特集・コラム・インタビュー

【悲報】元浦和監督リカルド・ロドリゲス「なんで森保がW杯で三笘を先発で使わなかったのか理解できない」

記事の内容

「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」

 徳島ヴォルティスと浦和レッズで監督を務め、昨シーズン限りで後者の指揮官を退任したリカルド・ロドリゲスが、英衛星放送『SKY SPORTS』のインタビューで、自身の目ざすサッカーや日本時代について語っている。

 現在はイングランドで見識を深めているというスペイン人指揮官は、「英語を学ぶためだけでなく、イングランドのサッカーについてもっと学ぶためにここに来た。大好きだよ。アーセナル、フルアム、チャールトンの試合を観戦した。チャールトンとリーズの試合を見に行ったんだ。リーズサポーターと一緒に電車に乗っていて、雰囲気は最高だったね」と語っている。
 
 徳島で4年、浦和で2年を過ごした日本の代表チームは、カタール・ワールドカップで母国のスペインを破った。ただ、現在イングランドで躍動する三笘薫をスーパーサブとして起用した森保一監督の采配には疑問を感じていたようだ。

「なぜ彼がワールドカップでもっとプレーしなかったのか、私にはわからない。彼は非常に優れた選手であり、ゲームチェンジャーだ」

 そう述べたロドリゲスは「日本には優れたタレントがいる。優れたテクニックとメンタリティを備えた選手がいて、彼らは非常に規律がある。そして常に改善したいと考えているんだ」と続けている。

「優れたタレント」の中で特に突出している三笘に、もっと時間を与えるべきだった――。攻撃志向の強い戦術家はそう考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5639a2bf78aaec418aaa1bc70e7a955e22f584

 

1:名無しさん@さかまと!

なぜかって言われると多少なりとも疲れているところに持っていって一番いい選手のキレを最大限に生かしたかったという森保監督なりの戦略だったんだと思うけどな。
まあ真相は知らんけどw

 

2:名無しさん@さかまと!

三苫はあの時病み上がりでした。
なので、その体調をスタッフが全サポートした上で、森保さんが、ジョーカーとして起用した方がベストな戦術になると選択したのでしょうね。

 

3:名無しさん@さかまと!

怪我が無ければ先発で使った可能性もあったのではないかとも思うし、
同じことが冨安にも言えて、そうした体調、怪我の状況を全てウォッチして判断しているので、賢明だったのでは。

 

4:名無しさん@さかまと!

三笘の能力を最大限に使うとしたらあれが最も有効だった

 

5:名無しさん@さかまと!

後半から三苫が出た方がよりコントラストが際立って奇襲が成功すると考えたんだろう。

 

6:名無しさん@さかまと!

今やっと森保監督は
「三笘ってやっぱり凄かったんだ。所属クラブでもスタメンで活躍してるし今度からスタメンで使うか。」
って思ってるところだと思う。

 

7:名無しさん@さかまと!

単純でしょ
森保の序列が低かった

 

8:名無しさん@さかまと!

誰にもわからないんです。
例えば3試合戦った後の多少疲れているクロアチア相手に先発していたら1得点1アシストとか爆発していたかもしれないし、
グループリーグなら相手疲れた後半投入は成果あったし、コスタリカは先発でも良かったのではとも思うし。

 

9:名無しさん@さかまと!

もともと、ポイチからは予選で活躍なければ代表にすら呼ばれない可能性あったからな。
戦術より、選手間から嫌われたくないモチベーター監督だから、戦術や調子関係なく発言力ある吉田や長友に固執し使い続けるタイプよ。

 

10:名無しさん@さかまと!

ブライトンのデゼルビ監督はサッスオーロの監督時代から守備のリスクを負って前に人数をかけて攻めるというスタイル。
ロドリゲスもそこは似ていていると思う。
森保は守備リスクは回避したいタイプだから三笘のようなサイドアタッカーを90分間、前目に配置することが怖くてできない。
戦術スタイルとか思想の違いなんだろうけど、そういう監督には三笘は怖くてスタメンで使えないと思ってしまうし、
下がって守備やれるか?みたいなことを選手に求めてしまう。選手は「できます」と言ってしまうの分かってるのに

 

11:名無しさん@さかまと!

全試合スタメンで使ってたら怪我してたかもしれないし、もしそうなったら今の飛躍もなく、酷使を叩かれてただろう。
日程的に厳しい本大会を大きな怪我なく全選手をクラブに返せたのは素晴らしいことだけど、
そういう点を褒められることは絶対ないから代表監督は大変だ。

 

12:名無しさん@さかまと!

WBで使われたことと
三笘にいい状態でボールが行く構図になってなかったからね。
W杯での三笘の活躍は三笘個人の力。
チームとして引き出したわけじゃない。
次の大会まではそこを改善してほしいけど
攻撃担当の名波や前田にそれが出来るかは正直疑問。

 

13:名無しさん@さかまと!

三笘本人が
W杯はプレミアリーグよりも高強度で消耗し、
3戦ですべてを出し切って、トーナメント1回戦では体が重かった
とか答えているで。
雑誌のNumberの、今週出てた堂安が表紙のやつ。1067号。
20ページ目。
今の日本には、ドイツ、スペインに勝つには、あれしか無かったんやろ。

 

14:名無しさん@さかまと!

普通の監督はそう考える。優れた選手の出場時間は長くしたいよね。
でも森保には優秀な監督には無い「お気に入り」という概念がある。

 

15:名無しさん@さかまと!

大会直前の体調不良と足首の怪我が無ければ
もうちょっとプレー時間は長かったんだろうけどね。
WBで使ったことの是非はともかく、プレー時間はこのW杯においてはしょうがない気がする。

 

16:名無しさん@さかまと!

ベルギーでもウイングバックで、プレミアでもサブ扱いだったわけで、森保だけが殊更におかしな采配をしていたとは思わないけどね。
他の監督もそう思ったわけでしょ。

 

17:名無しさん@さかまと!

リカは優秀な右腕コーチを見つけて、やり直すべき。
浦和の新しい監督スコルジャは攻撃担当、守備担当、フィジカル担当と3人連れてきた。
リカならできるよ。
応援してる。
いつか目標だった日本代表のオファーがくるように、活躍期待してる!!!

 

18:名無しさん@さかまと!

Jクラブで指揮するのをまた見たい!

 


-特集・コラム・インタビュー
-,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.