記事の内容
インテルのベルギー代表FWロメル・ルカクがチェルシー時代の指揮官だったアンドレ・ビラス・ボアス監督(現マルセイユ)に対する思いを暴露した。スペイン『アス』が報じている。
母国アンデルレヒトで最年少の16歳で得点王に輝くなど、若くして頭角を現し、2011年夏に念願だったチェルシー移籍を果たしたルカク。だが、18歳のストライカーに待っていたのは大きな挫折だった。
ビラス・ボアス監督の信頼を勝ち取れず、トップチームでの公式戦出場は12試合。ポルトガル人指揮官が2012年3月に成績不振で解任され、ロベルト・ディ・マッテオ氏が暫定監督に就任した後も状況は好転しなかった。チェルシーが優勝を果たしたUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)では、1分もプレーすることなく終わっている。
チェルシーの欧州制覇後、ピッチでチームメイトたちと喜んでいたルカクは、ベルギー『HLN』のインタビューで当時の心境を明かした。
「チャンピオンズリーグ(のトロフィー)には指一本触れなかった。僕自身がこのトロフィーを獲得したわけではないからね。これは11歳の時からの僕のスタイルだ。何も貢献していなければ自分のトロフィーではない」
「ディ・マッテオは出場停止の選手やチャンピオンズリーグのリスト外の若手も含めて、みんなが遠征をするべきだと考えていた。憧れの勝利だったので、その時はチームと一緒にお祝いしたいと思っていたんだ」
「クラブには良い思い出があるけど、僕から多くのものを奪った男(ビラス・ボアス前監督)がいる。あいつのことは絶対に許せない」
ベルギー代表FWは加入当初から自身を“冷遇”した指揮官に対し、今でも大きな不満を抱いているようだ。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-43480446-gekisaka-socc
1:名無しさん@さかまと!
十代の選手が当時世界屈指のチームで12試合出れたんだからいんじゃないでしょうか?
2:名無しさん@さかまと!
出場できないことで監督と不和になるのはどのクラブでもどの監督でもあること
ルカクの不満も分かるし監督にも理由がある
3:名無しさん@さかまと!
ルカクの是非はさておき、こういう事態を危惧してユーベを避けたハーランドとその代理人は賢明だったんだな。
4:名無しさん@さかまと!
あの時ドログバがいたしルカクを使う必要性なかった
5:名無しさん@さかまと!
あの苦しみがあったから今があるって言えないかな
6:名無しさん@さかまと!
いや普通にドログバいたからですよね
7:名無しさん@さかまと!
逆恨みのような気がするが
8:名無しさん@さかまと!
12試合0ゴールで威張られても。トーレスドログバアネルカいたし、ルカクとか使わんだろ。
9:名無しさん@さかまと!
だから今があるとは思えないかな
10:名無しさん@さかまと!
意外とよくある話やんけ
11:名無しさん@さかまと!
そんなんで恨まれたらやってらんないわ。実力不足だろうに。
12:名無しさん@さかまと!
こんなん夜中絡まれたら泣くわ