特集・コラム・インタビュー

【朗報】三笘薫、『日本人選手の移籍金安すぎる問題』を解決か!?

1: 2023/02/07(火) 06:14:17.56 ID:V/6KKHU19

東スポWeb 2/7(火) 5:16

プレミアリーグでゴールを量産する三笘(ロイター)

〝ミトマ旋風〟が日本サッカー界の難題に風穴をあけるか――。イングランド・プレミアリーグのブライトンに所属する日本代表MF三笘薫(25)がゴールを量産し、その活躍ぶりが世界中で脚光を浴びている。そうした中、三笘のインパクトある活躍によって日本人選手の移籍事情を一変させる可能性にも期待が高まってきている。

三笘は4日のボーンマス戦で試合終了間際に劇的な決勝弾を決めて公式戦3試合連続ゴールをマーク。アーセナルやチェルシー、リバプールといった世界屈指の名門が獲得の動きを見せるなど世界で今、最もホットな選手として注目を集めている。三笘の快進撃に衝撃が広がる中、日本サッカー界が長年抱える懸案を解消する救世主としても熱視線が注がれている。

現役時代に日本代表の主将を務め、2月から日本サッカー協会の専務理事に就任した宮本恒靖氏(45)が6日に取材に応じ、三笘について言及。「これからもっと成功例が多くなる。そこで違約金(移籍金)をどう発生させていくのか」と指摘した。日本人選手はこれまで欧州や南米など強豪国の選手と比べると、海外へ移籍する際に安く〝買いたたかれる〟ケースがほとんどで長年の懸案となっている。

三笘の場合も、今でこそ移籍金相場が60億円前後まではね上がっているが、J1川崎からブライトンへ移籍する際は250万ポンド(約4億円)。現地メディアからは「安すぎる」とやゆされており、そうした現状を打開する契機になるというわけだ。

その上で、宮本専務理事は「三笘選手のように数十億というプライス(値段)がつく選手が多くいるほうが、日本サッカー界にとっていい。そういう選手をどうやって増やしていくか考える必要がある」と重ねて強調した。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/954dc096ce5109bfe61bc3bdae25f4dc5adb06e5&preview=auto

13: 2023/02/07(火) 06:35:40.09 ID:IixYK5iI0

>>1

肉も野菜も卵もサッカー選手も物価高の時代か

 

64: 2023/02/07(火) 09:05:19.41 ID:H7/jV9Jt0

>>1

そういう選手が増えたらいいよね、俺もお金がいっぱいあったら嬉しいよ

 

4: 2023/02/07(火) 06:16:10.15 ID:IT8O2kND0
シティ崩壊でプレミアのマネーゲーム終わりそうな時にこの記事の空気読めないアホアホ感

 

5: 2023/02/07(火) 06:19:15.26 ID:e7LDC3J00
三笘が後半からの控え扱いな日本は相当タレント揃いなんだ
と思われてたりして

 

10: 2023/02/07(火) 06:32:02.96 ID:meC1l1Y/0
ブンデスで日本人ブーム作った香川と同じ流れが来そうだな
スコットランドでも日本人ブームだし

 

46: 2023/02/07(火) 08:21:32.63 ID:yVV2WuQJ0

>>10

でも香川の時にドイツの大物代理人がけっこう早い段階で
香川や内田のようにドルトムントやシャルケクラスに紹介できるレベルの日本の才能はもういないと言っていて
ドイツブームは続いてたけど移籍先クラブの格?に関しては実際その通りになったから
そんな上手くいかないと思うけどな

 

12: 2023/02/07(火) 06:33:48.42 ID:ATK+qlpq0
海外志向ある若手選手は移籍しやすいように中小クラブと移籍前提で低年俸で入団したりするから
高い違約金設定して縛るのは無理だろ

 

14: 2023/02/07(火) 06:37:35.93 ID:/Pw603iU0
Jリーグの平均年俸を上げないと、どうにもならんだろ

 

23: 2023/02/07(火) 07:30:26.59 ID:L0T0m2gA0

>>14

平均年俸3000万ぐらいだよ

 

57: 2023/02/07(火) 08:52:21.00 ID:/e1Ho/4Y0

>>14

J1に限定すればプロ野球と変わらんレベルまで上がってきてるけど、欧州へのステップアップリーグとしての地位がさらに高まれば自然と海外からもいい選手が集まるから、まだまだ上がるはず

 

15: 2023/02/07(火) 06:53:23.70 ID:eGFlilqU0
Jが海外移籍しやすいように単年契約してるからだろ
変に弄ると高卒欧州辺境スタート組が増えるだけで誰も報われん

 

