記事の内容
J1鳥栖、4期連続の赤字 4億6000万円の債務超過
J1鳥栖は23日、2021年度(21年2月~22年1月)の決算を発表し、純損失が2億2093万円で4期連続の赤字となったと発表した。債務超過も2期連続で4億6402万円となった。
新型コロナウイルス禍が長期化した影響で入場料やグッズ販売による収入が伸びなかったという。また、債務超過は昨年7月に約4億5千万円の第三者割当増資を行い、20年度から約2億3千万円縮小した。
今期は新規スポンサーの獲得や入場者数の回復を見込み、黒字化を目指す。記者会見した福岡淳二郎社長は「債務超過の解消に向け、何とかもう一歩のところまで来ている」と話した。
このオフシーズンも主役になりそうw
鳥栖ちゃん、赤字額がデカすぎる
いつまで甘くするんだ?
いい加減に鉄槌くだせよ^
あと2年猶予あるしスポンサー増えてる
今年はレンタル選手が多いから売れないだろうし詰んだな
そろそろ潰れるチーム出て来そう
エドゥアルドの分は来期か
鳥栖は金だけがネック
長崎は金しかない
どっちが幸せなんや
岩崎にしても借り物で売れない。
神戸なんか育成実績ろくでもないからポイー
あと荒木とか孫。
記事の内容
【鳥栖】4期連続赤字を発表 2、3年後の債務解消へ福岡社長「新しい取り組みの発表も予定」
経営再建中のJ1サガン鳥栖は23日、定時株主総会を開き、4期連続となる約2億2000万円の赤字を発表。債務超過は、昨年7月の約4億5000万円の増資で圧縮したが、約4億6000万円が残った。
福岡淳二郎社長らが、ルヴァン杯前の駅スタで記者会見した。コロナ禍、入場者数、グッズ販売の伸び悩みなどで4期連続赤字だ。だが、新規ユニホームスポンサー獲得などで、今期は黒字化の見込み。債務超過も2、3年後をめどに解消を目指すという。福岡社長は「今期は債務超過の解消に向けて、確実に黒字化を目指します。新しい取り組みの発表も予定しています」と前向きだった。
昨年4月の20年度決算では3期連続赤字と、約6億9000万円の債務超過となった。本来なら3期連続赤字や債務超過に陥ると、クラブライセンスは交付されずJ3以下へ降格となる。しかし、Jリーグがコロナ禍の影響により猶予期間を設けたことで、特例措置により救われていた。
近年は財政難から毎年高額年俸の主力を放出。特に今季も前期から約半分に圧縮された約12億の人件費で大型補強には頼れず、大卒ルーキー6人を含む大量20人が新たに加わった。クラブは昨年、Jリーグから「パワハラ認定」を受けた金明輝前監督の契約解除も行うなど問題続きだった。
クラブ存続危機、パワハラ騒動…。19年度決算では20億円超の巨額赤字を計上した。一昨年から2年連続で、Jリーグ唯一の財務是正措置が通達された脆弱(ぜいじゃく)な財務体質からの脱却が急務だ。
㈱サガン・ドリームス 第18期 定時株主総会 事業報告概要のお知らせ
https://www.sagan-tosu.net/news/p/6204/
※その他の売上・・・移籍金収入、Jリーグ交付金等
令和3年1月期 3億6700万
令和4年1月期 5憶4800万
去年だけで松岡、林、金森、大畑、樋口、仙頭、小屋松、山下、酒井が移籍してもこんなもんか
もう少しだ
鳥栖は11年もJ1か
今年も残留だから12年
よくやったよ本当