1: 2020/09/05(土) 16:00:42.14 _USER9
札幌 0-2 広島
[得点者]
50'ドウグラス ヴィエイラ(広島)
90'浅野 雄也 (広島)
スタジアム:札幌厚別公園競技場
入場者数:2,104人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/090515/live#live
※観客動員数は上限5000人
2: 2020/09/05(土) 16:01:35.52
札幌誇らしくない
3: 2020/09/05(土) 16:01:40.22
酷い 札幌酷い
6: 2020/09/05(土) 16:03:54.37
さっぽこボコボコらしいwww
7: 2020/09/05(土) 16:04:42.12
もう勝てるイメージどころか点が入るイメージすら無い
阿寒湖
阿寒湖
8: 2020/09/05(土) 16:05:06.54
ポッポコがフルポッコ
9: 2020/09/05(土) 16:05:25.70
わいのtotoがー
10: 2020/09/05(土) 16:06:54.13
前半広島が眠っているうちに点を取れなかったのが敗因
11: 2020/09/05(土) 16:09:26.30
末期でワロタ
12: 2020/09/05(土) 16:10:07.44
聖地厚別で完封負けぽこ誇らしくないわ
14: 2020/09/05(土) 16:11:03.86
チャナティップいない札幌なんてこんなもの
15: 2020/09/05(土) 16:11:16.60
チャンス量産からカウンターで沈む、
まさにミシャサッカーらしい内容とも言える
まさにミシャサッカーらしい内容とも言える
16: 2020/09/05(土) 16:11:58.30
浅野のゴールは浦和時代末期のようだった
来年は四方田じゃないと厳しいな
来年は四方田じゃないと厳しいな
17: 2020/09/05(土) 16:11:59.62
広島のドウグラスは優秀でええな
19: 2020/09/05(土) 16:12:43.10
最悪な時期に武蔵は出ていったなぁ
20: 2020/09/05(土) 16:12:59.54
これが3年目とか凄いわ
惚れ惚れするよ
惚れ惚れするよ
21: 2020/09/05(土) 16:14:35.54
今年降格なくてよかったな札幌
ミシャの限界来とるわ
ミシャの限界来とるわ
22: 2020/09/05(土) 16:17:01.77
チンポコはミシャのサイクル終わったかもね3年目だし
終盤もこのままなら監督変えた方がいいよ
終盤もこのままなら監督変えた方がいいよ
23: 2020/09/05(土) 16:17:08.12
とにかく来期は外人全入れ替えしないと厳しい
26: 2020/09/05(土) 16:17:27.79
札幌は8月の1ヶ月間に、全く戦術的に上積みないノープランなことやり切って、大失敗どころかチーム崩壊したから、立て直すのは2か月3か月かかると思う。
56: 2020/09/05(土) 17:06:17.09
>>26
これ。
0トップ、ショートカウンター、後ろから繋げない。
これをやってチームがおかしくなった。
今は元に戻そうとしているけど、なかなか上手くいってない感じだが、
しばらく続ければじきに良くなる。
ジェイ、キムミンテがスタメンに戻ったしこれからだ。
今日みたいな試合でこそチャナティップが必要だったはずだが。
0トップだったら奴は使う必要が無いだろう。
これ。
0トップ、ショートカウンター、後ろから繋げない。
これをやってチームがおかしくなった。
今は元に戻そうとしているけど、なかなか上手くいってない感じだが、
しばらく続ければじきに良くなる。
ジェイ、キムミンテがスタメンに戻ったしこれからだ。
今日みたいな試合でこそチャナティップが必要だったはずだが。
0トップだったら奴は使う必要が無いだろう。
29: 2020/09/05(土) 16:19:12.75
ドウグラスヴィエイラいいね
31: 2020/09/05(土) 16:19:58.81
札幌急に弱くなったな
35: 2020/09/05(土) 16:22:07.74
>>31
武蔵が移籍したからな
武蔵が移籍したからな
89: 2020/09/05(土) 18:46:16.15
>>35
いや、絶対関係ない
いや、絶対関係ない
32: 2020/09/05(土) 16:21:05.95
何でこんなにもチームが変わってしまったの?
33: 2020/09/05(土) 16:21:39.88
さすが いつものミシャやね
34: 2020/09/05(土) 16:21:50.90
広島さすが
46: 2020/09/05(土) 16:40:38.41
川崎に6失点大敗してから完全に自信喪失したね
この状況を抜け出すのは難しい
この状況を抜け出すのは難しい