1: 2023/04/01(土) 14:39:01.07 ID:BZR5guB89
鹿島、日本代表などで活躍したMF本山雅志(43)が現役引退することを明かした。1日のリーグ鹿島―広島戦前にピッチ上で行われたトークショーで「昨シーズンをもって、サッカーをやめさせていただくことを決めました。引退します」と報告した。
本山は東福岡高から1998年に鹿島入り。ゴールデンエージ(黄金世代=1979年生まれ)をけん引する存在として、99年世界ユースではU―20日本代表の一員で最高成績となる準優勝に貢献した。鹿島ではジーコが背負った10番を日本人で初めて託され、J1通算365試合(38得点)に出場。キレのあるドリブルと広い視野、パスセンスで2015年に退団するまで欠かせない選手だった。
鹿島退団後は地元の北九州に移籍し、21年からはマレーシア2部のクランタン・ユナイテッドでプレーしていた。晩年はけがに悩まされることが多かった。
今後については「このクラブ(鹿島)が好きなので、何か一緒にやっていただくことがあればやりたい」と話した。サポーターに向かって「18年プレーさせていただいた。選手、サポーターに支えられた。大した選手じゃなかったけど、ここまでやってこられたことを誇りに思う」と挨拶した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8947f745a0154c2e515f9d3ecf9cb9eca65c7b91
2: 2023/04/01(土) 14:39:30.03 ID:+isd8YRO0
夢のある選手だった
3: 2023/04/01(土) 14:39:54.24 ID:Kywaegvt0
松井大輔、乾みたいな選手だったな
4: 2023/04/01(土) 14:40:33.31 ID:3veGFNLA0
マレーシアに居たのか
5: 2023/04/01(土) 14:40:40.98 ID:M3OPX+9N0
は?まだやってたんかいワレェ
6: 2023/04/01(土) 14:41:56.62 ID:055UCbbQ0
準優勝したワールドユースで鮮烈な印象を残した
12: 2023/04/01(土) 14:46:32.21 ID:nAYUjjYd0
19: 2023/04/01(土) 14:51:05.14 ID:FJ15zeh00
>>6
あの時は早々に海外に行くかと思ったがなあ
本人もあんまり海外志向はなかったみたいだけど
87: 2023/04/01(土) 15:56:58.09 ID:blkMd4Zu0
>>19
海外からのオファーはあったみたいだけど鹿島からもう少し待ってほしいといいお願いあってオファー受けなかったのと
病気発覚後は海外諦めたんだろうな
7: 2023/04/01(土) 14:41:57.03 ID:3veGFNLA0
高校サッカーの時からスターだったな
華のある選手でした
8: 2023/04/01(土) 14:42:09.36 ID:qn/M6D0K0
もっと上の年齢だと思ってた
10: 2023/04/01(土) 14:42:58.32 ID:cdmJflfi0
まだやってたのか
昔は好きだったけどいつの間にか忘れてしまった
11: 2023/04/01(土) 14:46:14.30 ID:n+Aj//DU0
ワールドユース準優勝もう23年前か
13: 2023/04/01(土) 14:47:02.09 ID:bBRXUB9K0
お疲れ様でした
敵としては大嫌いで選手個人としては大好きでした
15: 2023/04/01(土) 14:48:57.39 ID:0rwNsMU80
今でも謎
シドニー五輪ベスト8アメリカ戦の延長で交代枠1枚残しててスペースが開いてるのにトルシエが最後まで本山を出さなかった事
22: 2023/04/01(土) 14:52:14.39 ID:3veGFNLA0
>>15
トルシエ采配は謎が多いよね
日本を本気で強化したけど
ある程度以上は勝って欲しくなかったんだと思う
WC最終戦のメンバーも謎だし
147: 2023/04/01(土) 17:51:37.28 ID:UnLaAvtd0
>>22
ダバディや川淵も指摘してるな
選考と采配に嫉妬や山っ気が混じる
149: 2023/04/01(土) 17:53:45.35 ID:8vBYM0jz0
>>147
でもダバディがトルシエが怪我しておって動きがだめだった
ヒデを変えようとしたら止めたのは、間違いだったと思う
まぁ、日韓大会は大会中に怪我人だらけになったのが痛かった
後は高原
153: 2023/04/01(土) 17:57:19.06 ID:UnLaAvtd0
>>149
大会中に小野が虫垂炎になったり散々だったな
169: 2023/04/01(土) 18:47:08.08 ID:nAYUjjYd0
>>149
柳沢が寝違えて首が動かなくなりトルコ戦出場できずとかもあった
170: 2023/04/01(土) 18:52:34.14 ID:6OIYXghH0
>>149
基本日韓は前年のコンフェデをベースにしたメンバーだったから高原や俊輔、名波ら抜きでもそんな支障無かったんだよな
前線には柳沢、両翼に市川と三都主入れただけで、むしろコンフェデで中心だった西澤と小野が大会前揃って虫垂炎でコンディション崩したのが痛かった
本山も三都主と森島とかと被ってたから選外でも至極妥当だったしな
70: 2023/04/01(土) 15:27:01.76 ID:bDv+qzlh0
161: 2023/04/01(土) 18:23:42.48 ID:kxYtrTNK0
>>15
謎でも何でもなくね?
