第24節
神戸 2-2 川崎
[得点者]
23'大島 僚太(川崎)
30'西 大伍 (神戸)
42'ドウグラス(神戸)
75'旗手 怜央(川崎)
スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
入場者数:3,453人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/082601/live#live
第26節
FC東京 1-2 鹿島
[得点者]
45+1'オウンゴール (FC東京)
48'エヴェラウド (鹿島)
57'ファン アラーノ(鹿島)
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:4,390人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/082602/live#live
第29節
横浜FM 4-1 札幌
[得点者]
08'ジュニオール サントス(横浜FM)
40'ジュニオール サントス(横浜FM)
52'畠中 槙之輔 (横浜FM)
85'仲川 輝人 (横浜FM)
90+3'アンデルソン ロペス(札幌)
スタジアム:日産スタジアム
入場者数:4,181人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/082603/live/#live
J1順位
*1 川崎 勝ち点32 +24 ◯◯◯●△ ※1試合消化済
*2 桜大 勝ち点24 *+4 △◯●◯ー
*3 名鯱 勝ち点23 +11 ◯●◯◯ー ※1試合延期
*4 瓦斯 勝ち点22 *+5 △◯△◯● ※1試合消化済
*5 木白 勝ち点20 *+6 △●◯△ー
*6 横鞠 勝ち点20 *+4 △●◯◯◯ ※1試合消化済
*7 脚大 勝ち点20 *+3 ◯ー●△ー ※1試合延期
*8 浦和 勝ち点20 *-3 ●◯◯●ー
*9 神戸 勝ち点17 *-2 ●△●◯△ ※1試合消化済
10 鹿島 勝ち点15 *-1 ◯△●△◯ ※1試合消化済
11 広島 勝ち点14 *+3 ◯●△●ー ※1試合延期
12 横縞 勝ち点14 *-8 ●◯◯◯ー
13 札幌 勝ち点13 *-8 ●●△ー● ※1試合延期、1試合消化済
14 大分 勝ち点12 *-8 ●◯△△ー
15 仙台 勝ち点10 *-6 ◯△ー●ー ※1試合延期
16 清水 *勝ち点9 *-6 ◯△●●ー
17 鳥栖 *勝ち点7 *-5 ●ーーーー ※3試合延期
18 湘南 *勝ち点4 -13 ●●●●ー
31
30
29
28
27
26
25
24 休桜大
23 休名鯱※
22 ●瓦斯
21
20 休木白 ○横鞠 休脚大※ 休浦和
19
18
17 △神戸
16
15 ○鹿島
14 休広島※ 休横縞
13 ●札幌※
12 休大分
11
10 休仙台※
*9 休清水
*8
*7 休鳥栖※※※
*6
*5
*4 休湘南
にしても今日の川崎酷かったな
とにかく全員疲れててろくに動けてなかった
それもこれもターンオーバーほとんどせず
毎試合ほぼスタメン固定のツケがここでついにきた
前節今季初黒星を喫しメンタル面での不安もプラスされてね
田中碧とかジェジエウとか山根とか疲労溜まりすぎてて酷すぎた
選手起用下手な所は風間そっくりだよな鬼木
もっとサブのメンバー信用してやれよ
鬼木の連戦の下手さはずーっと変わらんな
ジュニオール・サントス
2019 J2 柏
8試合0G1A 黄紙1
2020 J1 柏
1試合0G0A
2020 J1 横鞠
4試合5G0A
こんなの予想できるか?
ぶっちゃけ柏の頃とそんなにプレースタイル変わってないよw
鞠のジュニオール・サントスは化け物
神戸リーグ戦
ホーム
△●◯●●●△ 1勝2分4敗 9得点14失点
アウェー
◯△△◯△◯ 3勝3分0敗 8得点7失点
ホーム鬼門、アウェー無敗
ガンバもアウェイ無敗だけどな
クソ芝でミスが多くなる
>>19
ノエスタの芝を管理してる人間は何やってんだ
敵味方関係なくツルツルコケまくり、痛みまくりだったぞ
そもそもスタジアムの設計が悪い
日本の夏の悪条件で天然芝開閉なんて100年早い
>>92 ノエスタは3年前に天然芝と人工繊維を組み合わせたハイブリッド芝にしたはず、
このハイブリッド芝が曲者で日本での運用経験がほぼ無いから、
天然芝はどの組み合わせがいいかを試行錯誤している状況って話。
(欧州とは気候、運用季節と違うのでデータが役に立たない)
マリノスの日産スタジアムも少し遅れて2,3年前に入れたが
初めは酷い状況でボロボロ、今年はマシになったけどね。
神戸が強かった
スタメンでも最後まで走りきる体力もあんのね
神戸は完全に勝ってた試合を落としたな
ていうかあの展開でよく勝ちを逃せるな
川崎は命拾い、勝ち点1でラッキーでお家に帰ると思う
確か鹿島は2桁順位で終わったシーズンは1回だけだよな?
優勝した年の後期だっけ
小泉。元々内田なんて戦力に数えてないし
一部の選手は猛省して次の機会に活かして欲しい
地方のJ3でもあれより遥かにマシなピッチだぞ
前は畑みたいだったけど、今度はスケートリンク
ドウグラスも糞ピッチのせいで怪我しちゃったし
と思わせていつもの中位力を発揮する神戸が見える
>>29
去年ビジャ、イニエスタ、フェルマーレン、ポドルスキが居たんですがw
まあ天皇杯は制したけど
さっぽこやる気あるのかよ
そろそろ悪癖が出てくる頃だし妥当だな
ホームアドバンテージってやつなんだろう
川崎の選手がさんざんひどい目にあってボール回せてなかったけど、
でもホームの神戸の選手もツルツルコケまくってたからホームの意味ないなw
エヴェをこき下ろしてたことはそんなにないよ
今日ゴール決めたアラーノはまだハズレ外人扱いだけど
こき下ろされてたのはアラーノじゃね?
エヴェラウドはFWで出てまあまあだけど爆発力が少し足りない状況→一度ポジションをひとつ下げたらハマった
それからはFWでもサイドハーフでも得点を重ねるようになった
あのレベルで海外で失敗したのか
日本人のボランチは誰も海外じゃ成功できないやろ多分
ああ見えて、ホームシックで人見知りだからな
どっちかというと人間性が海外向きじゃなかった
ザックがレアルに入れたがってた位だから間が悪かっただけでそこそこのチームで充分やれただろ
>>102
初めて聞いた。本人のモチベーション上げるために言ったとか?
でも遠藤や橋本は頑張ってるから、これからボランチでも通用する選手は増えると思うけどな。
早く田中碧が海外移籍してくれたらなぁ。
それも……2人も同時にだ………安部……」
荒木、上田、染野で3人いるんだけど笑