) 20:05:49.02
1年前は日本代表になるのが夢と言ってたな
72: 2021/08/29(日) 20:06:18.88
いいなあドイツ国籍
ほとんどドイツに住んでるから普通はドイツ選ぶよな
73: 2021/08/29(日) 20:08:03.64
超もったいねえ
まあ日本国籍選ぶメリットないもんな
75: 2021/08/29(日) 20:09:32.42
日本代表じゃ能力活かしきれないからこれで正解
76: 2021/08/29(日) 20:09:44.11
ドイツ国籍と日本国籍なら普通ドイツ国籍を選ぶだろ。
EUのどの国でも労働ビザいらないんだぜ
83: 2021/08/29(日) 20:14:18.57
このインタビューとかだと本人的にはどっちの国がというポリシー的なものはあんまり無く、単に選んでくれたほうに行くって感じの軽いスタンスに見えるな
記事の内容
もちろん日本代表に全く興味がないわけではない。だが、アペルカンプは日独ハーフ。日本だけでなく、ドイツの国籍も持っている。
「最終的にどっちの国籍にするか、21歳の時に決めないといけないですし、まだ2年半くらいありますけど、そこがちょっと楽しみですね。どっちにするか。その選択によってもちろん、日本とドイツ、どっちの代表に出られるのか決まるので、そこが楽しみです」
アペルカンプは、“第三の転機”となる瞬間を思い浮かべたのか、朗らかに笑った。
笑顔は、18歳の若者らしかった。
今の一番の目標は、平たく言ってしまうと、“ブンデスリーガー”になること。
「今はここフォルトゥナで、練習でいいパフォーマンスを出して、周りからコイツはいい選手だなあって思ってもらえるようにプレーして、トップと契約することが目標です。もちろんU-23の試合でも結果を残したいです。それで代表にも呼ばれたら、もちろん嬉しいですね」
97: 2021/08/29(日) 20:22:59.66
ドイツクラブ育ちだからこそここまで育ったんだから
ドイツ国籍選ぶの妥当だろ
98: 2021/08/29(日) 20:26:21.26
>>97
東京生まれ東京育ちで15歳まで日本のクラブチーム(三菱養和)育ちなんだが
103: 2021/08/29(日) 20:31:23.71
バルサカンテラの高橋ニコ君も
U16スペイン代表に選ばれたが
本人は日本代表が目標らしい
114: 2021/08/29(日) 20:48:12.01
キーパーにも有望なドイツハーフいたよなその子もアンダーの代表呼ばれてた
115: 2021/08/29(日) 20:51:15.83
>>114
彼はドイツ代表の方を希望してたな

管理人
※長田澪選手(17)。ヴェルダー・ブレーメンU18所属。川崎フロンターレアカデミー出身。
118: 2021/08/29(日) 20:55:15.95
エースナンバー10番託されてて草
144: 2021/08/30(月) 01:45:14.05
そりゃドイツA代表になれる実力あるならドイツ選ぶのは当然だけど
そこまでの逸材なのか?
145: 2021/08/30(月) 01:46:56.11
欧州でずっとやってくつもりなら日本国籍じゃない方が良いもんな
引用元: ・【サッカー】東京都出身の20歳、アペルカンプ真大がU-21ドイツ代表の10番を託される! [ゴアマガラ★]
関連