トルシエ消えた後も活躍出来なくて結局2006も呼ばれなかっただろ
監督は単に使えないと判断しただけ
206: 2023/04/01(土) 22:12:18.16 ID:t5K/E+ni0
>>15
アメリカ戦突破してたらね
あのメンバーだったらメダルもありえたよまあモトヤンお疲れ様
16: 2023/04/01(土) 14:49:18.23 ID:ANtPBv8P0
間違いなく天才だった
17: 2023/04/01(土) 14:49:19.54 ID:E+J6C9Ct0
三都主が帰化してなければ日韓大会出てたかな
18: 2023/04/01(土) 14:49:46.49 ID:uRtXdFG80
急造でサイドバックやってもうまかった
センスありすぎ
20: 2023/04/01(土) 14:51:27.49 ID:/cZdEOBM0
ミスター高校サッカーだったな
21: 2023/04/01(土) 14:51:58.34 ID:r3A4o05c0
フィジカル以外はヨーロッパ移籍レベルだったとオモ
24: 2023/04/01(土) 14:53:59.23 ID:k++1SxZh0
本山の時の東福岡が高校サッカー史上最強のチームだと今でも思う
34: 2023/04/01(土) 14:58:18.35 ID:055UCbbQ0
>>24
中田浩二擁する帝京との雪の決勝が思い出深い
40: 2023/04/01(土) 15:00:24.73 ID:f7QEQVNZ0
>>24
手島に千代反田に金古、古賀正紘、古賀大三、古賀誠史
本山がボランチやってたな
50: 2023/04/01(土) 15:07:29.54 ID:TTBmoFQh0
>>40
名古屋に入った宮原も
トルシエが絶賛してたけど膝がダメだった
212: 2023/04/01(土) 23:08:38.18 ID:f7QEQVNZ0
25: 2023/04/01(土) 14:54:46.13 ID:r3A4o05c0
平山の時の国見と双璧かもね
26: 2023/04/01(土) 14:55:11.58 ID:0s+JIf3m0
巧いよな
27: 2023/04/01(土) 14:56:09.46 ID:uFI5YCMr0
センスはあってもフィジカルが足りん
38: 2023/04/01(土) 15:00:05.49 ID:8vBYM0jz0
>>27
腎臓の病気やっておったから
たんぱく質制限とかあったかもね
88: 2023/04/01(土) 15:58:12.55 ID:blkMd4Zu0
28: 2023/04/01(土) 14:56:29.83 ID:tN4Qft6w0
三笘のご先祖様みたいな選手だった
30: 2023/04/01(土) 14:57:49.70 ID:BmYuUwct0
三苫に少し似てた
漫画みたいな設定の選手だったな
本山が後半から入るだけで鹿島がガラッと変わるのがすごかった
64: 2023/04/01(土) 15:21:56.40 ID:/cZdEOBM0
>>30
それと元ガンバの磯貝とかベルディ石塚とかも同じ系統だな
天才顔ってあるのかね
31: 2023/04/01(土) 14:57:51.67 ID:iTKjMwVf0
やってたのかよさすが天才
32: 2023/04/01(土) 14:57:55.76 ID:5lbfwEtR0
日本の天才は小野伸二と本山雅志
歳とっても本山が途中出場してくるだけで恐怖だったわ
ワンタッチで試合の流れ変えるからな
鹿島はそれまで同点狙いでいいわけだから楽だったろな
35: 2023/04/01(土) 14:58:40.25 ID:0JsAkklc0
上手い人って雪の上でも上手いんだなと思った
36: 2023/04/01(土) 14:59:20.50 ID:8vBYM0jz0
引退したから
小笠原とかと飲み会しておったのかな
マレーシア2部ってどんなレベルなのか聞きたい
37: 2023/04/01(土) 14:59:55.10 ID:MSgKtxud0
マレーシアの2部にいたのか、、、お疲れさまでした
39: 2023/04/01(土) 15:00:08.87 ID:1JC4p0IG0
もったんお疲れ様
今でも部屋にトステム10番ユニ飾ってあるよ
42: 2023/04/01(土) 15:01:34.80 ID:5lbfwEtR0
