845: 2022/08/28(日) 22:41:03.83 ID:zxsExR6e0
市場価値って同じサイトで公表されてたら一応リーグ別でも比較の参考くらいにはなりよな
スコットランドの3位以下とj1ってどれくらい差があるんだろうか
849: 2022/08/28(日) 22:42:32.62 ID:1XQwzUDP0
>>845
ほい、どうぞ

868: 2022/08/28(日) 22:47:44.70 ID:sCHA+RLcd
>>849
ベルギーてJより全然高いんだな
2強除いたスコットランドでJと同じくらいか
885: 2022/08/28(日) 22:54:35.73 ID:3+Wg+x+Y0
>>868
単にヨーロッパの人間はアジアのリーグなんて知らないだけ
ACLやCWCでの結果でしか数値を出せない
878: 2022/08/28(日) 22:53:07.89 ID:zxsExR6e0
>>849
ありがとう
スコットランドの格差えぐいな
セルティック対ダンディUはフェイエノールト対瓦斯みたいなもんなのか
910: 2022/08/28(日) 23:08:45.02 ID:oR5TS08v0
>>878
2490のAZが380のダンディーユナイテッドに負けたのは最近のこと2ndではボコってたが
4200のヘンクが670のシントトロイデンとリーグの勝ち点同じだった
892: 2022/08/28(日) 22:57:59.69 ID:rn6V9WJmM
>>849
レンジャーズてセルティックの2倍もあるの?
でも結果はほぼ一緒なんだな
897: 2022/08/28(日) 23:00:37.81 ID:1XQwzUDP0
>>892
セルティックの昨シーズンの優勝はかなり運がよかったところもあるからなぁ
その前年は勝ち点30差つけてレンジャーズが優勝してるし、去年はEL準優勝
やはり地力はレンジャーズが上やで
903: 2022/08/28(日) 23:03:47.25 ID:F9cEpwW00
所属チームの平均パワーならJリーグって欧州リーグに引けを取らないよな?
905: 2022/08/28(日) 23:05:33.60 ID:1XQwzUDP0
>>903

市場価値で見るとこんな感じやな
中央値で見ても欧州ではせいぜい辺境レベルや
907: 2022/08/28(日) 23:07:02.17 ID:RC/ZxTzzM
914: 2022/08/28(日) 23:11:57.24 ID:Tb58Xsst0
>>905
日本人の市場価値が過小評価されすぎなんだよなあ
915: 2022/08/28(日) 23:12:20.43 ID:sCHA+RLcd
>>905
あと何気にメキシコ、MLSが高い
Jと互角かと思ってたけどはるかに格上なんだな
949: 2022/08/28(日) 23:38:26.03 ID:G1IUIdQpa
918: 2022/08/28(日) 23:14:20.70 ID:F9cEpwW00
>>905
ところがどっこい各国の2部リーグで比較したらJ2なんか相当優秀だぜ
925: 2022/08/28(日) 23:19:31.38 ID:UNcYJCU00
958: 2022/08/28(日) 23:47:05.61 ID:1XQwzUDP0
>>905
あとは市場価値だけじゃなくて平均年齢も見るといいで
基本的には若いところは売り手市場、高いところは買い手市場って感じや
Jリーグは26.0歳やから若干若め、どちらかと言えば売り手側って感じやな
逆にプレミアやラリーガ、トルコなんかは典型的な買い手側ってことや
909: 2022/08/28(日) 23:08:36.91 ID:sCHA+RLcd
プレミアて他の2倍くらい差があるんだな
確かに4大って区切るのおかしいわ。5大でまとめるか、もはやプレミア1強でその下に4大リーグ🇮🇹🇪🇸🇩🇪🇫🇷があるって感じ
911: 2022/08/28(日) 23:09:51.51 ID:qFeBw4Jh0
5大ではなくプレミア1強が正確だね
引用元: ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14925
関連