記事の内容
40人のメンバー入りを勝ち取る!
レアル・マドリーの下部組織に所属する“ピピ”こと中井卓大のステップアップが話題となっている。「UEFAユースリーグ」のメンバーに登録されたのだ。
UEFAユースリーグはいわば、チャンピオンズ・リーグのユース版。19歳以下の選手が出場でき、この大会を経験して飛躍した若手も少なくない。
昨シーズンはマドリーのフベニールC(主に17歳以下で構成)に所属していた中井。今季はフベニールB(主に18歳以下で構成)でプレーすると見られているが、基本的にフベニールA(主に19歳以下で構成)の選手が出場するユースリーグのメンバー入りを果たしたことで、“飛び級”の形となった。
指揮を執るのは、カスティージャ(スペイン2部B=実質3部に所属)の監督を務める、クラブの“レジェンド”ラウール・ゴンサレス。発表された40人のうち中井は最年少で、唯一の16歳。背番号は37となっている。
この報を受け、SNS上では、「順調に育っておる」「中井くん! 楽しみだなあ」「日本の未来は明るい!」といった声が飛び交った。
また、「早く久保とフュージョンさせろ」「夢の共演を見たい」「カタールワールドカップまだ?」といった、同じくマドリーが保有し、10日にビジャレアルへのレンタル移籍が決定した久保建英との共闘を期待する声が高まっている。
フベニールの上にはカスティージャ(スペイン2部B=実質3部に所属)があり、その上がトップチームとなる。トップ昇格への道はまだ長いが、この超逸材への期待は高まるばかりだ。
なお、ユースリーグの初戦は今月17日に予定されており、スイスでユベントスと相まみえる。中井の出場は、はたしてあるだろうか……。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/01de18bbddd851c361ca542e26b30d0ee1ae9cdc
1:名無しさん@さかまと!
取り敢えず登録メンバーの中で最年少なのだから、現地では評価をされているという認識でいいのだろう。これからフィジカル能力も上がるだろうし、日本のウィークポイントのボランチをストロングポイントに変え欲しい
2:名無しさん@さかまと!
熾烈な生存競争を勝ち抜いてきた
ピピは凄いと思う
彼こそマドリーの最高傑作になれる逸材だ
3:名無しさん@さかまと!
まだまだ球際の強さとか課題は多いと思うけど、ポテンシャルは間違いないと思うから応援してます
4:名無しさん@さかまと!
わりと最近、課題が明確になるつつあるとかグループの中では抜きんでた存在ではないというような記事を読んだ気がする
その記事に対して、正確な(厳しめの)現在地を伝える内容だというコメントをしている人もいた
海外でプレーしてる選手、特に育成年代の選手の評価なんて、いくら海外サッカーが好きだろうとヤフコメ民が正確に把握なんてできないわけだ。そうなると、素直に一喜一憂した方が楽しいんじゃないかと思えてくるわ
5:名無しさん@さかまと!
Cでスタメンじゃ無かったって事で色々言われてるけど、16歳の時なんて久保でさえJ3でも並レベルだったからね。あの頃が一番過大評価って批判があった。
そっから、3年足らずでビジャレアルまで登り詰めるなんて思ってた人は皆無でしょう。この年代の数年後なんて誰も予想出来ん。
6:名無しさん@さかまと!
来年高3の歳だからその頃には久保はレアルのトップチームで練習試合出たりカスティージャではやる事ないレベルでマジョルカでリーガデビューって考えるとレベルが違うな
7:名無しさん@さかまと!
久保選手も中井選手も落ち着いた雰囲気で
かつ確固たる軸と強さもみえて頼もしいです。
8:名無しさん@さかまと!
残念ながらレアルのトップチーム、3枠しかない外国人枠を日本人が二つ占めるのは現実的ではないかな。
9:名無しさん@さかまと!
EU圏外枠的に久保とピピの共演はかなり厳しそう
10:名無しさん@さかまと!
40人登録だったら、フベニルA全員で22人だから、フベニルBの選手も大半が登録されることになるので、飛び級はちょっと大げさすぎ。
ベンチ入りして初めて飛び級と言うべきかと。
フベニルAの始動のニュースにピピ君が載ってたりしますので、もしかしたらという期待はありますけどね。
11:名無しさん@さかまと!
40人すべて蹴落としてほしい!がんばれ!
12:名無しさん@さかまと!
リアル翼くんと岬くん