プレイは日本最高峰
健康体だったら日本最高の実績も残せたかも
47: 2023/04/01(土) 15:04:25.97 ID:zmdVnqMX0
>>42
キャプ翼で言うところの三杉くんみたいな感じか
43: 2023/04/01(土) 15:02:03.64 ID:1+W0fPLo0
20歳くらいの時のクリロナ見にマンUのプレシーズンマッチ見に行ったら
本山がゴラッソ2発叩き込んで鹿島が勝ったのを生で見た思い出
44: 2023/04/01(土) 15:02:12.17 ID:OJJ9135E0
黄金世代で
1番高いレベルで
まだ現役で試合出てるんの誰かね
49: 2023/04/01(土) 15:05:56.82 ID:8vBYM0jz0
45: 2023/04/01(土) 15:03:37.04 ID:zmdVnqMX0
スーパーサブという言葉を浸透させた選手のイメージ
46: 2023/04/01(土) 15:03:41.43 ID:fGGTtfV30
鹿島に育成スタッフとして復帰してほしい
51: 2023/04/01(土) 15:07:46.56 ID:7Flbh/tz0
>>46
鹿嶋に家買ってるんだろうか?
つくばに来てくれないかなあ
48: 2023/04/01(土) 15:04:54.64 ID:WG2Hytk90
2006~2009年くらいの鹿島時代がこの人のピークだったな
きちんと走って守備もしてたし攻撃のセンスは抜群だった
その頃の代表には呼ばれなかったけど年齢とともに効率的に動けるようになってたね
52: 2023/04/01(土) 15:10:32.49 ID:6WUk6QVv0
三笘が活躍しはじめて本山を思い出したな。
ボールを持ったときの期待感がすごい似てる。
53: 2023/04/01(土) 15:10:50.60 ID:TT+sN9hE0
病気なくてフィジカルがあればなあ…
54: 2023/04/01(土) 15:10:52.59 ID:qe+lSPXm0
後半の隠し玉だった
55: 2023/04/01(土) 15:12:07.34 ID:N1FLSn7c0
柳沢、平瀬、本山、小笠原、中田浩二、曽ヶ端とかいたけど1番大成したのは小笠原かなあとは期待値より活躍してない
106: 2023/04/01(土) 16:25:11.46 ID:a0mOsTEz0
>>55
中田浩二は地味だけど欧州でセンターバックとして1シーズンレギュラー
しかもCL出場権とった
残ってればCLにセンターバックとしてレギュラー出場もあった
当時レベルでは驚異の成果
スイスリーグを下に見てた奴いたけどジーニアスが使えなくて理解しただろうし
59: 2023/04/01(土) 15:15:06.32 ID:2inx3tbT0
コレで黄金の 1979年生まれ の現役選手ってどれくらいいるんだろう?
最後はやおおあり遠藤保仁かな?
66: 2023/04/01(土) 15:22:45.28 ID:1+W0fPLo0
>>59
遠藤は早生まれで1980年生まれ
79だと小野と南
60: 2023/04/01(土) 15:17:16.99 ID:f9lpZKq70
東福岡時代はほんとに輝いていたな
61: 2023/04/01(土) 15:19:23.97 ID:iTKjMwVf0
ガチの三杉くんのイメージ
65: 2023/04/01(土) 15:22:45.23 ID:dZ5wC1KN0
転生前の三笘
68: 2023/04/01(土) 15:23:39.17 ID:ef89vPxu0
三笘くらいキレキレのドリブラーだった
お疲れさまでした
69: 2023/04/01(土) 15:26:44.72 ID:CteUq8Vl0
活躍の継続があまりできないイメージだったな
早熟のイメージだわ
74: 2023/04/01(土) 15:35:13.68 ID:U1O0+M0U0
>>69
43歳で引退する選手に早熟はないだろ(苦笑)
72: 2023/04/01(土) 15:32:23.86 ID:lfH+GxMQ0
まだ現役だったのかよ笑
81: 2023/04/01(土) 15:46:34.72 ID:GC/ec6eX0
岩政クビになりそうだから戻ってこい
引用元: ・【サッカー】元鹿島の本山雅志が引退公表 近年はマレーシア2部でプレー [久太郎★]
関連