J・野々村チェアマンが〝海外移籍続出〟に見解「この状況がずっと続くと思っていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7831b41205e34d7e156e6a8c67d041351c9f15
イベントではJリーグが抱える様々な課題を議論。報道陣から選手の海外移籍が加速する現状は「Jリーグにとってよくないのでは」との質問も飛んだ。
これに野々村チェアマンは「今チャレンジする選手が増えているが、これは当たり前かなと。ただ海外でプレーすれば、すべてハッピーにならないこともきっと出てくる。選手も育てる側も代理人も、サッカー界に関わる人が今はこういう流れになっているけど、やっぱりJリーグだよねと変わってくるところもあると思う。この状況がずっと続くとも思っていない」と指摘。そして「続かないように、僕らが(Jリーグが)より魅力的に努力していけば、いいところで〝バランス〟すると思っている」とJリーグの価値や競争力を高めて欧州のリーグなどに匹敵する環境を目指すと誓った。
秋春は無理だけどな
買い戻しやめない限りは続くと思うわ
続いてもいいから移籍金が安いのなんとかしろよ
まずはこれだわ
伊藤洋輝も安すぎと思ったけど
鈴木唯人は実績考えてもなんだよその価格はなめてるの?ってレベル
この回答どうなんだろうな
移籍金が見合ってないこと、海外に行っても最後はJリーグに帰ってきて還元するあたりは触れて欲しい
具体論の欠片もなくて草も生えない
要約したら
海外に行きたいやつは行けばいい
でもJでなんもしてないのに行ったり移籍先が微妙だったりそこはJでしっかりやるべきことやっていけよなって感じだったな
後クラブに移籍金を残すことも大事だと
終盤にはこのまま流出が進めばJリーグっていうリーグが保たなくなるみたいならスラーと同じようなことも言ってたから改革に動くと思うわ
しっかりと若手でもJで儲けられるようなシステムの重要性を解いていたな