記事の内容
FWリオネル・メッシが一転してバルセロナ残留か。同選手の退団意思をスクープしたアルゼンチン『TyCスポーツ』が「メッシがバルセロナに残る可能性は90%」と伝えたことをスペイン『ムンド・デポルティボ』が報じている。
メッシの父ホルヘ・メッシ氏や弁護士は2日、バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長らと会談。その約4時間後、8月25日にメッシが退団を申し出るブロファックスを送ったことを暴いた『TyCスポーツ』のマルティン・アレバロ氏は、メッシがカンプ・ノウでプレーし続けることはほぼ確実だと報告した。
「メッシがバルセロナに残る可能性は90%。明日(3日)、彼は最終的な決定を下すだろう」
また、同記者は「メッシは2021年までバルセロナに残り、契約が終了したら大きな扉を開けて去っていくことを真剣に検討している」とも述べた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb29b85d478dd099e03c8d2e03cc594652da51e
1:名無しさん@さかまと!
今のメッシを残留さしたとしてバルセロナ側にメリットはあるのか?
どちらにせよ来年にはフリー移籍になるし、モチベーションは0に等しいだろうし、クーマンとメッシが上手くやれるわけないし、メッシと円満に別れて新しくチームを作っていった方が今後のためだと思うけど。脱退させたらファンの怒りが怖いかもしれないけどこうなった以上は仕方ないと思うよ
2:名無しさん@さかまと!
バルサは意地になってないで、移籍金下げても今出すべきだ。
一年残ってもモチベーション上がらないし、メッシという世界最高の選手を1年無駄にさせるのはサッカー界全体から見て良くない。
移籍金も0になるし。
3:名無しさん@さかまと!
メッシの移籍模様を見てもフロントの交渉下手がよくわかる。
メッシを残してどんなメリットがあるわけ?
チームとしての戦力は当然維持できるが、経営陣が見るべきはキャッシュの流れだろ?
結果的にタダで移籍させ、スーパースターな選手を飼殺しに近い扱いをしたフロントなんて、ただの無能。
レアルのペレス会長はこのあたりがほんとにクレバー。
ロナウドを無理に残そうとしなかったのは短期間で見れば損失だが、商売としては上手。
4:名無しさん@さかまと!
モチベーションの上がらないメッシを1年引き止めて、来夏に0円で移籍させる。こんなの誰が得するの?
メッシももう33歳だから移籍するならさっさとしたいだろうし、バルサだってメッシに0円で出ていかれたら目も当てられない。
だったらお互いに落とし所を見つけて、クラブはある程度の移籍金で移籍させた方が良い。バルサはメッシのおかげでさんざん儲けたんだから移籍金満額要求とか馬鹿なことは言わないほうが良い。
5:名無しさん@さかまと!
「メッシは2021年までバルセロナに残り、
契約が終了したら大きな扉を開けて去っていくことを真剣に評価している」
モチベ含めた100%では無いメッシに100億以上の経費負担して
来夏にフリーでメッシを失う可能性とか…
(来夏にはクラブを去ってるバルトメウには関係無いか…)
今夏はシーズン中の退団発表をしなくて期限切れだったけど
”今のメッシ”なら来年1月に他のクラブと交渉可能になったら
”来季からの契約発表”とかしちゃうのかな?
6:名無しさん@さかまと!
今更ここに来てPCR検査拒否してバルサでプレーする気無い選手を残留させてメッシのプレーがバルサでまだ観れるというメリットよりも、デメリットの方がはるかに大きい。
しかも今季残っても来季フリーで移籍することが絶対的なのに、すべてが新生バルサの足かせにしかならない。
ここは今季移籍させるためにどうにか落としどころを見つけてほしい。
時間があまりに短いのでバルサにとっても移籍先もにとってもとにかく扱いに困る。
歴代最高の選手がまさかこんな事になるなんていちファンとしてはあまりに悲しすぎるけど、これが現実だ。
7:名無しさん@さかまと!
ゼロ円移籍で、しかも円満ならまだしも関係性も最悪になって誰も得しないよね…クラブもメッシ本人もファンも。
8:名無しさん@さかまと!
異例のシーズンが過ぎて今月には新シーズン。時間的な問題を鑑みれば現実的な解決方法なのかもしれない。
9:名無しさん@さかまと!
まあ、飼い殺しも含めて残留の可能性が一番高いのは当たり前。
これまでのメッシの態度から、バルサ側が簡単に移籍を認める訳が無いんだから。
残留にしても、どのような形になるかが重要。
10:名無しさん@さかまと!
なるほど、こういう落とし所になっていくのか。記事が本当に正しいのかわからないが、もしチームに残留となれば、メッシには年間を通して良いプレイをしてほしい。そして、きちんとファンとお別れをしてチームを出てほしいな。バルサとしては、レジェンドをチームとして送り出したという部分でメリットがあるだろうし、メッシとしてはフリーで自分の希望するチームにいける。おそらく、現時点で一番焦点になるのは、バルサのクラブとしての態度だと思うんだよね。
11:名無しさん@さかまと!
モチベーションが無いままチームに残留
でも移籍金の額を考えると妥当な考え方なのかな?
ただ、33歳という年齢を考えると
この無駄な1年がもったいないなぁ。
12:名無しさん@さかまと!
1年でメッシが契約延長に気が変わるならまだしも、その保証はどこにもない。
むしろ親友のスアレスが移籍するかもしれず、クーマン新監督に不信感を抱いてるとの報道もあり、何より諸悪の会長が退任するかも定かでない。ネガティブな要素が多すぎる。
フリーで出ていかれるくらいなら…と考えたほうが良いのではないだろうか。
13:名無しさん@さかまと!
残留しても双方にはデメリットしかないように思うけどな。
契約解除金を下げて移籍許可した方がクラブの財政を助けるだろうし、メッシはモチベーションも保てるだろうしね。
まあ憶測記事だからねぇ。
14:名無しさん@さかまと!
腐ったメッシ保有してタダで出て行かれるより今少しでも金にした方がいいのでは?
さすがにレアルのベイルみたいにメッシを放ったらかしておけるわけ無いだろうし。
15:名無しさん@さかまと!
本当ならメッシにとっては最悪の結末だな。
クラブ側は契約を盾に頑として譲らないだろうね。
メッシとしてはモチベーションだだ下がりだろうけど、プロとしてあと1年バルサでハイパフォーマンスを見せてくれるだろうと期待してる。
我慢の1年だね。
16:名無しさん@さかまと!
0円放出だな。
まあ、メッシからしたらどちらでもいいだろう今更
ただ、彼のブランドを使えるうちに稼ぐことや新たな選手を呼べるかだな。
来年以降は、憧れの選手がいない、ブランド力や金がないなら、来なくなるからな
17:名無しさん@さかまと!
バルサに残るとしても契約延長の可能性はゼロでしょう。
来年フリーでマンC入りだね。
引退が1年伸びたと思えば良い。
マンC3年→ニューヨーク2年→故郷アルゼンチンのクラブで引退。
モチベーション落とさないで頑張れ!