1: 2021/12/19(日) 06:28:38.22 _USER9
記事の内容
「ニホンはとても閉鎖的な国」清水前指揮官ロティーナが、驚かされた日本の“異質な文化”を語る!「とてつもないのが…」
先月4日に4試合を残して清水エスパルスとの契約を双方合意の上で解除したロティーナ監督が、母国スペインのメディア『deia』のインタビューで、日本について語った。
17年にJ2の東京ヴェルディの監督に就任した名伯楽は、その東京Vで2シーズン、セレッソ大阪で2シーズンを指揮。昨季にC大阪を4位に導いた実績を買われて、今季から清水を率いたが、信条である堅守を根付かせることができず、残留争いを強いられた。
キプロス、カタール、そして日本で計8年を過ごしたロティーナ監督は、「特に日本は、私を大きく変えた」と切り出し、次のように語っている。
「日本で受け入れられるのは非常に難しい。日本はとても閉鎖的な国であり、伝統的で、外国人がほとんどいないからだ。観光客はいるが、外国人労働者はごくわずかだ。そのため、失業者も少ない」
64歳の指揮官は「監督としてのメンタリティは、ここスペインとは大きく異なる。だから、ヨーロッパのクラブが日本人監督とサインするのはかなり難しい」と話し、こう続けている。
「まずは言語の問題がある。それに、あまり友人を作ろうとしないし、家族のあり方も異なっている。ハグをしたり、愛情を表現したりすることもない」
そして、驚かされた日本の“長所”についても言及している。
「安全面はとてつもない。携帯電話をテーブルの上に忘れたとしても、翌日、同じ場所で見つけることができるだろう」
経験豊富なロティーナにとっても、5年の時を過ごした遠い島国の文化は異質だったようだ。
193: 2021/12/19(日) 08:30:54.76
>>1
結果出せない外人はは日本批判したがる
己の落ち度ではなく他に原因があるとすり替えるのは、
監督業のキャリアを傷つけたくないのが本音だろ
本当に言い訳がましい
440: 2021/12/19(日) 11:13:10.36
>>1
東京人と、大阪人と、静岡人(駿河人)のせいで、日本の評判がガタ落ちだな。
472: 2021/12/19(日) 11:37:48.64
>>440
でも、相手DFが時間をかけて局面を打開した際に日本平の清水サポから拍手が起きたというから
少なくとも静岡人は東京や大阪よりもサッカーの楽しみ方をよく知ってるってことかも知れない。
484: 2021/12/19(日) 11:50:06.75
>>472
静岡はにわかが少ないだろうね
641: 2021/12/19(日) 15:32:58.51
>>484
長いサッカー文化があるから味方でもしょうもないプレイはすぐにバレてブーイングになるよ。
高校サッカーでも安易にサイドに球出すと嘲笑が起きる。繋ぐのが当たり前という考え方が多い。
475: 2021/12/19(日) 11:41:30.10
別に日本を叩いてる訳じゃなく素直に日本に対する感想を言ってるだけで日本の良い所もきちんと上げてる
2: 2021/12/19(日) 06:29:19.83
アホか
実習生という名の奴隷移民をたくさん受け入れてるわ
なめんなクソが
419: 2021/12/19(日) 10:59:58.15
5: 2021/12/19(日) 06:30:06.39
でたでた
6: 2021/12/19(日) 06:30:21.54
セレッソとエスパルスは反省せーよ
19: 2021/12/19(日) 06:37:19.12
>>6
セレッソはともかくエスパルスは降格しそうだったのだが
181: 2021/12/19(日) 08:22:03.92
>>19 エスパルスは選手変え過ぎ、あんなに入れ変えて4チーム降格なんだからムリゲーだ
215: 2021/12/19(日) 08:44:46.45
>>181
変えたのはロティーナだぞw
去年の主力は全員残ったんだからw
105: 2021/12/19(日) 07:25:50.27
>>6
セレッソはフロントだな。選手は理解者だったぞ。
むしろサポーターが賛否。得点出来る気配が薄い、ならば(2021続ければ)FWを強化すればより上位狙えると。
108: 2021/12/19(日) 07:26:27.82
