967: 2022/07/03(日) 12:38:14.71
南野拓実が激白「日本代表には守備のフィロソフィーがない!」
「たしかにブラジル戦では、引いて守るディフェンスが機能しました。ただ日本には『守備のフィロソフィー』がないんです。
世界トップのチームは”前に出て攻める”守備をする。日本にはその思想が足りないと感じています。
もっと約束事を細かく決めて、高い位置でボールを奪えるような守備パターンを3つくらい増やさないと、ドイツやスペインには勝てない。
親善試合後に前線の選手たちと、そんな話をしました。
過信しているわけじゃないですが、僕たちはもっとできると思っています。
チームとして成長できればブラジルやドイツ、スペイン相手でも、ボールを保持してチャンスを作れる自信はあります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ffce696d3885d163dc75bb1392707e0e247d68
968: 2022/07/03(日) 12:40:13.18
970: 2022/07/03(日) 12:41:01.79
972: 2022/07/03(日) 12:42:37.04
>>967
毎日練習できるクラブとたまに会ってやるだけの代表じゃ違うことくらい別れよガキ
973: 2022/07/03(日) 12:42:49.66
996: 2022/07/03(日) 13:06:11.64
>>967
フィロソフィー担当チーフの大榎を代表スタッフに呼ぶしかない
969: 2022/07/03(日) 12:40:15.35
それなら君が代表監督
975: 2022/07/03(日) 12:44:21.16
南野拓実が激白「ポイチには守備のフィロソフィーがない!」
977: 2022/07/03(日) 12:47:13.44
選手たちがないって言ってんだからないんだろ
素人が擁護してもしょうがないわ
978: 2022/07/03(日) 12:47:14.23
そんな難しいことでもないよ前回も普通に出来てた
ただ前回は西野無視してプレスの仕方すら選手たちで決めてたらしいから今回もいつポイチにお前の戦い方じゃ無理だと突きつけるかだね
選手たちもそのタイミングは適切に見極めないとリスクあるからね
979: 2022/07/03(日) 12:47:19.59
リバプールの守備戦術は年に数回集まるだけで簡単に再現できるとおっしゃりたいのよ
980: 2022/07/03(日) 12:47:21.52
今度はタキが激白係になったのか
久しぶりに聞いたな、激白
983: 2022/07/03(日) 12:50:22.68
激白係タキ
987: 2022/07/03(日) 12:54:25.31
ずっと日本はひたすらズルズル下がりながらディレイして人数揃えてのブロック守備だったからね
実際にJリーグ見てたらその辺がどんどん変わってきてるのはわかるんだろうけど
988: 2022/07/03(日) 12:56:23.28
森保降ろしの風を感じる
989: 2022/07/03(日) 12:56:52.00
守備は良いだろ
奪った後に出すパスが問題
すぐに奪われてまた守備することになる
990: 2022/07/03(日) 12:57:11.41
タキは森保を信頼していると言ってるが
993: 2022/07/03(日) 12:58:59.47
>>990
守備の決まり事はなくて選手間では話し合ってて
監督のことは信頼してるほんと面白い
監督の概念が変わるね
994: 2022/07/03(日) 13:00:34.57
前に出る守備しても遠藤田中碧守田のお守りがないと何もできないじゃん
995: 2022/07/03(日) 13:00:49.59
基準を示せよ
前回の乾みたいにな
1000: 2022/07/03(日) 13:10:00.90
引いてマンマークで付き纏って守備すればそうそうボロ負けになることはないけど攻撃には出れない
要は10年前の岡田蠅プレスから進歩してないってことやろ
言ってることおかしくないと思うけどな
引用元: ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14798
関連