1: 2023/02/10(金) 06:54:34.33 ID:I/5bWnEq9
Jリーグが2月9日、公式YouTubeチャンネルを更新。J1クラブの沖縄キャンプを視察した野々村芳和チェアマンへの密着動画で、FC東京の長友佑都がリーグに対する危機感を明かした。
『【Day1】野々村チェアマンの沖縄キャンプ視察!』と題した動画に、FC東京の長友が登場。グラウンドでチェアマンと握手を交わし、日本代表DFは次のように語った。
「もっとこう、メディアに取り上げてもらえないですかね? 僕も日本に帰ってきて、テレビとかニュースで、Jリーグが出てこないですよ。結局、野球だったり、
ほかのスポーツだったりというところで。Jリーグが出てこないと、これじゃ選手も知られないし、そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って、すごい危機感というか…」
長友は続けて、「もちろん協力できるところは僕も協力したいと思う。日本サッカーの基盤であるJリーグが盛り上がらないと。結局、みんな海外に行った選手もここで育っているからこそ、ここがレベルの高い、
もっと熱い注目されるリーグじゃないと、ドンドン良い選手が出ていないと思うんですよ」と野々村チェアマンに熱い思いを述べた。
インテルやガラタサライなど、欧州の強豪でのプレーを経て、2021年夏に古巣のFC東京へ11年ぶりに復帰した長友。「一番は露出のところが大きい。そこが一番大きなネック」と様々な海外のリーグを見てきたからこそ感じるJリーグの課題を挙げ、危機感をつのらせた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/3826682b5c840895c9fbf15e34342e65325fcf97
180: 2023/02/10(金) 07:37:01.59 ID:WZ/ShKvh0
>>1
ダゾーンなんか一般人は見ないからな
ダゾーンの存在すら知らない一般人が大半だよ
目先の金に釣られてダゾーンと全試合独占契約したJリーグの上層部が悪い
腐っても地上波だよ
地上波で一試合でも放送していれば今でもJリーグの認知度は段違いだったはず
385: 2023/02/10(金) 08:13:28.44 ID:eRAq3W5S0
2: 2023/02/10(金) 06:55:19.29 ID:1EhZziq90
日本のマスゴミ豚はやきうしか扱わないからなw
558: 2023/02/10(金) 08:39:46.29 ID:C0pRFVYn0
4: 2023/02/10(金) 06:57:54.11 ID:zAg56XP20
有料視聴だからな
9: 2023/02/10(金) 07:00:43.75 ID:hAsEPNt70
>>4
まあこれだよな
DAZN入ってわざわざ見る層がすくないだけ
449: 2023/02/10(金) 08:24:47.36 ID:lDMOVPp10
>>4
で終わってた
5: 2023/02/10(金) 06:59:45.12 ID:dw7iuNYZ0
スマホで見るプレミアよりスタジアムで見るJ2の方が面白いのに
6: 2023/02/10(金) 07:00:15.62 ID:PNZcCS5j0
実際人気あるんか?
16: 2023/02/10(金) 07:02:22.02 ID:G7kYSk130
>>6
人気あるってどういうことを指すの?
