記事の内容
久保建英の弟・瑛史がソシエダで初ゴール!味方とのワンツーから相手GKも止められない強烈シュート
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英の弟である瑛史がゴールを決めた。
シーズン開幕前にソシエダに加入した久保に合わせて、ソシエダの下部組織に入団した弟の瑛史。U-16チームにあたるカデーテでプレーしている。
2022年11月のバスク州リーグの試合で公式戦デビューした久保瑛史だが、22日に行われた第16節のアベチュコ戦にも中盤のアンカーの位置で先発した。
背番号6を着けてピッチに立つと、ビルドアップの際にはDFラインまで降りてボールを受ける場面や、積極的に攻撃へと絡む場面も多く、ゲームをコントロールした。
そして、1-1で迎えた後半31分、久保瑛史が相手のパスを拾うと右サイドへと展開。その流れから前線へと上がると、チームメイトとのワンツーからボックス内に流れるように侵入。ワンタッチして豪快に右足を蹴り込むと、相手GKの手を弾いたシュートがゴールネットを揺らした。ソシエダもそのまま勝利を飾っている。
ラ・リーガで3位につけるファーストチームで充実のシーズンを送っている兄の久保建英。弟の瑛史もこの勢いで続けるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2e6115f5f3396169e141f421511daac5300b6ee
1:名無しさん@さかまと!
18歳以下の選手の国際移籍ができないこの先、久保や中井のような海外クラブの下部組織出身の選手は出てこないかと思っていたけど
彼らの家族、もしかすると子どもたち世代がJリーグでプレーせずに代表に入る時代が来るのかも。
2:名無しさん@さかまと!
以前、国際移籍が認められなかったというニュースを見た覚えがあるが、その後認められたんだな。
たしか保護者がその国で就業していればOKなはずだから、兄が保護者ということで認められたのかな?
3:名無しさん@さかまと!
抜け穴というか、家族(今回は兄)の仕事の理由での移住の場合、国際移籍が認められるようですね。
そこが建英のバルサの時とは状況が違いますね。
建英のバルサ時代からお母さん、弟さんはスペインに一緒に住んでいたし、そのあたりは抵抗なく、ソシエダは育成の評価が高いから入団テストを受けたんでしょうね。
4:名無しさん@さかまと!
兄がスペインで働いていて親が帯同している状況で弟がスペイン移籍できないのはそれこそ酷いルールだと思うから移籍出来て良かった
5:名無しさん@さかまと!
今や兄が年収億単位の一家の稼ぎ頭だし、
親とかがマネージメント会社とかを
スペインで作れば問題ないのでは
家族の就業問題はオーケーなのでは
6:名無しさん@さかまと!
まあ親はガチで長男のサポートをしてるだろうし、このケースは抜け穴ではないだろ
7:名無しさん@さかまと!
弟の方が才能あるって聞いてるから楽しみ
8:名無しさん@さかまと!
久保弟の話題が入らないので心配してました。やはり兄と同行しているのですね。兄以上と期待の声も聞きましたので、これからが本当に楽しみです。
9:名無しさん@さかまと!
久保の弟がサッカー選手とは知らなかった。2人とも将来が楽しみ。
10:名無しさん@さかまと!
マリノスの下部組織にいたんだよな。
まだ、中学生の筈だけど渡欧してるんだ。
11:名無しさん@さかまと!
彼の多分小学生最後の公式戦、日産カップの決勝を観戦したけど、面白い試合だったな。
12:名無しさん@さかまと!
弟がいたことを初めて知ったし、かつ、サッカーしていたなんて。
スポーツ選手って、兄姉よりも弟妹のほうが活躍する場合多いから、期待できるか!?
13:名無しさん@さかまと!
次の次のワールドカップは久保兄弟スタメンとか、あり得るのか!胸熱だな!
14:名無しさん@さかまと!
マスコミはもてはやすがあまり期待するのは気の毒だよ
兄と比べられるのも多分だけど嫌なんじゃないかな
15:名無しさん@さかまと!
スポーツの場合、弟の方が伸びやすいっていうから楽しみだな
16:名無しさん@さかまと!
一部では建英より能力が高いと言われているので成長が楽しみだ
17:名無しさん@さかまと!
やっぱりスポーツエリートの血ってのは確実にあるよな。俺の一族には一人もそんなのいないもの。
18:名無しさん@さかまと!
兄はフォワードで弟はアンカーなのか。
天才というかやっぱり血筋って凄いな。
19:名無しさん@さかまと!
どんな親御さんなんだろ
血筋も凄いんだろうけどこれほどの環境を与えられるのも凄い
20:名無しさん@さかまと!
そのうち「久保兄弟」と呼ばれて代表での活躍に期待したい。