ファン・マルワイク元監督は「信じられないほど良かった」と最大限の賛辞
元日本代表MF小野伸二(FC琉球)は、日本サッカー界の歴史において指折りの天才として知られている。かつて所属したオランダの名門フェイエノールトでの輝かしいプレーの数々は今もなお鮮明に刻まれているが、当時の監督は「前からの守備も上手かった」と評価している。オランダのサッカー専門サイト「VoetbalPrimeur」が報じた。
【動画】“天才ぶり”を元指揮官も称賛 MF小野伸二、フェイエノールト時代の「トップ10ゴール」
1998年に浦和レッズでプロデビューを飾った小野は、4年目の2001年にオランダのフェイエノールトへ移籍し、すぐさまスタメンに定着すると2001-02シーズンのUEFAカップ制覇に貢献。翌年にはチャンピオンズリーグ予備予選で2ゴールを挙げ、本選出場に導くなど、主力として君臨した。2004-05シーズン以降は故障が増え、06年1月に浦和へ復帰している。
当時監督だったオランダ人指揮官のベルト・ファン・マルワイク氏が、オランダのサッカー専門誌「Voetbal International」でファンを魅了し続けた日本のレジェンドについて語った。
「信じられないほど素晴らしかった。彼は誰もが思っていたよりもはるかに良い選手だった。クールなテクニシャンとして記憶されているが、前からの守備も上手かった」
小野はフェイエノールト入り前の1999年7月、シドニー五輪アジア1次予選フィリピン戦で悪意に満ちたタックルを食らって、左膝靭帯断裂という重傷がその後のキャリアにも大きな影響をもたらした。しかし、オランダでも足首の故障や疲労骨折を経験。2006年のドイツ・ワールドカップ出場を優先し、日本への帰国を決断することになるが、ファン・マルワイク監督は代表活動における「酷使」も要因の一つになったと考えているようだ。
「彼ら(日本代表)は毎回、彼を呼び戻した。時差(7~8時間)や12~13時間のフライトについて指摘するようになった。これは彼のキャリアで長きにわたって怪我に影響をもたらすことになる。この派遣義務がなければ、彼はもっと素晴らしい選手へ進歩を遂げていたと思っている」
ファン・マルワイク監督はかねてから「シンジは今まで見てきた選手の中で最高の選手」とその才能を高く評価していただけに、世界トッププレーヤーに上り詰める姿を見たかったという思いが強いのかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00261047-soccermzw-socc
高校時代やJの指導者がもっとハードワークしてドリブルで仕掛けるように指導してればな
ロングパス受けてピタリと足元に止めてからドリブルするやつ。
中田浩二曰く、一緒にプレーしたなかで最も上手い選手を3人挙げるとしたら
イヴァン・ラキティッチ
サミール・ナスリ
小野伸二
の3人だそうな。
世界的な名手である2人と比べても遜色ないくらい、
上手い選手だったらしい
のちにアーセナルに行ったファン・ペルシも小野が1番って言ってるし
ライバルチームのスナイデルも「今まで戦った中で最もタフな相手」と語ってる
海外の一流からもお世辞抜きで認められてる日本人は他にいない
ラキティッチはスイスのバーゼル時代に、ナスリはフランスマルセイユ時代に。
どちらも駆け出しの頃ながら、圧倒的な才能を示していたらしい
マルセイユでナスリと、バーゼルでラキティッチと同僚
日本のサッカー雑誌へのリップサービス
かと思ったら現地雑誌か
今までの日本代表で1番面白いサッカーしてたのは小野中心の時代だったし
怪我さえなければねえ
小野が高校生の時に高校総体が地元であって
見に行ってど肝抜かれた。
ジャンプしながら胸トラップ成功させて
ボール落とさず、ボレーでパス
プロかよって思った。
何か今まで見たことないマジックのようなプレーが誕生する瞬間を見れるかもという期待感かあった。
トルシエが首になったら居場所すぐなくなったな
ただバーゼルでレギュラーになったのは評価するべきだな
欧州で日本人がCBのポディション掴むのは辺境でも難しい
>>30
中田はバーゼルでキャプテンで優勝
だから柿谷もバーゼルに移籍できたのに
柿谷は先輩の功績に泥を塗って1年で逃げ出した
あったな
優勝してた
怪我続きで接触プレー避ける様になってから、体張った守備しなくなったけどさ
トルシエが俊輔より小野を選んだ理由も守備が出来て、より中盤でマルチな活躍するからって話だからね
ファンマルワイク「これまで私が一緒に仕事をしてきた中で最高の選手は小野伸二。日本に第二の小野伸二はいない」
ライカールト「バルセロナのラストピースとして最適なのはフェイエノールトの小野伸二だ。彼が加われば我々は完成する」
ダーヴィッツ「俺のキャリアにおいて最も印象深い日本人選手は小野伸二。右足も左足も機械のように正確で本当に驚いた」
スナイデル「これまで対戦してきた中で一番手強かった選手は小野伸二」
ファンペルシ「小野伸二は天才。オランダ代表にも彼より上手い選手なんて存在しなかった」
カイト「初めてセードルフを見た時よりも初めて小野伸二を見た時の方が衝撃的だった」
セルジオ越後「40年間日本サッカーに携わって多くの選手を見てきたが、小野伸二は次元が違った。彼は日本で唯一の天才だ」
ラモス瑠偉「日本人で天才と呼べるのは小野伸二ただ一人」
中村俊輔「これまで一緒にプレーしてきた中で最高の選手は小野伸二。天才であり、ザ・キャプテン。俺が嫉妬するのは伸二だけ」
内田篤人「欧州で最も評価が高いのは、UEFA杯を制した小野伸二。ナカタでもナカムラでもホンダでもなく、オノ。」
吉田麻耶「今まで対戦したことのある日本人で一番上手かったのは小野伸二さん。全然ボール取れなかった」