4年ぶりにスウェーデンに復帰したサロモンソンは、現地時間3月13日のスウェーデンカップ準々決勝エルフスボリ戦(0-1)で右SBとしてフル出場。ヨーテボリの一員として、公式戦通算300試合のメモリアルゲームとなった。今年4月には33歳となるが、Jリーグで3年間戦ったことで、選手として成長できたと実感しているという。
「日本で多くの練習や試合をしたことで、よりいい選手になって(スウェーデンに)帰ってくることができた。特に、右足の精度がさらに上がったと思う。日本のサッカーはとてもテクニカルで、ファーストタッチやパスが磨かれたから、すごく感謝している。今は、スウェーデンのよりフィジカルが求められるサッカーに適応し直さなければいけない状態だね。ここのサッカーは、よりぶつかり合いが多くてタフだからね」
スウェーデンと日本の距離は約8000キロ。それでも、サロモンソンは今でもJリーグを追い、3年間を過ごした日本への感謝の思いは尽きないと話す。
「日本に行く前と帰国してからの自分は、別人になったような気分さ。なぜかと言うと、日本の文化や、どう振る舞うべきか尊敬の心を学べたからね。日本で生活をすることで、サッカー選手としての成長はもちろん、人間として成熟できたと感じている。日本の人々には、いつも応援をしてくれてありがとうと伝えたい。僕がスウェーデンに戻った今も、試合前に必ずメッセージを送ってくれるファンの方もいて、すごく励みになっている。僕自身もアビスパの試合を見ているし、よりアビスパのサポーターになったなという思いでいる。そう言えるのはいい気分だよ」
日本人はJを下げるのに
外人は称賛する
どっちやねん
絶対ええやつ
日本を気に入ってくれてうれしいわ
嘘でも本当にパーフェクトな答えだねこの人
アメリカのメジャーリーガーとか帰ってから文句たらたら言ってる人ばっかりだよ
>>15
アビスパもほんといいチームになったな。
無意識に強敵を求めている闘士タイプが日本へ来たら不満多くなるだろうけど
求道者タイプならば、異文化に触れて物の見え方が変わって新たな発見が増えるのが良いって感じ
引用元: ・【サッカー】<サロモンソン(スウェーデン)>「日本で生活をすることで、サッカー選手としての成長はもちろん、人間として成熟できた」 [Egg★]