>>6
まあセレッソだな
結果出したのに引き抜いておいて1年思ってでクビ
仲良し監督と契約
7: 2021/12/19(日) 06:31:10.77
外国人からしたら距離感のある日本人の接し方に違和感を感じるのかね
そしてそれが冷酷にも映ると
112: 2021/12/19(日) 07:29:18.43
>>7
イニエスタはそういうのが心地よいのかもな
250: 2021/12/19(日) 09:08:31.75
>>112
イニちゃんは家族といるとき顔バレしても遠巻きに手振るくらいなのが衝撃だったらしいな
スペインだとへいへーい写真撮ってくれよー(肩組みがっしり)みたいな日常だったんだろうなとは想像できる
120: 2021/12/19(日) 07:32:19.03
>>7
カムカムエブリバディで、同じ話題出てたわ。
日本人はフランクに話してくれない。
名前も中々さん付けを取ってくれないって
170: 2021/12/19(日) 08:13:03.45
>>7
ヨーロッパでも距離感のある接し方をする国はあるんだけど、。。。
日本はさらに異質なのかな。。。
185: 2021/12/19(日) 08:24:17.14
>>7
スペインやイタリアなどラテン系は距離感近いからね
逆に北欧は日本と同じがそれ以上
8: 2021/12/19(日) 06:31:20.13
ハグとかしないからコロナにも強い
178: 2021/12/19(日) 08:18:51.47
>>8
少なくともコロナ以降は正しい、ラテン系はスキンシップや距離間が近すぎる
9: 2021/12/19(日) 06:32:24.17
恨み節全開やん
10: 2021/12/19(日) 06:32:40.34
>「安全面はとてつもない。携帯電話をテーブルの上忘れたとしても、翌日、同じ場所で見つけることができるだろう」
無理無理
61: 2021/12/19(日) 06:58:50.35
>>10
飲食店なら店が預かってるだろう。
111: 2021/12/19(日) 07:28:30.89
>>10
この間地下鉄のベンチで財布一式入ったバック忘れてやべーって戻ったら1時間以上たってたのに無事だった。人いっぱいいる地下鉄だよ?
625: 2021/12/19(日) 14:45:43.51
>>10
スマホを3回落としたけど全て戻ってきた
新しいの買った後だから困るんだけど
11: 2021/12/19(日) 06:33:01.39
清水市は特に閉鎖的なとこだからな
35: 2021/12/19(日) 06:44:28.54
>>11
旧清水市ね
とっくの昔に合併されちゃってるから
58: 2021/12/19(日) 06:56:58.12
>>11
知事を見れば分かるけど、静岡人は差別主義者で性格悪いからなあ
64: 2021/12/19(日) 07:00:02.87
>>58
静岡は全国平均よりマシ
あれで悪いなら日本のどこ行っても性格悪いと感じるぞ
14: 2021/12/19(日) 06:35:02.68
島国やからしょうがない
15: 2021/12/19(日) 06:35:18.12
日本に永住してる外国人もたくさん居るんだがなあ
73: 2021/12/19(日) 07:04:50.19
>>15
アメリカは移民出身者が1000万以上いる。日本は在日朝鮮人の特別永住許可を含めても100万人にも届かない。
99: 2021/12/19(日) 07:22:00.59
>>15
イギリス、ドイツとかカナダに比べたら少ないだろ。国民の1割以上が外国からの移民層だからな。
70人程度のよくある中小企業に最低は7、8人は黒人みたいな感じだぞ
490: 2021/12/19(日) 11:56:46.34
>>99
その3つは異常だろ
16: 2021/12/19(日) 06:35:33.46
おいらみたいなおっさんがハグしたら痴漢で逮捕されちゃう(´・ω・`)
17: 2021/12/19(日) 06:35:50.72
ヒント:コロナ
18: 2021/12/19(日) 06:36:55.06
日本が外国人に対して閉鎖的なのは、身近な外国人が中国人や朝鮮人だからじゃない?
イタリア人やスペイン人が身近なフランスとかだと外国人のイメージ全然違うんだろ?
