記事の内容
【AFP=時事】フランス・リーグ1のRCストラスブール(RC Strasbourg)を率いるティエリ・ロレイ(Thierry Laurey)監督は、ニース(OGC Nice)をホームに迎える29日の一戦で、前節に引き続き川島永嗣(Eiji Kawashima)にゴールマウスを守らせるとみられている。
現在37歳の川島は、ストラスブールの3番手GKとしてシーズン開幕前は先発すると思われていなかった。しかし、日本代表として3度のW杯(World Cup)を経験しているベテラン守護神は、チームのGKが相次いでけがや病気に見舞われた影響で序列が繰り上がり、前週行われたロリアン(FC Lorient)との今季開幕戦で2019年5月以来となる出場を果たした。
ストラスブールのGKは、2018年にイングランド・プレミアリーグのニューカッスル・ユナイテッド(Newcastle United)から加入して以来、不動の守護神だったマッツ・セルス(Matz Sels)が、7月にアキレス腱(けん)を断裂した。
また、チームが優勝した2019年のリーグ杯(French League Cup 2018-19)で活躍したビングル・カマラ(Bingourou Kamara)も、8月はじめに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査で陽性が判明。これで、海外経験が豊富な川島に主役の出番が回ってきた。
日本代表として91試合に出場し、母国で称賛される川島は、1週間前のロリアン戦でチームは1-3で敗れたものの、再びリーグ1の舞台に復帰できて「喜んでいる」とコメントした。
■「フランスにとどまりたかった」
欧州で10年を過ごしている川島は、2010年にベルギーのリールス(K. Lierse SK)に加入した後、2年後にはスタンダール・リエージュ(Standard de Liege)に移籍。2015-16シーズンにはスコットランドのダンディー・ユナイテッド(Dundee United)でプレーしたが、チームはこの年に1部から降格した。
同クラブを放出された後、リーグ1のメッス(FC Metz)と契約して2シーズン過ごした川島は、2018年のW杯を終えた数週間後、ストラスブールに加入した。
川島はAFPの取材に対して、「別の国に移ることや、日本に戻る可能性もあったが、それは自分の目標ではなかった」「質の高い試合ができるフランスにとどまりたかった」と語った。
本拠地のスタンドや控えベンチから試合を見守ることが多かったものの、メッス時代のように突如としてバックアップから先発の役割を担うことになった川島は、「良いプレーをするために努力している。練習でも試合でも、毎日同じメンタリティーで仕事をしている」「チャンスがあれば、自分はチームの役に立てる。あとはコーチの決断次第だ」と話した。
オリンピック・マルセイユ(Olympique de Marseille)のGKヨハン・ペレ(Yohann Pele)に次いで、リーグ2番目の年長GKである川島だが、カタールで開催される2022年のW杯でプレーすることを夢見ているといい、年齢のことは構わず「頭にはある」と話した。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a05ed3a1b5ca7d8f0ab9d1790259ef20869dddac
1:名無しさん@さかまと!
異国の地で粘り強く
ここまで頑張って努力して3番手からスタメンまで登りつめるのは本当に凄いし尊敬する。
2:名無しさん@さかまと!
欧州に渡り構想外や監督から冷遇されたりすると、外野はすぐにJリーグに戻れって言うが岡崎も長友も吉田も何度干されても逃げ帰らずにずっと欧州で頑張っている。数シーズンと持たずに帰国する若手がいる一方でしぶとく残るメンタルは素晴らしい。
3:名無しさん@さかまと!
努力を怠らない姿勢、若い選手に学んでほしいです。
それに川島は実力はもちろん、強運の持ち主かもしれません。ただその運の良さはたまたまではなく腐らず努力を続けたから身についたものでしょうね。
川島には代表をまだまだ目指してほしい一方、やはり若手の台頭は不可欠なので、どうすれば活躍出来るのか若いGKの選手に伝える役割も期待したいです。
4:名無しさん@さかまと!
仮にレベル落としてJリーグに来れば、スタメンになれるだろう。
でも、そうじゃなくてレベルの高いリーグに挑戦し続けて、チャンスを掴んでいるのは凄いね。
5:名無しさん@さかまと!
日本人でフランスリーグで試合に出れるGKは今現在いません。
権田もシュミットも所属クラブでレギュラーではありませんし、普通に考えたら日本代表GKで先発を飾るのは川島で間違いないはずです。
まずはフランスというレベルの高いリーグで試合に出れている実績を考慮しなければなりません。
フランスのようなレベルの高いリーグで日本人GKが試合に出れることなんて相当すごいことだと思います。
5大リーグでプレーする初めてに近い日本人GKです。川口は戦力として認められていませんでした。
しかも枠の少ないGKというシビアなポジションで試合に出るなんてことは昔なら到底考えられないことですね。
6:名無しさん@さかまと!
今回はさすがに運もあったけどメスでは実力で正キーパー勝ち取ってるからなあ
単純に出番を得られるだけの実力があるってことなんだよね。
川島の経験を若手に伝えてほしいというコメントもあるけど、川島自身が努力で掴み取ってるものだから他の日本人キーパーも努力しかない
7:名無しさん@さかまと!
何だかんだずっと欧州で活躍できるって素晴らしい
8:名無しさん@さかまと!
川島を今でも批判してる人がいるけど、そんな自分を恥じたほうがよい。
彼のひたむきに努力をし続ける姿は選手としても、人間としてももはやレジェンドだよ。
9:名無しさん@さかまと!
まあ川島だからとかじゃなく普通に年齢的にほとんど引退しているような年齢だからね、
まあ結果は第3キーパーくらいの活躍だったけど上2人がいない間に活躍すれば序列が変わる可能性だってゼロじゃないからね、それにしても日本のベテランはしぶといな。
10:名無しさん@さかまと!
ほんと尊敬しかないです。個人的にもずっと目標としていたキーパーだったので、これからも長く活躍してほしいです。
11:名無しさん@さかまと!
優先順位がはっきりし、出場の有無もはっきりしてる中で、高い意識がないと続かないですよね。しかも、異国の地だけど、本当にホームになってるんでしょうね。
12:名無しさん@さかまと!
リーグアンでスタメンのキーパーとれる実力がある以上、川島が代表に選ばれ続けるのは当然なんだよね。GKコーチからしたら実力差は一目瞭然なんだろうな。
13:名無しさん@さかまと!
真面目。ただただ子供達、サッカー少年達の最高のお手本。サッカー少年団のコーチをしておりますが川島選手、長谷部選手、昌子選手は子供達に良く見なさいと言ってます。
14:名無しさん@さかまと!
努力の人。だてにレギュラーとして3度ワールドカップに出場していない。この諦めない姿勢ことプロやし、誰もが見習うべき姿。