スペイン2部サラゴサに所属するMF香川真司(31)が、流暢なスペイン語を披露した。
18日、クラブが公開した動画インタビューにすべてスペイン語で回答。「再開初戦(13日アルコルコン戦)で勝てなかったので、すぐに挽回することが重要だった。だから、ルーゴ戦(16日)の勝利は我々にとって凄くポジティブだった」とリーグ再開後の初勝利を振り返った。
ルーゴ戦で香川は約9カ月ぶりとなるリーグ3点目を挙げて3―1の勝利に貢献。「自分のゴールでチームを助けることができて嬉しい。調子は上がっているし、自信もある。試合ごとに向上していけると思う」と自信を示した。
暫定首位に浮上したチームは、20日に勝ち点5差で昇格を争う3位アルメリアとの大一番に臨む。「アウェーの試合に向けて、みんなと良い準備をしたい。アルメリア相手に勝利を勝ち取る。精神的に強くなければならない。良い準備をして自信を持ち続ければ、目標を達成できると思う」と昇格への意気込みを示した。
動画を公開したクラブの公式ツイッターには、地元ファンから香川のスペイン語について「ブラボー」「ボール扱いだけじゃなく、語学もマスター」「もう通訳より上手なスペイン語を話せる」「自分は10カ月でこんなふうに日本語を話すようになれないよ」など、多くの賛辞が寄せられた。
スポニチアネックス 2020年6月18日 22時22分
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20200618_0217/
中学から親元離れてたのは伊達じゃないな
香川のコミュ力本当凄い
どこのクラブでも友達作ってるしサッカー人脈凄そう
>>13
流暢じゃないけどちゃんとシンプルにゆっくりと言うべきことを言ってるな
外国籍スポーツ選手のコミュニケーションとしては充分すぎるくらい
ご立派
スペイン語は発音が西欧言語の中では一番楽だから
文法的な完全な正確さを求めなければ比較的習得しやすい
香川って言語ダメダメなイメージあったけど普通に喋れててすごいやん
>>48
前からどの国に行ってもすぐに馴染んでた
語学とは別に妙にコミュ能力高い模様
思ってた以上に流暢だったw
あーこれこれ
俺スペイン生まれだけど小学生に入学したての子のレベルだよ
現地サポ歓喜やん
スペイン語8年やってる
用意したスペイン語 内容も大したこと言ってないので流暢とは言えないが思ったよりは話せてる
この年齢でわざわざ厳しいリーグにいくし
カタカナ読みで十分通じる
サッカーも上に行くには頭次第か
英語とか中高で最低6年はやってて一番楽なはずなのに俊輔は最後まであかんかったな
高原のドイツ語も普通に喋れてた
何を楽しむかは知らんけど
>>30
ドイツ語喋れてもあんま母国以外で潰し効かないな・・・・通用する国少ないから
英語以外だとやはりスペイン語とフランス語が世界各国で使われてて便利
後は当然ながら中国語とアラビア語
聞き取りやすいし発音しやすい。
それ聞いたことあるね
ペラペーラペラペーラって発音すればいいしな
文法とかがっつり習得するのは難しいかもしれんが、
とりあえずハードルは低いな
サラゴサと共に一部昇格
引用元: ・【サッカー】<香川真司>インタビューで流暢なスペイン語披露!地元サポ感心「ブラボー」「もう通訳より上手」#サラゴサ #さくら [Egg★]