鳥栖 2-0 徳島
[得点者]
55'山下 敬大(鳥栖)
75'仙頭 啓矢 (鳥栖)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:6,950人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/050105/livetxt/#live
※新型コロナ感染の影響で入場制限あり
>>1
鳥栖が後半2発で徳島に完封勝ち! 今季2度目の3連勝
J1第12節が1日に行われ、3位サガン鳥栖は駅前不動産スタジアムで11位徳島ヴォルティスと対戦し、2-0で完封勝利を収めた。後半10分にFW山下敬大、同30分にMF仙頭啓矢がそれぞれゴールを記録。今季2度目の3連勝を飾った。
ボールを保持しながら主導権を握ろうとする両チームの一戦は、がっぷり四つの拮抗した展開となる。一方が後方からパスをつなぐと、もう一方が高い位置からプレスをかけて牽制し、互いに焦れるような時間が続いた。
チャンスが少ない中、前半44分に徳島MF岩尾憲が敵陣PA付近でインターセプトし、前方のFW宮代大聖にパス。受けた宮代はPA内中央でのシザーズから右足を振り抜くが、強烈なシュートは枠を外れた。
その数秒後には、鳥栖FW林大地が自陣からのロングボールを諦めずに追いかけると、PA内右でDFと入れ替わり、右足でシュート。しかし、ゴール右外のサイドネットを直撃し、前半はスコアレスで終了となった。
試合が動いたのは後半10分。鳥栖が敵陣でのボール奪取から素早く前に運び、MF松岡大起、MF樋口雄太を経由してPA手前左の山下につながる。山下が内側に持ち出しながら右足でシュートを放つと、相手に当たってコースが変わり、ゴール左へ吸い込まれた。
山下のチームトップとなる今季6点目で先制した鳥栖は、後半30分にもゴールを奪う。右CKからキッカーの樋口が右足でクロス。ゴール前の混戦から最後は仙頭が決め、加入後初ゴールで2-0とした。
終盤は徳島の反撃を受けたものの、4試合ぶりのクリーンシートで逃げ切りに成功。敗れた徳島は今季2回目の3連敗を喫した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d0fce65c5400565023ee01b222a0c947ccda2a
過小評価されてる感あったけどむちゃくちゃ優秀だわ
戦術がモダンな可変式で守備はハードワーク
ユース出身の有望な若い子とJ2上がりの選手を組み合わせて使うのがうまい
J2専っぽかった山下敬大が5点、酒井宣福が3点とか誰も想像できませんw
優秀だけど、自分をきっかけにクラスター発生させといて
未だにちゃんとマスク着けれてないのは
指導者としてどうなのか
京都追い出された仙桃と小谷松がまさかの主力だもんなあすげえよマジで
しかもj1最年少だろ
他に優秀な若い監督はいないのかねえ
>>29
ロドリゲスの方が若くない?
金監督って前回前々回とやばいときに担ぎ出されて結果残したよな
ただいつも体調悪そうに見えるw
異様にひょろくないか
↓
ポヤトス:0勝0分3敗
浦和行ったのに成功できてないしホント酷い
去年の浦和と比べたら十分成功してるわ
前任者の日本人の方が良かった
五輪狙えるレベル?
ハーフタイムコメントで徳島の監督がうちのペースになるって言ってたけど
監督の差が出た感じ
大迫OAで呼ばないのに前田、上田に勝てない
鳥栖の失点数ヤバいな
2年後からユース黄金世代が上がってくるから、まだ強くなる