16: 2023/02/07(火) 06:55:10.80 ID:PC9Zyj7n0
ブライトン三笘のおかげで夢見始めてるw
プレミア残留で御の字程度のチームだったのに

 

17: 2023/02/07(火) 06:56:35.10 ID:eGFlilqU0
でも欧州サッカー界バブルがいつまで続くのかって話だよ
ワールドカップ以外いつオワコン化するか知れん

 

24: 2023/02/07(火) 07:31:49.88 ID:22VBIWuJ0

>>17

あっちはサッカーが文化だから、代表とか関係なく

 

33: 2023/02/07(火) 07:52:58.54 ID:vKo5kiFN0

>>17

プレミアは別格

 

52: 2023/02/07(火) 08:36:35.84 ID:ApNSZl1U0

>>17

ワールドカップのときだけ注目する日本人と違ってあっちは文化だぞ
廃れるとかないわ

 

84: 2023/02/07(火) 10:14:39.96 ID:ZYfOasF10

>>17

次はMLSにカネが集まるんじゃね?
何年後かは知らんけど

 

108: 2023/02/07(火) 13:12:57.07 ID:RE4DDUHU0

>>17

いかにも日本人らしい考えでワロタ

 

22: 2023/02/07(火) 07:30:20.07 ID:VAeusRZJ0
川崎にいたときの三笘の年俸はいくらだったの? それにもよるんじゃない

 

42: 2023/02/07(火) 08:18:35.55 ID:QuYXPotu0

>>22

在籍一年半で新人はもっとも安いもんな
J在籍3~4年ぐらいても移籍金5億くらいじゃね?

 

25: 2023/02/07(火) 07:33:05.36 ID:/3HPnc8d0
クラブ育ちじゃないから安くせざるを得ない
それまでの育成費、ものにならなかった選手も含めた育成費が元なんだから

 

26: 2023/02/07(火) 07:42:35.48 ID:hh3x7Hf10
レンタルで出せばいいじゃん。レンタルで力発揮すれば移籍金高くできる。選手も相手もリスク少ない。

 

29: 2023/02/07(火) 07:49:01.30 ID:PvuKwiot0

>>26

三笘レンタルで出したら
ファンが暴動起こすわw

 

30: 2023/02/07(火) 07:51:06.39 ID:onqTfsp50
香川がマンUに移籍した時、子供の時所属してた宮城のクラブが
移籍金のおこぼれにあずかったって話だよね。もし三笘の
移籍金100億とかならフロンターレにいくら入るのか

 

34: 2023/02/07(火) 07:55:50.08 ID:vKo5kiFN0

>>30

プレミア内移籍だと入らないらしい
ラ・リーガやブンデスに移籍すれば川崎に何%か入る

 

31: 2023/02/07(火) 07:51:39.79 ID:tDGl1GwT0
三笘以外の日本人何十人、何百人と活躍しないと相場は上がらんよ
三笘は破格だ!と騒いだってじゃあ川崎が移籍金50億に設定していたら
おまえらオファー出したのかと

 

39: 2023/02/07(火) 08:12:14.01 ID:MAZIwpLW0
移籍金は高いにこしたことはないが見誤るなよ
サッカー協会とJ リーグの目標は、金儲けじゃなくワールドカップ優勝だからな
代表強くなれば自然に移籍金も高くなるよ

 

40: 2023/02/07(火) 08:14:13.95 ID:IboN4GUK0
安すぎるとか言ってるけど、
川崎が20億とか設定してたら欧州のクラブどこも獲らないだろ

 

43: 2023/02/07(火) 08:19:39.67 ID:0ejIiaQB0
リーグの価値を高めないと移籍金は上がらない

 

47: 2023/02/07(火) 08:23:57.27 ID:T9muDsiu0
三笘だけじゃなく久保も冨安も鎌田も堂安も古橋も上田もJ上がりなんだから高騰は時間の問題だろ

 

48: 2023/02/07(火) 08:24:29.60 ID:9I1Pj69w0
給料と契約年数で決まるからなあ
海外移籍志向が強い日本の若手選手って複数年契約結びたがらないし

 

92: 2023/02/07(火) 10:54:57.03 ID:96a+vRZb0
地道にブランドを高めるしかないだろ
極端なこと言うと、W杯何回か優勝すればブラジル人並みの値段になるぞ

 

103: 2023/02/07(火) 12:30:34.03 ID:n0BgO5b80

>>92

これだろうな
せめてW杯ベスト8常連くらいにならないとダメだろ

 

引用元: ・【サッカー】三笘薫のゴール量産が「安すぎる移籍金」を打開!日本人選手の相場急騰可能性も [愛の戦士★]


-特集・コラム・インタビュー
-

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.