Jリーグは16日、社員総会を開き、2022年度の決算を承認した。
収入は過去最高となる320億3100万円、支出は314億3800万円で約6億円の黒字となった。
当初は約22億7000万円の赤字決算を見込んでいたが、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)東地区の決勝トーナメントの一部をさいたま市で集中開催したことによる収益や、新型コロナウイルスの検査体制を変更したことで費用が削減できたことなどが要因で黒字に転じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/915490c787c27c89b4e13277d5f339b064049665
>>5
黒字っていってんだろ
ACLは集中開催のほうがいいと思うんだが。
これじゃ何の設備投資もできないだろw
>>21
これはリーグのでクラブチームの売上や利益とは別物
>>21
各クラブの収支じゃなくてリーグのだよ
野球でいえば各球団じゃなくてNPBの収支
浦和に頭向けて寝られないだろ
>アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)東地区の決勝トーナメントの一部をさいたま市で集中開催したことによる収益
危機感持ってるし、怠慢じゃないから
なでしこリーグが心配なんよ
何とかギリ黒字まで手を伸ばさないと、潰れてしまいそうでお荷物になるだけや
>>42
Jも裾野から崩壊しつつあるぞ
島根解散したし鈴鹿もダメだろあれ
>>53
経営破綻でJFLからの退会は過去に何度もあったしそんなに心配じゃない
1番まともな組織だよな
DAZN特需はそのうち消えるのに支出し過ぎだろ
>>161
それで良いんだよ
分配するんだから
そこでリーグがお金をプールする方が問題