ボーンマス戦で決勝点を奪った三笘薫は、ブライトン地元メディアでも絶賛を集めている。
【動画】止まらない三笘薫、今度は終盤のヘディング弾で3戦連発!
レスター戦(2-2)では見事なミドルシュートを沈め、リヴァプールとのFAカップ4回戦(2-1)では芸術的なタッチから後半アディショナルタイムに決勝点を奪っていた三笘。絶好調の日本代表ウインガーは、4日に行われたボーンマス戦でも先発入り。するとスコアレスで迎えた87分、ジェレミ・サルトミエントのクロスを頭で押し込み、これが決勝点に。ブライトンに1-0の勝利をもたらしている。
これで公式戦では3試合連続ゴール、さらに2試合連続で劇的な決勝点を奪った三笘。地元メディアも大活躍の25歳MFを絶賛している。
『Sussex World』は、10点満点中「9」とチーム最高評価。「ブライトンが手にした宝石だ。常に最も可能性を感じる選手であり、決勝点にふさわしい。スロースタートではあったものの、徐々に調子を取り戻し、何度も相手DFをかわした。技術的にも最高だ」と手放しで称賛している。
また『Sussex Live』もチーム最高タイとなる「8」と評価した。寸評では「前半の1/4はボーンマスに攻撃できないエリアでプレーさせられたが、後半になるにつれてほぼすべてのチャンスで相手を苦しめることに成功。そしてこの日の主役は見事なヘディングシュートを沈め、勝利に貢献している」と賛辞を送った。
これでプレミアリーグ今季5ゴール目となった三笘。その5ゴールはすべて直近7試合で決めているなど、ここまで6位と好調のブライトンを牽引する活躍を見せている。
今までも活躍した日本人のFWって、何人もいたよね?
何が違うのさ?
>>3
打開力
>>3
香川みたいに周りが強くて相手が弱くないと活躍できないのではなく
自分でチャンス作れるし決められるところ
>>3
プレミアに限れば、個人でボール運んだりチャンスくれる日本人って全然いなかったから、そういう意味では三苫が初だよ
>>3
凄さが分かりやすいからかな
香川とか岡崎も実績は凄いがエリア内でちょこんと触れてゴールみたいなのが多かった
中田とかもペルージャ時代は相手を吹き飛ばしながら長い距離ドリブルしてスルーパス通したり凄さが分かりやすかった
>>3
今までと違い1対1で足が止まった状態からでも世界屈指のDF相手に勝ちまくってるのが見てて面白い。
ボール持ったときの期待感が段違いだね。
>>3
一人で出来るもんだから
>>3
ドリブルの技術と駆け引きとスピードこれが歴代と比べても優れているから
>>3
世界中のサッカーファンは何だかんだ言って、ドリブルでするする抜いていく選手が好きなんだよ
分かり易いし、楽しいからね
>>3
いなかったと思うよ
比べられるとしたら中田ぐらいかな
その中田を超えるプレーとペースだから騒がれてる
>>3
香川はルーニー岡崎はカンテとバーディあってだったからな
孫はケインな
>>3
試合見ればいいじゃねーか。
>>3
筑波大卒業論文のテーマを実践しているからですよ
>>3
とにかく観ててワクワクする
やることなすこと劇的で華がある
理屈とか難しいことは考えずに試合を観ればすぐわかる
>>3
身体能力低いと自負してきた日本人だが
海外のフィジカルモンスターをぶっちぎるところ
まあノッてる選手っていうのはこういうのも決まっちゃう
>>12
ゴール前が密集してる時はあえて三笘に中に入らせる動きだったな。サミエルトン。それだけ決定力が評価されたんだろうな。
>>12
香川全盛期なんかDFに当たって軌道変わってゴールとか多かったからな
とにかく打てる位置に入れる事が大事
>>13
サンモニですらやってたような。
>>42
映像はこないだのFAカップのヤツだけ
今日のゴールは上原が
「今日も得点決めたみたいですね」と
コメントしただけでヘディングだったことすら
触れられなかった
>>49
プレミアの映像は高くて買えなかったのか? TBSはW杯中継にも参加できなかったからな。金ないんだろうね。
>>202
リーグ戦は高くて買えない
FAカップはDAZNが権利持ってるからそこから安く買える
>>13
この時期はWBC、キャンプ情報で国民に野球洗脳が至上命題なんで。
>>13
プレミアの映像が高額すぎて買えない説?
