記事の内容
レアル・マドリーに所属するコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが、退団を希望していたと公言している。ポッドキャスト『Realeza del Futbol Latino』で語った。
2014年夏にレアル・マドリーに加入し、当初は背番号10を背負ったハメス。しかし、スペインの地ではなかなか本領を発揮することができず、2017年夏から2シーズンにわたってバイエルン・ミュンヘンにレンタルされ、帰還した2019-20シーズンはラ・リーガわずか8試合、419分間のプレー時間にとどまった。
今夏にも退団が噂されるハメスは、以前にもクラブを離れようとしていたが許可が下りなかったことを明かしている。
「プレーしないのはストレスがたまる。悪い選手であれば受け入れるだろうけど、僕は勝利したい、常にプレーしたいと思っている人間なんだ。チームメイトと同じようにチャンスが与えられないことを目の当たりにするのは辛い。僕は退団したいと思っていたけど、クラブがそうさせてくれなかったんだ」
また、自身がジネディーヌ・ジダン監督の“お気に入り”に入っていないことを理解しているとも口にした。
「彼には選手について自分の好みがあるし、それは尊重しなければならない。すでにベースを築いているジダンの下でチャンスが無いことは分かっていたから、自分がプレーできる場所に行きたかったんだ」
なお、ハメスの現行契約は2021年6月まで。来夏にはフリーで移籍することが可能となるが、プレー機会を熱望するコロンビア代表MFの去就は現時点で不透明になっている。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bb5ec40287d491002c5c164bd72ed8c918a7d6c6
1:名無しさん@さかまと!
レアルに来たのが失敗だったよね、ポルト、モナコまでは珠玉だったのに。
中盤としではなく、ウイングになるかセカンドトップかは定かじゃないが前線の選手の扱いで王様然としてプレー出来るチームで無いと厳しいと思う。
ヨーロッパリーグからチャンピオンズリーグにギリギリ参加する規模のチーム。
アトレティは何度も噂に上がってるが明らかにインテンシティ不足で合う気はしない。しかし案外チョロの指導で攻守両面で貢献出来る選手として蘇ったヂエゴみたいに覚醒する気もする。
2:名無しさん@さかまと!
エジルとベイルの交換はまだタイプが違うからまだ良かった。
ただディマリアとハメスの交換は明らかに大失敗。
タイプも似てるし走量ならディマリアの方が上
ネームバリューに釣られて大金を出して本当に必要なディマリアを放出せざるを得ない
状況を作ったペレスの責任は重い。
3:名無しさん@さかまと!
現代サッカーだと中盤の選手は攻守の切り替えが早く守備にも走れる選手か相手のハイプレスでもボールを保持して繋げる選手じゃないと厳しいけどハメスは両方持ってないから凄く使いにくいよね
次のクラブはどこになるか知らないけど慎重に選んで欲しいね
4:名無しさん@さかまと!
ビッククラブになればなるほどサブにも凄い顔ぶれが揃ってるもんな…
こういう他所で主力だった選手のフラストレーションの蓄積は強豪クラブの宿命かと
5:名無しさん@さかまと!
昨年の夏アセンシオの大けががなければスムーズに放出になってたのかなとは思う
この夏はより多くプレイできるチームに移籍出来るといいな
6:名無しさん@さかまと!
選手にはトーナメント向きとシーズン向きの2つのタイプがいる。ハメスはワールドカップで活躍してマドリーに来ることが出来たし、悪く言えば一発屋だわな。選手としてのピークがマドリー移籍前の選手はマドリーでは難しいだろ。
7:名無しさん@さかまと!
>悪い選手であれば受け入れるだろうけど、僕は勝利したい、常にプレーしたいと思っている人間なんだ。
悪意はないのだろうけど、さりげなくベイルをディスってるw
8:名無しさん@さかまと!
色々あるがハメスは応援したくなる選手だね
9:名無しさん@さかまと!
>>悪い選手であれば受け入れるだろうけど、僕は勝利したい、常にプレーしたいと思っている人間なんだ<<
これ、ベイルのことを揶揄してるかな(笑)
10:名無しさん@さかまと!
ジダンは一度嫌ったやつを頑なに嫌うからな。ペップ以上だ。