記事の内容
2018年のW杯も経験したのだが……
10代の頃よりMF久保建英は何度か和製メッシと呼ばれてきたが、同じくアジアのメッシ候補として注目を集めてきたのが韓国人FWイ・スンウ(23歳)だった。
久保と同じく、イ・スンウはバルセロナのアカデミーに在籍していた経験を持つサッカーエリートだ。韓国サッカー界からの期待も大きく、2018年にはワールドカップ・ロシア大会を経験している。同国を代表するスターになると考えていたファンも多かっただろう。
しかし、イ・スンウの立ち位置はこの3年で大きく変わった。2017年にはバルセロナを離れてイタリアのヴェローナへ移籍したが、思うような結果は残せず。その後日本人選手も多数活躍するベルギーのシント・トロイデンへ向かったものの、こちらでも影は薄かった。
2020-21シーズンはシント・トロイデン、そしてレンタル移籍していたポルトガルのポルティモネンセにてリーグ戦合わせて798分間しかプレイできず、得点数も2点に留まった。
2019-20シーズンもシント・トロイデンのトップチームでは222分間しか出場機会が与えられなかったため、2シーズン合わせてもプレイタイムが1020分間しかなかったことになる。これでは評価が上がらないのも仕方がない。
そして16日、U-24韓国代表が発表した東京五輪へ向かう代表候補メンバー23名からイ・スンウの名前が外れた。今月行われていた親善試合でもアピール出来なかったとの評価で、エリート街道を突き進むと思われていた韓国の至宝は大きな挫折を味わうことになった。
もちろんまだ若いため、挽回は可能だ。しかし海外でのキャリアが順調に進んでいないのは明らかで、何かやり方を変えなくては埋もれたままになるだろう。翌年にはワールドカップ・カタール大会が控えており、韓国も厳しいアジア最終予選への戦いがスタートする。ここでイ・スンウにアピールのチャンスは訪れるのか。韓国のメッシとまで呼ばれた男の復活劇に注目だ。
1:名無しさん@さかまと!
富安をボローニャに売却して得た資金を
イスンウ獲得に充てたのは失敗だったな。
2:名無しさん@さかまと!
シント・トロイデンの時だったら、日本人がーとか言えただろうけど、ポルティモネンセでも出場機会が限られてるんだし、、
ベルギーとポルトガルの下位のチームで出場出来ないって割と厳しそうよね。
一度母国のリーグに戻るのはありなんじゃないかな?
3:名無しさん@さかまと!
バルセロナのカンテラ所属時プロにもなってないにも関わらず自国でスーパースーパーのような扱いを受け本人も調子に乗った
正直U-16の頃とフィジカルが変わり映えしていないしポジショニングもめちゃくちゃ過ぎる
4:名無しさん@さかまと!
18歳ぐらいまではエリートでもその後伸び悩む選手なんてのは沢山いるしなー。
今の時代サッカー界では23歳ってもう若手ではなくなってきているし今の段階で出番すら無いようだともう厳しいかもね。
5:名無しさん@さかまと!
上手くいかなくなった時にどうするかというところで、今までの頭の使い方を変えられる選手なら
乗り越えてさらにパワーアップてきる。彼にはそういう知恵がなかった。それだけだろう。
6:名無しさん@さかまと!
レアルやバルサの育成は欧州で一番優秀だけど、それでも5大リーグ1部でプレーを続けられる選手は
毎年1チーム分25名輩出される卒業生の1~2割に過ぎないのですよね
7:名無しさん@さかまと!
出場機会を求めてF東に移籍した久保と残ったイスンウ。
一時期実戦を積めなかったのがこうなった理由かも。
8:名無しさん@さかまと!
バルサBにも上がれなかった時点で元々そこまでの選手じゃなかったとしか
カンテラ時代のスピードはそれなりに目を引いたけどね
9:名無しさん@さかまと!
どこぞの誰か知らんけど勝手に「エリート」「韓国のメッシ」って尾びれ背びれを付けただけでしょう?
メディアが余計なことばかり言うから本人も苦しむんですよ。
外野の声は無視してただ自分のプレーに集中したら良いと思います。
10:名無しさん@さかまと!
韓国だからとはではなく、うまく活躍出来ない若手はそっとしておくべき。
いずれ大輪の花を咲かせるかも。全世界の若手に期待してます。
11:名無しさん@さかまと!
エリート意識を捨てない限り浮上の目はないでしょう。
そういう点も考慮して、「早熟な選手」だったという皆様の見解が打倒だと思います。
12:名無しさん@さかまと!
久保くんはクラブであまり上手くいってないといっても、代表では実力を見せているから使い方の問題と言うことはできるけど、
この選手はいいプレーを見たのがいつかわからなくなってるからな。
中心に据えてもダメならどう使えばいいのか。
13:名無しさん@さかまと!
アジア大会金メダルで兵役免除は決まってるんだから五輪に行かなくてもいいと思うが、逆にいうとせっかくの兵役免除があるのにもったいないとも言える。
身の丈にあったとこで活躍できるとこがあるといいけどね。
14:名無しさん@さかまと!
久保くんも彼も手塩にかけて大切に育てられたと思うけど、上手くいくのはなかなか難しいね…
育成年代で数百得点を決めていたボージャンですら活躍できなかったんだから、プロになるのはものすごく大変よね。
15:名無しさん@さかまと!
てかKリーグのクラブ、すぐに獲得乗り出せよ。リアルにイスンウ終わるぞ。
2年活躍できてないとはいえ、自国の希望だった選手でしょ。
ガンバが宇佐美をJに戻したように、もし今後仮に中井君が23才でヨーロッパの弱小クラブで出場機会なくなってたら、
普通すぐにJのクラブが復活期待して獲得すると思うけど。
16:名無しさん@さかまと!
年代別代表は足元の技術だけで活躍してる選手が多い
A代表になると全体的な身長やその他身体能力が問われる
韓国メッシの場合はそれで脱落していってる感じ
17:名無しさん@さかまと!
ロシアW杯の時もまったく輝かなかったし、そもそもが韓国のメッシでもなんでもなく、
韓国人の過度の期待が作り上げたただの幻想だったということだろう。
この手の選手はもはや上がり目はないパターンが多い。
18:名無しさん@さかまと!
そもそもイスンウの年代は、韓国が若手育成の一環として国費で海外移籍させた選手だろ?
久保やレアルの中井のように、実力が認められてバルサやレアルに入団した訳では無いからね。
そもそものモノが違う(笑)
19:名無しさん@さかまと!
うーん、ユースの大会でのスピードは目を引いたけど、ワールドカップでは何故選ばれたんだろうという感じだったけどね。
20:名無しさん@さかまと!
とりあえず自国のリーグで、できることできないことを再確認したほうが良いのでは。