FA杯のときは普段やらないテレビ局でもやってて特集まで組んでたし
>>70
ニュース映像すら買えないとか相当だな
テレ朝はAbemaの絡みでまだ何とかなりそうだけど
>>90
あれは情けなかったな。最新の試合を伝えることもなく、むしろカズの移籍を大きく伝えたり。詳しくは言わんが、そういうところにTBS体質を感じる。を
代表
アーセナル
ブライトン
モナコ
スタッド・ランス
スポルティング・リスボン
カーザ・ピア
レアル・ソシエダ
メンヒェングラートバッハ
シュツットガルト
フランクフルト
ボーフム
フライブルク
デュッセルドルフ
サークル・ブルッヘ
シント・トロイデン
セルティック
>>15
どこの中堅国だよ
>>179
中堅国上位だろうな
>>186
更にこれからふえるしステップアップするからな
>>15
まぁフルでアジア予選戦うとは思わないが控えにも海外組ゴロゴロいるし、相手からすれば恐怖でしかないなw
>>15
例えばこれがオーストラリアとかなら嫌すぎるわな
>>15
一番上に清水(J2)入れなあかんよ
>>17
失敗と言われた香川でさえ6点で
成功と言われた岡崎でさえ6点やで
>>24
香川の半分はハットトリック固め打ちだからなぁ
点取り屋のストライカータイプではないよ
相手守備にギャップをつくるチャンスメーカーが基本
今までのドリブラーの定義ってゴールへの距離関係なく半歩交わしてアクションだったけど三笘みたいに交わしきってさらにもう一歩出る選手は日本ではいなかった
明確に三笘以前三笘以降って分けられるレベル
川崎のときからやってることがいっしょなのがすごい
>>21
何もない所からそれができる代表はあまり居なかったからな
しかも何回も切り込むし
縦が確率悪いなら中とかの柔軟性もあるしパスもある
一言で言えばビックチャンス作るプレーの確率が高い選手
もし10ゴール決めたら本当に中田越えの選手になるな
永遠に日本サッカーのアイコンになれるだろう
>>32
香川は雑魚にハットしただけだし
中田PK多かったろ
>>32
香川はプレミアにフィットできず去った選手でしかない
既に完全に三苫が上
>>130
香川がプレミアにフィットできたと現地で評価されたと本気で思ってる?
そんなん思ってんの香川ファンの一部だけだよ
>>130
フィットできてなかったじゃん。
微妙やん
>>32
香川ってプレミアだけの評価で考えたら残念ながら歴史にも残らない最低レベルだろ。歴史に残るとしたら最低という二文字だけだろう。
運も時期も悪かったが、その記憶も歴史には残らないわけで。
来季ELは出れそうだし
10番のやつはアルゼンチン代表のスタメンだったからどこの国でも代表行ける感じかな?
>>52
イングランド代表でも余裕で主力でしょ。
>>52
フォーデン、サカ、ラッシュフォード
余裕でスタメン争える
エリア内で敵を抜き去った後
敵が両手でラグビータックルしようとしててワロタ
倒してたらレッドカードだろあれw
それくらいしないと止められないのね
>>54
反射的に手が伸びたって感じだったな
もう考えて止めるとか無理なんだろ
>>57
ビザ取れなかったのでベルギーで迂回
結果的に良かったけど普通なら埋没していく地獄のコース
>>62
WBやらされたことで守備面と体力は向上したと思う。五輪の時はそこを危惧されてスタメン落ちしてた。
ビザおりてベルギー行かなくて済んだの?
>>64
相馬「俺がいるから無理」
>>64
代表で1年以上スタメン90分近く出てないとイングランドの就業ビザ取れないから若い選手ではほぼ無理
>>80
しかも切り返し着いてけなくて両ひざから崩れ落ちてるしね
中々見れないよあれわ
メッシが昔ボアテング相手に似たような切り返しで尻もちつかせてたの思い出した
>>96
アレは股抜きをブロックしようとしてたと思われる
久保はめちゃくちゃサッカーIQ高いんだろうけど、フィジカルがあまり無いからキツイよね。
>>238
伊東もいいフィジカル能力してるよね
弱くないし、スピードあってスプリントガンガンできるし、そしてチビじゃないからゴール前に飛び込んでゴールできる。
>>248
最近思うんだ、次のW杯も右SHは伊東がファーストチョイスなんじゃないか・・・
IJ好きだけど33歳で鬼走りさせるのかよとw
>>238
久保くんってまだ21だからねw
三笘と4違う
>>238
建英は親から貰ったフィジカルとかスピードが虚弱
引用元: ・【サッカー】またもヒーローに!三笘薫、ブライトン地元メディアで絶賛の嵐「宝石。技術的にも最高」 [久太郎★]