1: 2022/12/07(水) 06:04:42.26 ID:RHvEvSL79
45: 2022/12/07(水) 06:38:16.29 ID:aOs24oCT0
>>1
どれも来ないだろ
特にマルチネス
それにしても毎回ビエルサの名前上がるなw
誰が推してるんだよw
3: 2022/12/07(水) 06:05:43.55 ID:iTxA4rW+0
1年で結果を出せないのは無能
5: 2022/12/07(水) 06:07:06.71 ID:Vg59Oqzg0
監督候補って、誰がどうやって決めるの?
なぜ森保に決まったのさ?
27: 2022/12/07(水) 06:25:02.29 ID:VDzGeicu0
>>5
西野が固辞してコーチだった森保にすら意図
当時はハリルと揉めて外国人が来る余地無かった
31: 2022/12/07(水) 06:27:14.45 ID:rKTXxLYh0
>>27
西野に権力の座を取られることを恐れた田島が西野を追放したんじゃなかったっけ?
6: 2022/12/07(水) 06:07:24.57 ID:qNd45MQX0
田嶋はそのままなワケ?
9: 2022/12/07(水) 06:10:18.35 ID:TdPFnjEs0
1年契約でポイチ続投させてその間に新監督を探す考え?
12: 2022/12/07(水) 06:11:23.30 ID:BSqz8Ie70
選手起用に協会の意向組める監督じゃないと無理だよ
中田とか長谷部は無理じゃね
そんなん指示されたって絶対言う事聞かなそう
13: 2022/12/07(水) 06:11:27.93 ID:eqRn3yU/0
まずは田嶋を1年契約にしたら?
15: 2022/12/07(水) 06:12:47.53 ID:BH1qnko30
たぶん外人監督になって1年でクビになって森保になる
17: 2022/12/07(水) 06:13:14.21 ID:eBmnW9vQ0
日本なんかに負けたドイツやスペインの無能監督なら来てくれんじゃないの?
18: 2022/12/07(水) 06:13:26.77 ID:rKTXxLYh0
ベスト8目標でその目標を達成できなかったんだから続投はないわな
19: 2022/12/07(水) 06:15:14.81 ID:1yYBTkGl0
森保のときはアジア杯逃しても続投だったのに
33: 2022/12/07(水) 06:28:33.27 ID:eBmnW9vQ0
>>19
オシムなんかアジア杯4位なのに未だに神格化されてるな
66: 2022/12/07(水) 06:56:27.65 ID:1e5Dau0A0
>>33
あの当時の代表は出がらし状態だっただろ
この20年で最低最悪の状況で4位に食い込んだ事と、
何か変わりそうな空気感があったから、神格化とは違うな
23: 2022/12/07(水) 06:22:33.78 ID:3+c6sXbA0
ポステコは断られたんか
28: 2022/12/07(水) 06:25:53.52 ID:o5LbIhu40
外国人監督より結局は日本人監督の方が結果が出てるように思うのだが
30: 2022/12/07(水) 06:26:49.38 ID:IvubxwCt0
>>28
そんな気がするだけだろ
選手の質の向上のタイミングだけで
29: 2022/12/07(水) 06:26:23.27 ID:jzV8MqDv0
何か称賛されてるけどスペイン対策の戦術を鎌田が提案してそれでオッケーな代表っておかしいからな普通に
クロアチア対策も何も無かったし、何なら1-0で先取したらどうするとかもないし
34: 2022/12/07(水) 06:28:38.31 ID:5I/2gJqO0
32: 2022/12/07(水) 06:28:27.77 ID:044U7kig0
森保もよくやったと思うが、守備的ポジション出身監督特有のリアリストとしての守備サッカーに偏りすぎてて攻撃がかなり残念だったので、攻撃ポジション出身の監督にしてバランスを取って欲しい気持ちはある。
まぁジーコみたいになると困るが
35: 2022/12/07(水) 06:30:02.51 ID:BobizTS10
