サッカーJリーグとプロ野球による「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第11回会合が6日、オンラインで開かれ、無観客で試合を実施しているJリーグ、プロ野球とも予定通りに10日から、5000人を上限に観客を入れて開催していく方針を確認した。
「全試合見たいぐらい」 リーグ再開にファン興奮―サッカーJ1
東京都では再び感染者が増えているが、専門家チームは爆発的な市中感染ではなく、特定の場所などで感染が多いとの認識を示した。座長の賀来満夫・東北医科薬科大特任教授は「完全なゼロリスクはない。感染状況を見ながら、社会活動を回してリスクコントロールしていく必要がある」と説明した。
政府指針では、8月1日から収容人数の50%以内の入場が可能になる。連絡会議では今後の感染状況を見極めながら20日前後に判断するとしたが、プロ野球の斉藤惇コミッショナーは「よほどのことがない限り8月1日のラインは崩れていないと理解して準備していく」と述べた。
各チームで定期的に実施しているPCR検査については経済的に負担が大きいことから、専門家チームは、半額程度で済み、15~30分で判定できる抗原検査の将来的な導入も議論していくとした。
2020年07月06日12時45分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070600461&g=spo
関連スレ
【プロ野球】7・10から観客5000人変更なし 8・1から数万人へ拡大は専門家が20日前後に再検討へ [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594007269/
流しそうめんしていいの(*^_^*)
外野席でイチャついてもおけ
第二波
きてるやんけ
なんで無観客にせんのや
ちょっとは考えろよ
今季は無観客でやれ
売店稼働させるコストとかも必要になるもんな
たぶんテレビ的に客の実際の歓声がほしいんだろう
プレイヤーのモチベーションにも関わって来るからね
どうせどっかでかかるだろうに
うまいもんいっぱい食って夜遊びは控え目にするわ
>>30
観客がジジババばっかりだしね
審判員やってる親方衆もほとんど持病持ちだから
VTR判定もいち早く導入してる
対戦チームを東西に分けてる意味も無くなる
引用元: ・【サッカー】Jリーグ、プロ野球とも予定通りに10日から、5000人を上限に観客を入れて開催していく方針を確認 [ばーど★]