横浜FC 1-2 大分
[得点者]
09'三竿 雄斗(大分)
11'小林 成豪(大分)
30'手塚 康平(横浜FC)
スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:4,422人 ※観客数は上限5000人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/030605/live#live
鳥栖 2-0 浦和
[得点者]
62'山下 敬大(鳥栖)
81'山下 敬大(鳥栖)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:7,452人 ※観客数は上限10000人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/030606/live#live
>>1
FW山下敬大がJ1初ゴール含む2発!! 浦和撃破の鳥栖、2試合連続完封勝利と好スタート
[3.6 J1リーグ第2節 鳥栖 2-0 浦和 駅スタ]
J1リーグは6日、第2節を開催し、駅前不動産スタジアムではサガン鳥栖と浦和レッズが対戦。前半をスコアレスで折り返した試合は、後半17分と同36分にFW山下敬大がゴールを奪った鳥栖が2-0の完封勝利を収め、開幕2連勝を飾った。
ホームの鳥栖は2月27日のJ1第1節湘南戦(○1-0)から先発1人を入れ替え、MF小屋松知哉らを先発起用。一方、アウェーの浦和はJ1第1節FC東京戦(△1-1)から先発1人を入れ替え、MF田中達也らがスターティングメンバーに名を連ねた。
ともに相手守備を崩し切れず、なかなか決定機を創出できずに試合が進む。前半32分にはPA外でボールを受けたMF樋口雄太が左足の鋭いシュートを放つも、ボールはわずかにゴール左に外れてしまった。
0-0のまま後半を迎えると、浦和は田中に代えてFW明本考浩をピッチへと送り込む。同3分には鳥栖がゴールに迫るが、小屋松のラストパスからFW林大地が放ったシュートは、好反応を見せたGK西川周作に阻まれてしまった。
後半14分に鳥栖ベンチが動き、小屋松に代えてMF本田風智を投入。すると、同17分、左サイドからPA内に侵入した本田のシュートのこぼれ球を山下が押し込み、鳥栖が先制に成功。今季、千葉から加入した山下にとって、うれしいJ1初ゴールとなった。
1点のビハインドを背負った浦和は後半31分に好機。DF山中亮輔の縦パスを受けたMF汰木康也の折り返しからFW杉本健勇がフリーになるも、左足から放ったシュートはライン上のDFエドゥアルドにクリアされてしまった。
後半33分に浦和はFW武藤雄樹とMF武田英寿を同時投入して状況を打開しようとする。しかし、同36分、右サイドから樋口が送ったクロスを山下がヘディングで叩き込み、鳥栖が2-0の完封勝利を収めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b2b16fd84c4bbbe13f7e0d961d59d8688a77d2
攻撃力無さすぎ
FWおらんから…
杉本ってセレッソで得点王取れそうな選手だったのにどうしたの?
今日は3-2で浦和が勝てた試合だった…
あかん
柏木の呪いや
J1 鳥栖、大分、福岡
J2 長崎、北九州 琉球
J3 鹿児島、熊本 宮崎
四国もだぞ
4つでバランスもくそもあるかよw
熊本つてJ3だったんだ
結果も出さずに髪ばっかり気にしやがって
地方の貧乏弱小クラブが頑張るのがJの面白いとこ。欧州のサッカーはつまらん。
鳥栖は結構クオリティ高いクラブなんだわ、スター選手居ないけど手堅い選手が多いんだわ
>>90
いま自前で若い選手を育ててるのも将来的には強みでもあるよね。
現にU-18とU-15はレベル高いし
若くて優秀な選手がどんどん出てきてる