テレビの露出=人気だったらK-Popとか大人気になってしまうぞ
25: 2023/02/10(金) 07:04:37.03 ID:EDi4pq8j0
>>16
テレビの露出度はそうに決まってるだろw
箱根駅伝とかそういう事やぞ
なでしこリーグなんてたまに見るけど誰も見てないやろ
8: 2023/02/10(金) 07:00:43.69 ID:w7FgNlUC0
ダゾーン独占配信だから、いろいろ映像使いづらいんだろ
10: 2023/02/10(金) 07:00:46.68 ID:ZddtKh7v0
スター選手が少ないな
82: 2023/02/10(金) 07:17:21.12 ID:WAZHI0Gc0
>>10
やきうマスゴミのおかげで、三笘みたいなのが埋もれてたんだぜw
209: 2023/02/10(金) 07:44:33.73 ID:ZddtKh7v0
562: 2023/02/10(金) 08:40:09.53 ID:C0pRFVYn0
17: 2023/02/10(金) 07:02:43.97 ID:2M4a40Ut0
NHK、NHKBS1、BSTBS、TOKYOMXとかで毎節2試合くらいテレビで見れた頃が良かった
19: 2023/02/10(金) 07:02:54.97 ID:0+G/dDh10
ワールドカップだけのスポーツ
21: 2023/02/10(金) 07:03:39.40 ID:C2zBtyLv0
サッカー好きの俺でもJリーグはもっさりしていて見ない
22: 2023/02/10(金) 07:04:13.71 ID:wMyqEZ3X0
DAZNに売ったからしょうがない気もするけどね
Jのファン以外見る機会がない
223: 2023/02/10(金) 07:46:32.02 ID:AqEzrid90
>>22
まだそんな事言ってる奴いるのかよw
スカパーの時からそうだろうがw
314: 2023/02/10(金) 07:59:39.94 ID:F7ulpBh60
>>223
まあスカパー時代から10年以上有料放送メインになってたらそりゃ興味ある人以外には見向きもされなくなるわな。
23: 2023/02/10(金) 07:04:19.71 ID:fEyUUynP0
BSとCSで放送すればいいのにDAZNのみは敷居高すぎるわ
24: 2023/02/10(金) 07:04:33.12 ID:gW60NmEn0
無料放送しろよ
28: 2023/02/10(金) 07:05:42.83 ID:3xd/gpu30
まずは街中のサッカー専用スタジアムが必要
29: 2023/02/10(金) 07:05:45.33 ID:jqBGFu3O0
キャンプ報道だったら野球は報道陣に宿泊費や弁当代出してるから
ずっとこれ
41: 2023/02/10(金) 07:08:28.98 ID:EDi4pq8j0
>>29
クラブがYouTube配信すればいいやんキャンプ
サッカーのキャンプ配信なんてサッカーに興味ある自分ですら誰か見るのって感じだけど
32: 2023/02/10(金) 07:06:40.94 ID:ZDPg8jgh0
ネットの方を選択したんだからそっちで戦略練ればいいのに
38: 2023/02/10(金) 07:08:08.44 ID:OrS/a8uR0
だって一般の人が少し興味を持つと、「ニワカ」とかいってすぐ叩かれるじゃん。
ファンが閉鎖的過ぎんだよ。
45: 2023/02/10(金) 07:09:57.08 ID:TrMThv640
>>38
一般の人だと家族で見にいこうかなのハードル高いよね
66: 2023/02/10(金) 07:14:22.07 ID:OrS/a8uR0
>>45
スタジアム自体特定のチームの「サポーター」以外お断りな雰囲気だからな。
何年かに一回たまにはサッカーでも見に行くか、と言う層が気軽に入れる雰囲気ではない。
231: 2023/02/10(金) 07:47:30.33 ID:DbwHhoil0
>>66
その点で見るとJ2やJ3の方が牧歌的で好き
42: 2023/02/10(金) 07:08:53.07 ID:CdQbUwMX0
メディアも需要がないものは取り上げない
43: 2023/02/10(金) 07:09:12.99 ID:mi2HyGA80
サッカー自体は取り上げられてるだろ
贅沢言うなよ
87: 2023/02/10(金) 07:18:32.35 ID:1ccM7P9d0
>>43
確かに
野球が異常なだけでサッカー以外のスポーツはもっと悲惨
46: 2023/02/10(金) 07:10:13.26 ID:OwjyRrQa0
野球でわかるとおりテレビはもう普及の道具にならない
Jリーグの放映権がABEMAに買われていたら格安か無料で放送してくれて普及に大いに役立つだろう
まずはDAZNから高値で人質にとられてる現状を変えたほうがいいよ
47: 2023/02/10(金) 07:10:19.99 ID:dy//ONAh0
Abemaみたいに無料1試合放送とかすりゃいいんよ
DAZNはyoutubeで。
引用元: ・【サッカー】「すごい危機感」長友佑都がJリーグの“メディア露出の少なさ”を不安視「そもそもやっていることを一般の人が知らない」 [ゴアマガラ★]
関連