なら本田ジャパンで良いじゃん
何を怯える必要あるんだ
37: 2022/12/07(水) 06:31:47.97 ID:Cezdp/GH0
サッカー人気すごいからな
今子供サッカーが独占しちゃってるくらいすごい人気
本田監督はすぐ人気になるだろうけど別に今やることじゃないな
39: 2022/12/07(水) 06:34:06.16 ID:5/xiJDTs0
これはビエルサだな
揉めてすぐ辞めるので残りを森保
森保がミシャ戦術全く理解してなかった広島方式だわ
41: 2022/12/07(水) 06:36:50.96 ID:lDndZdGJ0
まずは人気低迷させた
田島が辞めないと話にならない
サッカーに大した実績もない
人事の政治力、コネしかない
いつまでやるんだよ
42: 2022/12/07(水) 06:37:03.26 ID:F2SNxI5q0
浅野とかいうへぼを使わないなら誰でもいいよ
44: 2022/12/07(水) 06:37:59.46 ID:/02NIO8l0
アジアカップの日程が決まってなくてどうやって契約期間を提示するのか
46: 2022/12/07(水) 06:38:26.29 ID:lDndZdGJ0
ビエルサは優秀だけど変人で対策されやすいけど頑固
まあ、間違いなく揉める
49: 2022/12/07(水) 06:39:38.05 ID:84773Pmf0
ルイスエンリケが空くやろ
51: 2022/12/07(水) 06:41:20.34 ID:TPfrGiOK0
鼻くそはドイツだからやれた。弱小国じゃ無理。やっぱりビエルサがいいな
54: 2022/12/07(水) 06:43:04.71 ID:8vbpnoqt0
63: 2022/12/07(水) 06:52:39.19 ID:B54+aE1E0
52: 2022/12/07(水) 06:42:01.13 ID:gZvwIsvO0
そもそも代表としてのレベルはまだまだ強くもない日本が上から目線で一年契約?で募集なんてあり得ないだろうw
四年契約でも外国人監督で見たいけどハリルホジッチのようにW杯決定したあと解任されたら微妙だしな日本
53: 2022/12/07(水) 06:42:35.06 ID:ugIs8y2Q0
一年でチーム作り上げるの無理じゃね?
55: 2022/12/07(水) 06:43:08.42 ID:htrwhM1x0
日本人監督だと代表人気は盛り上がらない
この4年間ロシアでGL突破したにも関わらずずっと不人気だったしな
56: 2022/12/07(水) 06:46:55.05 ID:VEuQXLqL0
日本サッカー協会は電通と組んだから森保監督は終わりだよ
外国人監督でも日本人監督でも扱いやすくてビジネス重視、人気重視の人が選ばれるよ
58: 2022/12/07(水) 06:48:34.90 ID:tqJA5y+20
これだったら森安なんか一年でクビだっただろ
日本人は除外で外国人監督限定だろ
60: 2022/12/07(水) 06:50:19.71 ID:0NhnLqzW0
解任時の違約金を払うのがイヤだからという理由が凄い
61: 2022/12/07(水) 06:51:05.92 ID:a7f9q6Rh0
何で過去の敗北者遺物達ばっか
リストアップしてんの?
それなら本田にオファーした方がいいぞ
62: 2022/12/07(水) 06:52:04.96 ID:84773Pmf0
ビエルサって毎回候補に上がってるけどリーズ辞めたのか
64: 2022/12/07(水) 06:52:50.16 ID:7bR1Sevn0
素人監督はジーコでこりごり
67: 2022/12/07(水) 06:57:53.40 ID:TPfrGiOK0
真面目な話、外国人監督ならミシャかロドリゲスが良いと思う
72: 2022/12/07(水) 07:03:13.10 ID:UCvlDcP40
この中ならマルティネスかレーブがいいがスペインの敗退見てるとパスサッカーだけじゃだめだな
やはり戦術采配に長けてる監督じゃないと
引用元: ・【サッカー】日本代表 次期監督候補は異例の1年契約も これまでは2年慣例 [愛の戦士★]
関連