キャスターの辛坊治郎が12月6日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会決勝トーナメントで、日本が史上初の8強入りを目指して挑んだクロアチア戦の地上波中継の平均個人視聴率が20.2%(関東地区)を記録したことについて、「見たことのない高い数字だ」と試合への関心度の高さを指摘した。
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の決勝トーナメントで、日本は史上初の8強をかけてクロアチアと対戦した。1-1で延長戦の末、PK戦に突入したが、1-3で敗退した。地上波のテレビ中継はフジテレビ系列で行われ、瞬間最高視聴率(関東地区)は38.3%を記録した。
辛坊)フジテレビ系列の平均世帯視聴率(関東地区)も34.6%ありました。つまり、ほとんどの人が試合をずっと見ていたということですね。一方で私が驚いたのは、平均個人視聴率が20.2%(同)もあったことです。個人視聴率でこれほど高い数字を見たことがありません。
世帯視聴率はとにかくテレビがついていれば、誰が見ていても、逆に見ていなくても数字はカウントされます。ところが世の中は世知辛くなっていて、番組スポンサーからすると、そんな数字に金なんか出せません。そこで、スポンサーは商品購買意欲の高い年代の個人視聴率である「コア視聴率」を気にするわけです。この個人視聴率は、単にテレビがついているかどうかではなく、世帯の中で番組を見ている人の性別や年齢など細かい属性が分かります。
日本-クロアチア戦の個人視聴率が20.2%ということは、約2500万人がフジテレビ系列の中継を見ていたということになります。加えて、インターネット放送「ABEMA(アベマ)」の視聴数は試合終了直後に約2343万まで増加しました。ということは、両方を合わせると実に約5000万人がリアルに試合を見ていたと計算することができます。これは、すごい数字ですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb222bf96146d2f4c6848c89b5bde2c9f55e36b
>>5
同接じゃないと言っても、放映時は一度抜けたら入れないと言われてたから、皆とりあえずでも繋げてたと思うよ
1000万くらいは見てたんじゃない?
まだテレビを見てもらえるコンテンツがあるんだな
>>46
そう思うだろうが、ゲームで視聴率が削られてるのも調べられてるぞ
今回ベスト8に行けてたら変わったと思うのですが
>>55
南アでもロシアでもそれがなぁってのをなんとかせんとな
>>53
普通にJリーグはクラブが増えた上で平均観客動員も右肩上がりだし、人材も集まってる
マスコミの扱いが人気のバロメーターだと思ってる人は自分が情弱だと自覚した方がいい
>>60
レベルや人気云々のJを醸す声はもはや空虚だな
レベルが高いとは言わないよ
それだけサッカーの世界はとてつもなく広くて世界一の競争力を誇る競技だからね 相対的に見たら20番目くらいのリーグかもしれないもっと下かもしれない
絶対評価で見ればレベルは高いとは言えないだろうからねただそれが=間違いではないからね
サッカーファンですら確認出来ない程の海外組数を排出してきた実績こそ正しさの現れですよ
こんなに海外に人材を送り出す選手を生み出してる競技や組織が他に日本には無い事実がまた正しさを証明してる
まあサッカーに限らずだけど
寧ろもっと楽しむために細部というか過程を見てほしいよねレベル査定の尺度だけじゃなくてさ
三笘や堂安ら選手達が巣立ち辿ってきた過程を見てきた上で楽しむワールドカップは
更に楽しさが倍増するからね
あとはオリンピックの時に盛り上がるくらいか
サッカー好きはユーロも見てるのかな?海外厨はCLまで見てそう
そんな印象
>>56
ワールドカップ予選もこれまでは盛り上がってたしアジアカップも前回は深夜に20%超えるくらいの注目度
4年に1度とかよく言う人いるけどサッカーほど定期的に盛り上がる競技は他にない
◆スポーツ 歴代年間最高視聴率番組
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本vs南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式
22年 42.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsコスタリカ」(暫定)
ま、誰が一番イケメンかとか好きな順位とかやってるけどね
オリンピックもまともに見ない世代だったから意外だった
>>83
谷口無双
>>83
うちの娘も三笘と田中アオを覚えてたよ
イケメンは正義だねえ
テレビは野球捨ててサッカーを中心にしないと未来がない
>>87
解説は本田のが面白かったからな
>>90
これTV局の人に知ってほしい
引用元: ・【サッカー】W杯 日本-クロアチア戦の“個人”視聴率20.2% 「見たことのない高い数字だ」と辛坊治郎 [伝説の田中c★]