記事の内容
ファン・デ・ベーク獲得で歴代のユナイテッドMFにスポットライト 香川も紹介
マンチェスター・ユナイテッドは現地時間2日、アヤックスからオランダ代表MFファン・デ・ベークを獲得したと発表した。移籍金は3500万ポンド(約50億円)と報じられているが、英メディアはこれまでユナイテッドに移籍した中盤選手に脚光を当て、MF香川真司も紹介し、「シンジ・カガワの運命も変わっていたかもしれない」と指摘している。
昨季プレミアリーグを3位で終え、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得したユナイテッドは、新シーズンのリーグ奪還と欧州制覇の両立に向け、レアル・マドリードとの争奪戦を制してファン・デ・ベークの獲得に成功した。ボランチでフランス代表MFポール・ポグバとコンビを形成することが予想されている。
そんななか、英メディア「GIVE ME SPORT」はユナイテッドが2012年以降に獲得した中盤選手にスポットライトを当てており、2012年にドルトムントから加入した香川も名を連ねている。「2013年の夏以降もファギーがとどまっていたら、シンジ・カガワの運命も変わっていたかもしれない」と指摘している。
香川の獲得を望んだアレックス・ファーガソン元監督が2013年に退任したことで、香川は徐々に居場所を失い、「ファン・ハールは香川に一切関心を示さなかった」と、ルイス・ファン・ハール監督の冷遇により、ドルトムントへの出戻りを決断したと振り返っている。現在スペイン2部レアル・サラゴサに在籍する香川だが、ユナイテッドでもっと活躍する姿を見せたかったのが本音としてあるだろう。
Football ZONE web編集部
1:名無しさん@さかまと!
香川がどうのこうよりも、ファーガソン監督が続けていたらマンチェスター.Uがそのまま首位争いが出来るチームのままだったよね。
香川もマンチェスター.Uも互いに運命が変わってしまったよ。
2:名無しさん@さかまと!
もっとファーガソンに続けて欲しかった!どんな選手になっていたのか
3:名無しさん@さかまと!
あの時だったら、マンU程の年俸はもらえなかったが、念願のスペインの1部でレギュラーとして重宝してくれるチームに移籍出来たたろうなとは思う。
4:名無しさん@さかまと!
梯子を外されるとはこういうことを言うんだろう。
プレミア挑戦1年目は、まずまずの出だしだと思ったけどな。
5:名無しさん@さかまと!
その前にファーガソン時代に、ファンペルシーが入ってきたため、ルーニーをワントップではなく、トップ下にしたので香川とポジションがかぶるようになったのも大きいかもしれない。
6:名無しさん@さかまと!
ドルトもマンUも香川が移籍してからもずっとリーグ戦で優勝できていないがその両方のチームで合計3回優勝したのだから凄い。これからの海外組にもそういうニュースに期待していきたい。
7:名無しさん@さかまと!
とりあえずモイーズから低迷期スタート。
プレミア王者、ヨーロッパ王者というイメージは現在全く無くなってしまった。
香川どうのこうのというより、監督交代からチーム全体で結果出せなくなった。
8:名無しさん@さかまと!
モイーズに未来を閉ざされファン・ハールに引導を渡された。そもそも中盤で周囲との連携を活かした組織力で活きる戦士が中盤のないロングボールサッカーをされては居場所はないよね。
9:名無しさん@さかまと!
戦術関係なしのどこでも無双タイプか、戦術(監督)を選ぶタイプか、その見極めは本人がしないといけない。香川、あるいは代理人にそれが出来ていたか、微妙。
10:名無しさん@さかまと!
ファーガソンが続行してもしなくてもあまり変わらないと思う
なぜなら、ドルトムントに戻った時には別人かと思うくらいタイプが変わってた、数年程度で変わるのもまた不思議だよ
だけど、このあとのトゥヘルは香川の良さを引き出したことが良かったけど、一部のファンはなぜか誹謗中傷するんだよなw
11:名無しさん@さかまと!
モイモイという謎監督もいたよ
ヤヌザイを真ん中で使って香川を左という謎布陣が全く機能しなくて、見ていてアホかと思った試合があったな
後でポジションチェンジして攻撃陣が見違えるような動きになったけどね
12:名無しさん@さかまと!
あの当時ファーガソンに誘われたら行くしかないだろう。ただ、結果論だけど、ドルトに残留しても良かったかもね。
13:名無しさん@さかまと!
ファーガソンのままなら活躍してただろうな~。
ペナ付近でのターンは素晴らしい。周りが上手いと
活きる選手のイメージ。
14:名無しさん@さかまと!
まあ香川以外もマンU移籍で酷い目に
あった選手が多いから。
その後はそれぞれの選手の実力。