つまり隣国ガチャに負けたんだよ。
20: 2021/12/19(日) 06:37:22.54
なじめないだけやんかぁ
21: 2021/12/19(日) 06:38:17.84
閉鎖的なのは否めない
22: 2021/12/19(日) 06:38:26.73
外国人めちゃくちゃ多いわ
中国人とか韓国人とかベトナム人とか悪さばかりするし出ていってほしいわ
23: 2021/12/19(日) 06:39:04.31
クソ野郎やないか
24: 2021/12/19(日) 06:39:31.69
読んだらごく当たり前のことしか言って無いんだよな
(欧州と比べて)なかなか友達になれない、愛情表現がない、でもめちゃくちゃ安全
296: 2021/12/19(日) 09:40:51.75
>>24
その愛情表現でコロナ拡散
25: 2021/12/19(日) 06:40:20.64
ハゲは甘え
26: 2021/12/19(日) 06:40:36.05
逆にスペインには日本人たくさんいるのか
447: 2021/12/19(日) 11:16:16.67
>>26
スペインにいた事あったけどアジア系には冷たいぞ?
どの口が言ってんだとは思う
日本人だと思うといかに荷物を盗もうか虎視眈々と見ているヤツとかばっかだぜ?
27: 2021/12/19(日) 06:42:21.04
友人を作らないは全くもってその通りだなw
日本人同士でもそうなんだから
30: 2021/12/19(日) 06:42:58.03
愛情に飢えてたんやな
しゃーない
31: 2021/12/19(日) 06:43:35.12
今の日本は外国人だらけ 特に市街地は
居ないのはスペイン人だろ
32: 2021/12/19(日) 06:44:06.29
厄介ごとは勘弁してください
33: 2021/12/19(日) 06:44:15.50
めちゃくちゃ普通の事言われてるだけで草
確かにハグしたりホームパーティーしたり常に他人といるのが当たり前って文化じゃないし、時期的な事も相まって更に疎遠になってるわ
39: 2021/12/19(日) 06:45:21.20
閉鎖的なのに個人主義が確立してないという生き地獄wwww
40: 2021/12/19(日) 06:45:24.90
元名古屋のジョーの発言と結局の根本は同じ
44: 2021/12/19(日) 06:47:44.55
一億総陰キャなんでしゃーない
45: 2021/12/19(日) 06:48:57.67
>>44
ほんこれ
47: 2021/12/19(日) 06:50:21.39
イニエスタも最初のうちは三田とか家に招いてたけど誰も招かなくなったしな
86: 2021/12/19(日) 07:10:17.30
>>47
それはコロナの影響もあるんでない?
チームメイトとのホームパーティとかでも批判の矢面に立たされるだろうし
48: 2021/12/19(日) 06:50:35.67
日本はこんなもんだわ
神戸は三木谷がうまくやってんだろうなと思う
49: 2021/12/19(日) 06:51:47.81
こいつらコミュニケーションの方法がうちらとは違うんだなってすぐに悟ったんだろうな
フレンドリーに話しかけても壁を作るしな
50: 2021/12/19(日) 06:52:19.40
安全以外取り柄のない国だよ日本は
51: 2021/12/19(日) 06:53:13.81
名古屋のジョーと同じで不吉
52: 2021/12/19(日) 06:53:37.83
欧州クラブのドキュメンタリーとか観ると試合でピッチに出る前に何回ハグするねん、ってくらいハグばかりしているからな
53: 2021/12/19(日) 06:53:48.12
マスクとかワクチン接種みても右へ倣えが凄いもん
ちょっと違う事する奴を総出で叩く
自分は周りと一緒、周りも自分と一緒
自分と違う奴は認めちゃいけない、そんな国
59: 2021/12/19(日) 06:57:19.05
>>53
マスクに関してはしないほうがどう見ても頭悪いだろ
77: 2021/12/19(日) 07:06:06.35
>>53
そういう国民じゃないと災害の多い島国では生きていけないからでしょ
好き勝手してるひとばかりいたら死ぬ可能が高まる
島国で他に移れるわけではないし
55: 2021/12/19(日) 06:54:42.71
島国イギリスも閉鎖的だが日本よりマシだよな
57: 2021/12/19(日) 06:55:55.03
>「安全面はとてつもない。携帯電話をテーブルの上に忘れたとしても、翌日、同じ場所で見つけることができるだろう」
