特集・コラム・インタビュー

韓国代表コーチ「日本を追えているだけでも奇跡だよ」「韓国にいい選手がいるのはDNAのおかげ」

記事の内容

「良い選手を輩出できているのは単にDNAのおかげ」

 母国サッカー界の育成事情に苦言を呈したのは、カタール・ワールドカップの韓国代表でコーチを務めたチェ・テウク氏だ。

 2002年日韓ワールドカップの韓国代表メンバーで、かつて清水エスパルスでもウインガーとしてプレーした41歳。2018年に発足した韓国代表のパウロ・ベント体制でコーチに就任すると、およそ4年半に渡ってポルトガル人指揮官を右腕として支え続け、カタール・ワールドカップでのベスト16進出にも小さくない貢献を果たした。

 ベント監督の退任に伴って代表チームから去ったチェ・テウク氏は今回、同年代の盟友である元韓国代表FWイ・チョンス氏の公式YouTubeチャンネルにゲスト出演。韓国サッカーの行く末を憂いながら、育成環境の現状について私見を述べた。韓国紙『京郷スポーツ』が伝えている。

 まずチェ・テウク氏は「欧州において、韓国の12~15歳の選手たちに対する評価は高いんだ。誰もが“上手い”と言ってくれる」と指摘する。だが、問題はそこからだという。「大学サッカーに進むためには結果が求められる。指導者も同じだ。選手を良い大学に進学させたかどうかで評価されるんだ。哲学や戦術じゃなくね」と力説し、「若いうちに基礎を学んでおかないと取り返しがつかなくなる。成長してからでは遅いんだ。大学を出た後なんてなおさらだよ」と吐き捨てた。

 さらに、「ソン・フンミンのお父さんがこんなことを言っていたよ。『どうして韓国の高校サッカーは勝利至上主義なんだ? KFA(大韓サッカー協会)は進学に関する側面をあらためるべきだよ』とね」といったエピソードも披露した。
 
 加えて、日本サッカーとの比較論も展開。「日本にいくつユースチーム(正しくは小中学校年代のチーム)があるか知っているか? 1万5000だよ! 韓国はたったの800だぞ」とまくし立て、「それでも韓国が良い選手を輩出できているのは単にDNAのおかげだ。韓国サッカーのシステムの恩恵ではない」と断じる。そして、「今現在、韓国が日本を追えているだけでも奇跡だよ」と言い切った。

 これから本格的に監督業にチャレンジするチェ・テウク氏。最後に「チャンスがあればもちろんやってみたい。2002年は選手として、2022年はコーチとしてワールドカップで結果を残せた。2042年には監督として代表チームを率いて、ベスト16に導きたい」と意気込みを語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fff6bf502668aa853fe2efb64897db02e91cce1

 

1:名無しさん@さかまと!

一番の違いは志だとは思う。
サッカーでお金を稼ぐのはいい。でも日本人サッカー選手は自身の向上心を大事にし、厳しくとも自身をステップアップさせる環境を求める。
韓国の選手はすぐに稼げる中東に行きたがる。

 

2:名無しさん@さかまと!

競技なんだから、勝利を第一に考えるのは良いと思う。
それは否定しなくていい。
ただ、韓国は内容を度外視しすぎ。
勝つ為に何でもやるのは良いが、あくまでもスポーツだという事を、
競技のルールで勝つという事を考えてないように思える。

 

3:名無しさん@さかまと!

パク・チソンやソン・フンミンが出たのは事実だけど、DNAのおかげは笑える。

 

4:名無しさん@さかまと!

日本と韓国の違いは目線が日本の方が長期の目線で育成を考えてるのと、韓国は日本に勝つ事を特別視するが、
日本は子供達や国民も世界のトップに憧れたり目指そうとする所じゃないかな?

 

5:名無しさん@さかまと!

確かに韓国サッカーが何年もそれなりの強さを維持できているのは謎
トップリーグのKリーグですら資金、人気共に終わってるし、記事にある通りピラミッドの底辺も異常に小さい。

 

6:名無しさん@さかまと!

韓国国内の環境が不十分なせいでJリーグも大真面目に韓国代表の強化の一端も担っているよね。
ソンも韓国の育成システムとは無関係の、突然変異体みたいな感じだし。

 

7:名無しさん@さかまと!

韓国は旧共産主義のような少数精鋭のエリート育成システム
日本も上位校は全国からエリートを集めているけど
韓国と日本との違いは
韓国は一般の学生の部活動レベルのスポーツ環境が無いということ

 

8:名無しさん@さかまと!

とあるJリーガーが高校時代に韓国に遠征に行った時の話をしていた
韓国のスポーツエリート養成の高校は
完全に整備された芝生のサッカーグランドで
勉強を免除されたスポーツエリート候補が24時間練習できる環境にあると言っていた

 

9:名無しさん@さかまと!

東南アジアのチームが強くなってきたら正念場かもね。
日本にさえ勝てていれば大満足で、イランとかオーストラリアが強くなったら世界の表舞台にも出られなくなったバレーの例もあるからね。

 

10:名無しさん@さかまと!

「2042年にベスト16に導きたい」
とりあえず今年本選に進出したチームの4大会後の目標も同じ予選リーグ突破…?
これを堅実というべきなのか?
現状把握能力が高いというべきか?
夢がないというべきか?

 

11:名無しさん@さかまと!

>「日本にいくつユースチーム(正しくは小中学校年代のチーム)があるか知っているか? 1万5000だよ! 韓国はたったの800だぞ」
これに尽きますかね
韓国はピラミッドでなく鉛筆なんです
脱落した選手の受け皿が異様に薄っぺらい

 

12:名無しさん@さかまと!

昨年のE1では主軸抜きでの戦いで日本が3-0と圧倒しました
代表11人では差が少ないかも知れませんが代表数十人の総合力では段違い

 

13:名無しさん@さかまと!

別に日本と比べなくても良いと思うんだけどね。

 

14:名無しさん@さかまと!

DNA云々は選手たちの努力に対して失礼

 

15:名無しさん@さかまと!

確かにフィジカルコンタクトの優位性が無くなった今では日本の方が強いかもね。
あと何故か韓国人は柔らかいボールタッチをする選手が少なく動きが硬く見えるんだよな。

 

16:名無しさん@さかまと!

面倒だから日本を比較に出さなくていいよ

 

17:名無しさん@さかまと!

逆にジュニアユース世代が800チームしかなくてよくサッカーが人気になるなぁ、プレー経験者が相当少ないだろうに。

 

18:名無しさん@さかまと!

育成の話はすぐにどうにかなる問題じゃない、10年、20年とかの話。
すぐ結果欲しがる国民性どうにかしないと無理だから。

 

19:名無しさん@さかまと!

かつては韓国が日本を圧倒してたのにね。Jリーグ発足して30年。完全に追い越しちゃったなあ。

 

20:名無しさん@さかまと!

DNAを言いたかっただけ


-特集・コラム・インタビュー
-,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.