横浜FM 3-3 広島
[得点者]
13'ジュニオール サントス (広島)PK
27'東 俊希 (広島)
34'前田 大然 (横浜FM)
45+9'ドウグラス ヴィエイラ(広島)PK
54'オナイウ 阿道 (横浜FM)
67'前田 大然 (横浜FM)
スタジアム:日産スタジアム
入場者数:4,906人 ※観客数は上限5000人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/030701/live#live
>>1
横浜、ホーム開幕戦は壮絶な撃ち合いで広島と3-3ドロー。前田大然の2発などで2点ビハインドを追いつく
J1リーグは3月7日、2節の横浜F・マリノス対サンフレッチェ広島の1試合が行なわれた。
開幕戦で昨季王者の川崎フロンターレに敗れた横浜のホーム開幕戦。広島を本拠に迎え、前節の敗戦から立て直しを図りたい試合ではあったが、立ち上がりから広島に押し込まれる展開に。13分にはDFチアゴ・マルチンスのミスからPKを献上し、これをジュニオール・サントスに決められ先制を許すと、さらに27分にはGKオビ・パウエル・オビンナのファンブルを東俊希に押し込まれ2-0。直後に前田大然のゴールで1点差とするものの、前半アディショナルタイムに再びハンドでPKを献上して、これをドウグラス・ヴィエイラに決められ1-3で前半を折り返した。
後半、横浜は54分に渡辺皓太からのクロスでチャンスを広げると、オナイウ阿道が混戦から粘り強く押し込み、再び1点差に。さらに67分には渡辺のクロスを前田が鮮やかなヘディングシュートでネットを揺らし、ついに同点に追いついた。
その後はともに相手ゴールに迫るものの決め手を欠き、3-3でタイムアップ。ともに勝点1ずつを分け合った。横浜は今季初勝利とはならず。一方の広島も開幕から2分けとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1649e7139531ff85dc7be518425a3e0d9b9476d5
大迫は五輪のGKは厳しいかな
川島「俺がいるぜ」
別にJ見る限りレベルの低さは大迫に限ったことじゃないぞ
沖も谷も同じようなもんだし
小久保やザイオンやオビあたりのハーフGKも技術的にはどんぐりだから
+4の5分に超えたところでVAR(対象のプレー自体はフリーキックの流れからで49分38秒)
ありがとう
ルーキーの樺山の方が良かった
あれは期待できる
日本代表FW候補育成とはいえ
これに命運かけたマリノスは残留頑張ってほしいな・・・
レオセアラというFW取ってるのだが、このご時世で入国できず・・
仲川がクリアするボールに当たらないよう避けるつもりで手を上げた
そうしたら仲川の蹴るタイミングが思ってたのと違ってああなった
俺もそう思ったんだけどあいつ仲川が蹴る前からずっとバンザイしてたぞ?w
普通に混戦だったからファールアピールかなんかしてたんだろ
GKがあまりに酷すぎる
そのパクが入った鳥栖は開幕戦二連勝失点0という
まぁ、パクじゃなくて他の所属GKでも彼よりはマシだろ
パクを出したのも意味不明すぎるが
ほんとそれ
パクなんで完全で出したんやと。
今からでも大金払って返してもらえと。
鳥栖なんて移籍金数千万円でもパクを手放しそうなのに
何故戻さないのかが謎すぎる
放出理由が国籍だけに、当人達にもケジメがあるんじゃないかなあ
鳥栖のGKは朴だけでなく林、権田といいキーパーには恵まれている
代表当落線上クラスのGK上手く拾って代表GKに育ててるな
鳥栖権田は明らかに瓦斯時代より上だったし
マリノス優勝してしまう