シナチョンとグエンで日本の安全神話は崩壊しつつある
62: 2021/12/19(日) 06:59:11.69
イニエスタも退団したらこんなこと言ったりしてな
70: 2021/12/19(日) 07:02:52.96
>>62
イニエスタもプライベートで日本人と交流してる様子ないからあるかもな
67: 2021/12/19(日) 07:01:13.19
移民だらけよりはマシだと思うわ
68: 2021/12/19(日) 07:01:38.77
閉鎖的というよりは人との接し方について文化が違うってことだろ
69: 2021/12/19(日) 07:01:50.81
まーね。閉鎖的なのは外国人に対してだけではないけど。
71: 2021/12/19(日) 07:03:35.36
平岡に変わってすぐの試合で点取って一直線に監督にハグしに行った選手いたよ
72: 2021/12/19(日) 07:04:12.69
まあ外人にとって難しい国なのは確か
74: 2021/12/19(日) 07:05:00.38
スペインだって日本人が溶け込むのは難しいんだよ。
同じだよ。
何言ってんのこのオッサン。
75: 2021/12/19(日) 07:05:27.49
知り合いのスペイン人は大人しい奴ばかりだけどな
79: 2021/12/19(日) 07:06:50.24
物事は表裏一体で、内向的で独りっきりの時間が好きな外人ももちろんいるわけで、そういう人には天国に映るみたいだよ
閉鎖的とかいう人のは、不審者とみなされるからお一人様外食ができないような国だ
たかが外で飯食うだけのことで連れを探さなきゃならんようなめんどくさい国はこちらこそイヤだ
110: 2021/12/19(日) 07:27:28.34
>>79
そもそもロティーナって陰キャに見えるが自国ではめちゃめちゃ陽気なのか?w
84: 2021/12/19(日) 07:09:16.09
白人がいないだけだろ
黄色外人は山ほど居る
88: 2021/12/19(日) 07:10:46.46
さすがに5年居ただけあってわかってるな
大体あってるわ
91: 2021/12/19(日) 07:13:20.54
同じムラ社会主義国の韓国よりは日本は開放的だとおもうぞ
639: 2021/12/19(日) 15:25:19.80
>>91
韓国は日本の悪い文化を煮詰めたような国だからな
92: 2021/12/19(日) 07:13:32.95
お前のコミュ力が足りない
93: 2021/12/19(日) 07:14:08.37
で、成績が出ない自分の指導力のなさは認めているのか?
アンタがクビになってから別のチームのようにやる気が出たみたいだけれど
94: 2021/12/19(日) 07:15:07.89
辞めてもらってよかったな清水はw
95: 2021/12/19(日) 07:15:19.86
日本人同士でも難しいのに、極度のシャイなんだね
97: 2021/12/19(日) 07:17:05.87
サッカーダイジェストの人の翻訳が下手な気がする。
100: 2021/12/19(日) 07:22:14.08
在日韓国人50万人を受け入れている日本は移民大国ですよ
103: 2021/12/19(日) 07:23:36.62
>>100
移民大国を宣言するなら1500万人ぐらいは受け入れないとな
104: 2021/12/19(日) 07:24:30.61
まあ だいたいあってる
106: 2021/12/19(日) 07:26:21.88
日本人はシャイだから向こうから心を開いてくれないとダメなのよ
ロティ―ナ見てると顔や雰囲気が陰気で近寄りがたいじゃん
たぶん日本人が想像する陽気で明るくていつも「ブラボー」って言ってるようなスペイン人だったらもっと周りもよく接してたと思うよ
114: 2021/12/19(日) 07:29:31.72
>>106
外人でもジローラモみたいなタイプなら日本人も普通に心を開くわな
107: 2021/12/19(日) 07:26:24.19
ま、閉鎖的な村社会なのは事実だ
だがナチュラルに人種差別してくる白人に言われる筋合いもない
116: 2021/12/19(日) 07:30:05.04
治安、清潔、静寂、言葉を介さずに察する
これこそが日本の誇りだから
多分理解できない 特にラテン系には
117: 2021/12/19(日) 07:30:18.89
ヨーロッパ人は表向き友好的だが心では日本人馬鹿にしてるからな
英語もできない低脳な民族って
118: 2021/12/19(日) 07:31:43.19
