Jリーグと動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は25日、オンラインでの共同記者会見を行った。
17年から締結していた10年間で最大約2100億円の契約を延長し、12年総額2239億円の新たな契約を締結したと発表した。
ソース/デイリー
https://www.daily.co.jp/soccer/2020/08/25/0013634623.shtml
不人気棒振り
DAZN(日本)の視聴ランキング
1位 サッカー 8,740万時間
2位 野球 3,480万時間←注目
DAZN(全世界)の視聴ランキング
1位 サッカー 31,460万時間
2位 野球 3,810万時間←殆ど日本ww
https://i.imgur.com/51j7yAU.png
https://i.imgur.com/gEipLeC.png
日本以外では野球はサッカーの100分の1なのねw
DAZNが野球に参入した時、「DAZNは野球に助けを求めた」とかバカ言ってたバカ焼豚がいたけどw
多分日本以外の世界では野球ってダーツ以下なんだろうなw
それは野球アニメで水増しした数字?
>>227
そうだよ。
あと、やきうは変態王渡部建の動画でも水増ししてるw
https://i.imgur.com/ktRqyPK.jpg
https://i.imgur.com/U0xQsy3.jpg
もちろん他のスポーツではアニメがカテゴライズされていませんw
やきうあかんかー
バスケが思いのほか低くて悲しい
まあこれから伸びると思うけど
たぶん
バスケはバス生があるからだよ
まあ俺はDAZNでBリーグも見てるけど
やっぱりF1見てるんだな
俺もサッカーついでにF1見てるわ
DAZNだと地上波と違って面白い
日本のプロスポーツが放映権で食っていくの無理って感じだったのに
DAZNはその認識を改めたな
スカパーw
>>6
バカン鳥栖は論外だけど、
これを狙って戦力拡充&失敗したチームもあるでしょ
J1の賞金
リーグ戦
優勝 15.5億
2位 7.0億
3位 3.5億
4位 1.8億
計 27.8億
お互いコロナ時代を見据えたいい契約をしたよね。
これから何年も新型コロナやその変異ウイルスのせいでスポーツ興業の中断や短縮が続くだろうし、観客が安心して以前のようにスタジアムに戻ってくるには時間がかかる。
だからそこにきてDAZNとの太い契約延長はありがたいことだよ。
スポーツ配信サービス側も中断に伴う解約リスクを負うことになるし、お互いサスティナブルなウインウインの契約を結べたね。
プレミアでは最下位のクラブでも放映権料だけで年150億円もらってるんだよな・・・
12年なら1800億円か Jは優勝クラブでも20億円
なんでプレミアと比べようと思ったの?
なんでダメなの?
だから国内だけじゃなくてアジアの人に一番見てもらえるアジアのリーグにしなきゃならない
各クラブ中国人取ればいいって話じゃね
中国人選手サラリー高いらしいで?
国内リーグで給料高すぎて外国に行こうとする選手が少ないらしい
もちろん能力も高くない Jで活躍しなかったら中国人視聴者も見たくないだろう
高給支払うのアホらしくなってくるで?
今のJリーグの試合内容でこれだけ出してくれるのはデカイ。
この金でメッシやクリロナを呼んで欲しい
怪しげって言うが既に世界的企業に成長してるぜ
あやしげってお前w ダゾーンのオーナーは総資産2兆だぞw
アフィリエイトの釣りかよw
>>21
怪しげなネット企業が契約金をオープンにするJリーグ
同じ企業が契約金を明らかにしないプロやきう
怪しいのはどっち?w
もうスポーツに限らず人気コンテンツはネットの有料サービスで観る時代
Jリーグは早くから先を見越して上手くやったわ
スカパー時代と変わらん
>>29
なんで12年総額なのに70億という単年計算??
しかもコロナ禍でもDAZNはやきう防衛軍の報道虚しく減額しなかった。でもそれだって毎年毎年DAZNもコロナ中止のリスクを抱えて温情対応はできるかわからない。
一方Jリーグも集客面でいつ元に戻るかわからないこのコロナの状況下で、なるべく太く長く契約を延ばした方が長期的な計画が立てられる。
契約延長して悔しいからって妬むなよ。
50億で更に減額要請してきたスカパーとDAZN70億の差が変わらないとは?
そもそも長期契約の見直しを理解してない
この場合は187億の12年契約に見直すという延長と金額のすり合わせ交渉がされたと考える
金出すほど好きな人と見ない人で二分されたな
でもチャンピオンズリーグの日は日本でもトレンドが関連で埋まるくらいには定着して来たぞ
有料放送見てる人がこんなにいるんだなって感慨深いわ
焼き豚はいつまで無料のカープ戦で満足するような貧乏生活を脱出できるんだろうなw
徐々に人気は伸びてるけど欧州サッカーや日本代表は大人気なのになかなかそれがJリーグに還元されないのがもどかしいね
代表で人気が出る→Jリーグも人気ってなったのは柿谷がセレ女引っ張ってきたくらいしか記憶がないわ
漫画のジャイアントキリングみたいに代表で観た選手が地元のクラブに!とか地元クラブのヒーローが代表に!とか無いとイニエスタくらい特殊じゃないと人気出るのは難しいかも
大卒新人ばっかり獲ってないで。