東急や川崎フロンターレなど9社は、4月の等々力緑地の運営開始に向け、「川崎とどろきパーク株式会社」を1月13日に設立した。
同社は、等々力緑地再編整備・運営等事業を行なう。
株主は、東急、富士通、丸紅、オリックス、川崎フロンターレ、グローバル・インフラ・マネジメント、大成建設、フジタ、東急建設。資本金は2億2,500万円。 '
22年4月に川崎市より公表された「等々力緑地再編整備・運営等事業」に関する事業者公募に対し、東急を代表企業とするコンソーシアムが共同で入札し、民間事業者として選定を受けた。
敷地面積は43.5haで、等々力陸上競技場の球技専用スタジアムへの改修工事、とどろきアリーナの解体および新築工事、補助陸上競技場の陸上競技場への改修工事などを計画している。
等々力緑地には川崎フロンターレのホームスタジアムがあり、整備完了後はホームスタジアムが球技専用となる。
2029年度末までに公園全体の整備が完了する計画。
今後は、川崎とどろきパークが主体となり、川崎市との特定事業契約の締結準備を進める予定。
具体的な事業内容等は、川崎市との協議を踏まえ、適宜公表される。
1/13(金) 18:09 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a647a8811761f751fe6b64fc914c5bbd34cb72e
東急スポンサーなんか。ならもっと等々力の近くに駅作ってほしい
横須賀にマリノスタウン作ったよ
おそらく野球場としても使う仕様なのだろう
すぐ隣に新しい野球場ができたから、それはないはず。
ラグビーやアメフトでも使えるようにするぐらいじゃないかな
>>9
野球場は別にある
最近改修工事終わった
日曜のラグビーでボロボロになったのをパッチ芝で一生懸命補填したら、選手やサポーターに芝が浮いてて最悪のピッチと批判される未来。
クリケットは使うかも
DAZNキレてんじゃん
川崎「メッシ取って来たぞ!札幌からタイのメッシ!!」
DAZN「そんなもので新規増えるか糞が」
つまりこうなる
スタンドそのまま使うとなるとピッチ掘り下げるの?
ピッチをメインスタンド側にズラす、寄せるんだと思うよ
これはGゾーンから見た絵だね
アウェー席のエリアが狭いね
市民プールをスタジアムと釣り池の間に作るのか
埋め立ては膨大な費用がかかるから暗渠にする案が出ていたがどうなったんだろう
浦和戦は陸上競技場の方でパトカーのコントやるんか
川崎舐められてる
6万人収容にしてサッカー日本代表の試合も開催出来るようにしたらいいのに
このままだと代表戦は専用+客席数のさいたま、興行は箱のでかい横浜という流れは変わらないですよ
代表の試合なんて年いくつもない試合の為に箱おっきくする馬鹿がいるかよ
隣に住宅地や小学校があるからこれ以上の拡張は無理
巨大なものを造ろうと思ったら扇島あたりに造らないとだめかな。
武蔵小杉や武蔵中原で観戦客裁けないやろが。
ただでさえタワマン乱立で無駄に密集してんのに。
・吹田スタジアム
・豊田スタジアム
・ヤマハスタジアム
この3つは死ぬまでに一度は行っとけ