621: 2022/03/21(月) 21:18:05.50
こう見るとアツくん頑張ったんだなぁ。
2012 和田昌裕、西野朗、安達亮
2013 安達亮
2014 安達亮
2015 ネルシーニョ
2016 ネルシーニョ
2017 ネルシーニョ、吉田孝行
2018 吉田孝行、林健太郎、リージョ
2019 リージョ、吉田孝行、フィンク
2020 フィンク、ビベス、三浦淳寛
2021 三浦淳寛
2022 三浦淳寛、リュイス
623: 2022/03/21(月) 21:19:18.32
ちな、川崎
2012 相馬直樹、風間八宏
2013 風間八宏
2014 風間八宏
2015 風間八宏
2016 風間八宏
2017 鬼木達
2018 鬼木達
2019 鬼木達
2020 鬼木達
2021 鬼木達
2022 鬼木達
646: 2022/03/21(月) 21:36:24.99
>>623
風間で輝いた川崎と崩壊した名古屋
何が違うのか
風間で輝いた川崎と崩壊した名古屋
何が違うのか
653: 2022/03/21(月) 21:42:14.91
>>646
川崎でも名古屋でも変わらず得点王でてるから、違うのは守備じゃね
川崎でも名古屋でも変わらず得点王でてるから、違うのは守備じゃね
654: 2022/03/21(月) 21:43:49.72
>>646
中村憲剛が居るか居ないか
中村憲剛が居るか居ないか
706: 2022/03/21(月) 22:20:41.66
>>646
向島の大卒スカウト力
向島の大卒スカウト力
797: 2022/03/21(月) 23:54:35.66
>>646
他のクラブでの成績を見ると川崎が強くなったのは本当に風間のおかげなのか疑問に思えてくる
というか川崎でも無冠だしむしろ風間のせいで黄金期来るの数年遅れたんじゃないかと
他のクラブでの成績を見ると川崎が強くなったのは本当に風間のおかげなのか疑問に思えてくる
というか川崎でも無冠だしむしろ風間のせいで黄金期来るの数年遅れたんじゃないかと
856: 2022/03/22(火) 00:55:09.77
>>797
例え監督の力で一瞬だけ強くなる事はあったとしても、クラブが強くなるのに監督だけのお陰なんて事はあり得ない
フロント、サポ、自治体、スポンサー色んな要素が同じ方向向いて地道にやってった結果なんだよ
例え監督の力で一瞬だけ強くなる事はあったとしても、クラブが強くなるのに監督だけのお陰なんて事はあり得ない
フロント、サポ、自治体、スポンサー色んな要素が同じ方向向いて地道にやってった結果なんだよ