記事の内容
PKを失敗した若手に向けた言葉は?
南野拓実の移籍後初のゴールに、リバプールのユルゲン・クロップ監督も喜んでいる。
8月29日、コミュニティーシールドでリバプールはPK戦の末にアーセナルに敗れた。英衛星放送『Sky Sports』によると、試合後のインタビューでクロップは、まずPKを失敗した20歳のリアン・ブリュースターを「サッカーにおいて敗北に向き合うのはつねに大切な教訓だ。これが彼を傷つけることはない」と擁護した。
「そういう風にはさせないし、もしも、責めるべき人がいるとしたら、それは決めた私だよ。私が彼を望んだんだ。元々自信にあふれる選手だし、フィニッシャーだからね。普段の彼は本当にうまいんだ」
2020-21シーズン最初のタイトル獲得のチャンスを逸したプレミアリーグ王者だが、南野拓実が途中出場から同点に追いつくゴールを決めたのは朗報だ。
クラブにとって初めての日本人得点者となった南野についてクロップは、「彼にとっても、我々にとっても、大きかったね。それは加入してから彼に唯一足りなかったことだからだ。彼は得点できていなかった。だが、何度も近づいていたんだ」と話している。
「彼の調子が良いのは明らかだ。出場したときに、みんな分かっただろうと思う。ゴールはプレシーズンで良いパフォーマンスだった当然のステップさ。彼のことは非常にうれしい」
望んでいた結果ではなかったものの、「部分的には満足だった。肉体的・技術的な観点から自分たちがどういう状況かは分かっている」と口にしたドイツ人指揮官は、「アーセナルは5-4-1で、低い位置でブロックをつくる相手には、フレッシュな脚力が必要だ。これから2週間で新シーズンの準備をする」とプレミアリーグの開幕戦に向けて意気込んだ。
「アーセナルは本当にチャンスをつくらなかった。我々はボールを奪い返すのにハードワークしなければならなかった。2、3回のビッグチャンスがあったが、それを決められなかったのがこの結果の理由だ」
新シーズンのクロップ・リバプールは、どのような戦いを見せてくれるのか。現地時間9月12日に開催されるリーズ・ユナイテッド戦では、南野の活躍を含めて注目したい。
構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9018ca1d697b865eba9ddc690174e6ea4e57cea1
1:名無しさん@さかまと!
質量共に良い動きをしていた
特にゴール後はエリア内相手の隙間狭いスペースに何度も入ろうとしていたし、パスも出てきた
やはりゴールは信頼を掴む唯一の方法
他の3人とは違う個性を示す事が出来たのではないかと思う
PKを外すとケチがつくところだったけどそれもしっかり決めたし文句ないパフォーマンス
2:名無しさん@さかまと!
ゴールはもちろん良かったんやけど、細かくパス繋いで中に入っていくプレイとか、パス交換のテンポが早かったのがもっと良かったよな。リズムを生み出すというか、引いて守る相手が嫌がるような攻撃ができていた。
南野の良さがなんとなく分かってきた。泥臭さと粘り強さに加えて、この素早いテンポが加われば、十分武器になれるよ。期待してる。
3:名無しさん@さかまと!
ここまでなかなか1点が出なかった南野だけど、大事な試合のどうしても得点が欲しい場面で起用してた辺り、本当に南野のこと評価してるんだろうなー
4:名無しさん@さかまと!
素人の目で申し訳ありませんが、香川選手が日本代表で何度も見せようとしたゴール前のプレーと今日の南野選手のプレーがとても似ているように感じました。クロップは日本人選手の特徴をよく捉えていると思います。日本代表では今回のようなプレーができるのは大迫選手しか思い当たりません。南野選手の今回のようなプレーが日本代表でも最終ラインを深く下げたチームで発揮できることを期待します。それにしても、久保選手、堂安選手、冨安選手など日本代表のチームが楽しみです。問題は代表監督です。
5:名無しさん@さかまと!
クロップは本当に理想の上司だな
そらクロップのチームの選手はサボらずハードワークするわな
6:名無しさん@さかまと!
香川や南野の扱いをみると、クロップは日本人みたいな真面目に頑張る人間が好きなんだとは思う。中島翔哉みたいな日本人を見たらイメージ違い過ぎてビックリするかも。
7:名無しさん@さかまと!
なんかクロップの南野への言葉聞くと、クロップ香川の蜜月時代を思い出す。
8:名無しさん@さかまと!
南野戦選手の初ゴールも嬉しいが、あらためてクロップ監督の人間力を知れた記事。
待望の得点をした南野を彼の力を持ってすれば驚く事じゃないと最大限の敬意を払い、PKを失敗した選手をきちんとフォローし、責められるべきは自分だと責任を引き受ける。チームを掌握し選手に自信を持たせ常にポジティブな発言で矢面に立ち、良き兄貴分・理解者であり続ける。彼はサッカーという世界だけでなく、どんな世界でも優秀な人間でありえると思った。
9:名無しさん@さかまと!
「そういう風にはさせないし、もしも、責めるべき人がいるとしたら、それは決めた私だよ。私が彼を望んだんだ。元々自信にあふれる選手だし、フィニッシャーだからね。普段の彼は本当にうまいんだ」
こんなこと言われたら「一生ついていきます!」てなるやつ!
10:名無しさん@さかまと!
南野はこの試合で攻撃において明らかにリズムを変えたと思う。
得点後はより積極性を見せたしこれまでは2列目でのボールタッチがほとんどだったけどこの試合は短い出場時間の中でペナルティ内でのボールタッチ数が増えた。
得意の反転もキレが良かった。ボディバランスがもっと良ければフィニッシュまでキープできそうだけどクロップが望んでるのはそこではないだろう。継続していけば、速さとコンビネーションで充分勝負できる。
11:名無しさん@さかまと!
アーセナル最強時代を知っていて、しかもまだその幻影に惑わされてる私にしてみたら、南野!!めちゃすげぇ!あのアーセナルから得点するなんて!!と思える。
12:名無しさん@さかまと!
南野は本当に幸せものだ、香川の言う通り、クロップは南野(だけでなく全ての選手)の事を実に良く見てくれている。
13:名無しさん@さかまと!
低いブロックをしく相手をどう崩すかが今シーズンのキーポイントかも。
グルイッチ、ジョーンズはいいプレイヤーだし成長を期待できるけど、リーグ、CLで優勝を獲るんだったら、バイエルン関係者には失礼だけど、チアゴを獲得できるチャンスがあるならば絶対獲得した方がいいね。
チェンバレン、ヘンドが負傷中なら尚更。このままだとシーズン序盤躓くんじゃないかね。プレミアはその躓きが命取りになる。
しかし仮にチアゴ獲得できても、すぐフィットできるとは限らないし、中々今シーズンは難しいしよ。でも昨シーズンも結果的にダントツだったけど、マジで楽な試合1つもなかったけどな。
14:名無しさん@さかまと!
プレーエリアが広いし狭いところで上手い。
チームにリズムを作れるいいアタッカーだね。
そして何よりガツガツしてていい。
15:名無しさん@さかまと!
やっぱりフォーメーションを変えたのがよかったですね。2列目に入ってやりやすそうだったし
16:名無しさん@さかまと!
クロップが興奮して走り寄る展開でコケちゃうくらいのゴールを南野には決めてほしい