記事の内容
アンタルヤスポルでプレーする元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキが、トルコリーグについて批判した。
ケルンやバイエルン、そしてアーセナルやインテル、ガラタサライでプレーし、2017年7月から2019年12月まではJリーグのヴィッセル神戸でプレーしていたポドルスキ。2020年1月にアンタルヤスポルへと完全移籍しプレーしている。
今シーズンはスュペル・リグで21試合に出場し3ゴール1アシストを記録。ここ数試合は数分の出場に留まっている状況だ。
そのポドルスキはトルコ『ファナティック』のインタビューに応じ、トルコのサッカー界が抱える問題について言及した。
「審判は常に、トラブゾンスポルとイスタンブールのビッグクラブの試合で話題になっている。選手やチームのパフォーマンスは考慮されていない」
「例えば、フェネルバフチェの試合の後、アンタルヤスポルの良いパフォーマンスについてのコメントはほとんど見られなかった」
「審判の判定は毎週話題になっている。それはトルコのサッカーにとって有益ではないね。審判は人間だし、間違いを犯す可能性がある。僕たちだって間違いを犯す」
「お互いの行動、クラブの役員、監督の発言…常に混沌とした雰囲気があるね。これは良くないことだ」
また、試合が止まりすぎる事が問題だと主張。審判の判定も問題があるとした。
「試合が終わると、監督やスポーツディレクターが話をし、批判することができる。全てが終わり、次の試合が行われる」
「僕たちは、平均して60分間プレーするけど、あまりにも頻繁に試合が止まる。VARは実際に意思決定がより迅速に行われるために導入された」
「ただ、残念ながら、審判については今やより多くの議論がなされている。誰もがお互いに不平を言う。コメディショーのようなものだよ」
1:名無しさん@さかまと!
和訳が酷すぎて内容が入ってこない。ちゃんと仕事しろよ。
2:名無しさん@さかまと!
ヴィッセルに来る前にもトルコサッカーについて文句を言っていたはず。そんなに不満ならトルコに戻らなければよかったのに。
3:名無しさん@さかまと!
あなたは、試合が進んでいるのに、納得いかないと一人で止まってましたよ
4:名無しさん@さかまと!
ポルディについては日本を離れた今も、
トルコでの試合内容元気なのかとか気にかけてます。
トルコリーグに不満もあるかもしれないけど、
いいじゃない大好きなケバブ食べ放題でしょうに。
5:名無しさん@さかまと!
ケルン以外だと、バイエルンと神戸がシーズン平均5点、アーセナルも2シーズン半でシーズン平均7.6点、インテルに至っては1点だけ
クラブでのポドルスキはいつもこんなモンだぞ
6:名無しさん@さかまと!
全然結果残してなくて草
文句を言うなら、まず結果を残してからじゃないと説得力ないぞ
7:名無しさん@さかまと!
文句が先で自分のプレーは二の次。そんな印象しか無い。だったらドイツにいればいいとしか言えない。
8:名無しさん@さかまと!
日本では試合が止まることなく18分間のロスタイムを味わったけどね( -∀-)
9:名無しさん@さかまと!
トルコのサッカーを知りながらトルコに戻ったんでしょ。
人のせいにしすぎ、、
10:名無しさん@さかまと!
トルコリーグとJリーグはどっちがレベルが上なんだろう?
11:名無しさん@さかまと!
機械翻訳にぶちこんだだけみたいな翻訳
12:名無しさん@さかまと!
神戸にまた来てポルディ…