ロティーナは総じて優秀な監督だった
彼に攻撃の面倒をみるコーチをつければ言う事なしだった
208: 2021/12/19(日) 08:41:41.35
>>118
専属の攻撃コーチがついてるぞw
そもそもサッカーは攻守が表裏一体だから
122: 2021/12/19(日) 07:33:49.46
日本のコロナ対策がなぜ成功してるのかの答えを言っていてワロタw
「だから日本はコロナ抑えてるんだろうね」の一言があるだけでインタビューの印象がぜんぜん違うのに
124: 2021/12/19(日) 07:34:21.06
スペインか
イニエスタは受け入れられてるし
本人も日本の生活を好んでいるようだがな
126: 2021/12/19(日) 07:35:47.52
ハグしてコロナ感染爆発させるような欧州なんか嫌だわ
133: 2021/12/19(日) 07:40:51.87
そりゃ陸続きの国と比較すんなよ
135: 2021/12/19(日) 07:42:57.37
イニエスタやトーレスみたいな地元でわんさか絡まれる、写真取られる人らには適度に安全で適度に発達してる日本居心地良いんだろ
368: 2021/12/19(日) 10:33:05.28
>>135
そうそう イニエスタは
スペインで歩けないらしいぞ
日本人はイニエスタ見ても
見てみないふりしたりするし
139: 2021/12/19(日) 07:45:53.40
ベトナム人とパキスタン人だらけなんだが
140: 2021/12/19(日) 07:46:26.54
ラテン系は結果がついてくると日本イイネで
結果がダメだと日本ダメでわかりやすい
特にブラジル人
141: 2021/12/19(日) 07:47:23.08
スペインで日本人が受け入れられてるかと言えばそうでもないように見えるし言語と人種の壁は大きい
146: 2021/12/19(日) 07:52:14.37
植民地の奴らみたいに白人にヘコヘコしないからな
153: 2021/12/19(日) 07:56:07.23
ドイツのラジオ局Deutschlandradio Labのインタビュー抜粋
インタビュアー「やぁポルディ、君が日本に行ってもう3カ月経つけど調子はどうだい?」
ポドルスキ「想像以上に悪くはないよ。チームメイトのレベル以外はね(笑)」
インタビュアー「素晴らしいデビュー戦の後、なかなかうまく行かなかったと聞く」
ポドルスキ「そうだね。あの試合(デビュー戦)は一生忘れられないほど感動したよ。でも、それ以降は自分のプレーと仲間のプレーとのギャップに苦しんだんだ」
インタビュアー「プライベートでは問題はなかった?」
ポドルスキ「問題と呼べるものはなかったよ。神戸は美しい街だし、日本人は皆礼儀正しい。会長の三木谷もよくしてくれる」
インタビュアー「私たちも君のSNSをチェックしているけど、日本に来て一番驚いたことは?」
ポドルスキ「うーん。やっぱり一番驚いたのは暑さだったね。時には40度を超えることもあったんだ(笑)。ヨーロッパでしか暮らしてこなかった自分にはかなり堪えたね。それで体調を崩したこともあったけど、今は大丈夫だよ」
インタビュアー「チームメイトとの関係は?」
ポドルスキ「日本人はシャイな人間が多いからあまり話しかけられることはないね。もちろんリスペクトも感じている。自分はオープンな性格だから、もっと打ち解けたいと思っているよ」
インタビュアー「特に中のいい選手は?」
ポドルスキ「日本人ならヒデオ(田中)かな。あいつはひょうきんで面白いやつだよ。後、クラブは違うけどケルン時代に同僚だった槙野とは連絡を取り合う仲だ。」
インタビュアー「もう少しでシーズンは終わる。次の目標を聞かせてほしい」
ポドルスキ「たぶん監督が代わって、新しい選手が何人か加わる。そうすれば、自分がよりゴールを奪うことに専念できるはずだから今よりもっと活躍できると信じているよ」
インタビュアー「最後に。君はケルンのレジェンドだけど、もう一度クラブに戻ってくる可能性はある?」
ポドルスキ「もちろん。いつでもその準備は出来ているさ。でも、今自分は日本にいて、ここの生活にも満足しているからもし戻るとしたらあと2年後ぐらいかな?」
インタビュアー「ポルディ、今日はありがとう」
158: 2021/12/19(日) 08:03:57.29
よく分かってるな
160: 2021/12/19(日) 08:04:38.75
まあ、文化が違うとしかいいようがない
引用元: ・【サッカー】<ロティーナ監督>「日本で受け入れられるのは非常に難しい。日本はとても閉鎖的な国」「外国人がほとんどいない」 [Egg★]
関連